記録ID: 4217523
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:32
距離 31.1km
登り 2,379m
下り 2,378m
11:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
放置している山行記録をちょっとずつ消化しよう。
また、放置しすぎて画像がロストしてしまったので、簡単な文章のみになります。
===
この記録は、まだ山登りを初めてそう間もない頃に、山ベテランの友人に誘われて行ってきた周遊コースです。
まあ、あまりにも古すぎて全然内容を覚えていないのですが。
しかし、深夜開始で時間的に猶予があるとはいえ、日帰りハイクで水平 31km、アップダウン 2,400m か…
正直、そこそこ山行を重ねた今の自分でも、これは結構計画段階で躊躇いを覚える数字である。
が、以前の自分は何やかやでちゃんと歩きとおしてる、しかも結構なペースで。
ソロ登山を重ねて改めて再確認する、我が山ベテラン友人のスパルタっぷり。
しかもよく見たら反時計回りだから、途中(特に中の岳以降)でどうしてもきつくなったとしても、楽に逃げられるエスケープルートがほぼないという。
でも、不思議とこれがきつすぎだ、辛かった、みたいなマイナスイメージは一切残ってないんです。
たぶんソロでなかったり、うまい具合に自分のことを煽ってノセてくる友人の采配に依るところも大きかったんでしょうが…
おかげで、こうして山趣味が続けられているので、なんやかやで感謝なのである。
いずれにせよ、せっかく登った山なのに、ろくに記憶にも記録にも残ってないのはかなり悲しい。
こないだ前道志を楽しんできたことだし、前じゃない道志を楽しむ一環としてこの峰々にも再訪しよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する