また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4218664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

千代田湖周辺の甲府名山8座(片山・天狗山・白山・湯村山・小松山・大笠山・夢見山・愛宕山)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
21.3km
登り
1,057m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:12
合計
6:41
8:46
8:55
2
8:57
8:58
23
9:21
9:25
16
9:46
9:50
6
9:56
10:04
8
10:12
10:12
20
10:32
10:33
17
10:50
11:12
18
11:30
11:32
26
11:58
11:58
16
12:14
12:14
8
12:22
12:25
9
12:34
12:34
11
12:45
12:49
21
13:10
13:10
56
14:06
14:11
13
14:24
14:28
23
14:51
14:53
5
14:58
少年の家の上の駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千代田湖:トイレ前の10台ほど可能な駐車スペースにバイクを駐輪
愛宕山こどもの国:「少年自然の家」の屋根上にあたる部分にある駐車スペースにバイクを駐輪
https://atagoyama.yya.or.jp/atago_innermap.html
コース状況/
危険箇所等
・2週間前のレコに「片山登山中にヒル数匹が足についてきた」とあった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4175625.html
・現地トイレ掃除の方、千代田湖前ですれ違った散歩の方「いる」
・白山ですれ違った「動植物ナントカセンター」の腕章をした方「一昨年から片山の外周に出るようになった、この辺にはいない」
・「ヒル下がりのジョニー」を靴などに掛けて歩いたお蔭か、雨上がりだったがヒルは見かけなかった。気温が20℃以下だったからかも。片山よりも天狗山への道が湿った日陰で「出そう」な雰囲気だった。
・ヤマレコでは「白山」だが現地の標柱の表記は八王子神社があるからか「八王子山」。
・大笠山・夢見山・愛宕山はらくルートに山名、ルートとも表示されないので、他の方のレコと「愛宕山こどもの国」の現地地図で確認した。
https://atagoyama.yya.or.jp/atago_innermap.html
・愛宕山の標柱は「自由広場」にあるようだが工事中の為入れず。
本来は多摩百/100山最後の2座に行くつもりだったが、強風と低温の予報の為、甲府名山に変更。
久々に山梨県の山
2
本来は多摩百/100山最後の2座に行くつもりだったが、強風と低温の予報の為、甲府名山に変更。
久々に山梨県の山
初狩PAから🗻
2022年04月30日 06:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 6:49
初狩PAから🗻
中央道の甲府昭和🆋を降りたら、ゆるキャン△に登場したアウトドアショップ「ELK」の前を通ったので立ち寄り。
原作&アニメでは身延町にある設定、ドラマでは実態通り甲府で、なでしこの姉の桜が車で連れて来ていた。
入口にアニメ「スーパーカブ」のスタンプラリーと、ドラマ版のポスター。
1
中央道の甲府昭和🆋を降りたら、ゆるキャン△に登場したアウトドアショップ「ELK」の前を通ったので立ち寄り。
原作&アニメでは身延町にある設定、ドラマでは実態通り甲府で、なでしこの姉の桜が車で連れて来ていた。
入口にアニメ「スーパーカブ」のスタンプラリーと、ドラマ版のポスター。
千代田湖と南アルプス。
湖というより池という感じ。
「丸山ため池」という看板があったので、千代田湖というのは観光の為の後付けだろう。釣り客が多い
2022年04月30日 07:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 7:50
千代田湖と南アルプス。
湖というより池という感じ。
「丸山ため池」という看板があったので、千代田湖というのは観光の為の後付けだろう。釣り客が多い
トイレ前にバイクを駐輪。
トイレ掃除をしていた方にヒルが出るか聞くと「トイレにも出る」とのこと。ヒェッ、さっき用を足しちゃったよ。
ということで「ヒル下がりのジョニー」を靴などに掛けて出発。
2022年04月30日 08:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/30 8:13
トイレ前にバイクを駐輪。
トイレ掃除をしていた方にヒルが出るか聞くと「トイレにも出る」とのこと。ヒェッ、さっき用を足しちゃったよ。
ということで「ヒル下がりのジョニー」を靴などに掛けて出発。
茅ヶ岳
2022年04月30日 08:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 8:14
茅ヶ岳
上:ここを右折してしばらく舗装路を進み
下:ここを入る
上:ここを右折してしばらく舗装路を進み
下:ここを入る
1座目、片山。
2週間前のレコでヒルに取り付かれたが方がいたのですぐに下山。
2022年04月30日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 8:46
1座目、片山。
2週間前のレコでヒルに取り付かれたが方がいたのですぐに下山。
ズボンにナナフシの子供。ヒルじゃなくて良かった
2022年04月30日 08:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 8:51
ズボンにナナフシの子供。ヒルじゃなくて良かった
上:車道を横断して向こう側の登山道に入る
下:右折して天狗山へ向けて下る。
この先が湿っていて落ち葉がありいかにも「蛭がいそう」な雰囲気だった
上:車道を横断して向こう側の登山道に入る
下:右折して天狗山へ向けて下る。
この先が湿っていて落ち葉がありいかにも「蛭がいそう」な雰囲気だった
上:10分で、岩が積まれた山頂に到着
下:でかい宝剣。ここが実際の山頂だろう
3
上:10分で、岩が積まれた山頂に到着
下:でかい宝剣。ここが実際の山頂だろう
標柱は岩積みを降りた先にある。
2座目、天狗山
2022年04月30日 09:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/30 9:21
標柱は岩積みを降りた先にある。
2座目、天狗山
分岐点に戻って右折すると白い砂礫が現れた
2022年04月30日 09:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 9:39
分岐点に戻って右折すると白い砂礫が現れた
「松の枝と富士山」という構図を狙ったら誤操作でモノクロに撮ってしまった。
直射日光の下では液晶の表示が読みにくい
2022年04月30日 09:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 9:44
「松の枝と富士山」という構図を狙ったら誤操作でモノクロに撮ってしまった。
直射日光の下では液晶の表示が読みにくい
この辺りで「動植物保護センター」だったかな?の腕章を付けた方にヒルがいるか聞くと、この辺りはいないとのこと。
良かった!一気に警戒モードが解けて明るい気分になった。
2022年04月30日 09:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 9:45
この辺りで「動植物保護センター」だったかな?の腕章を付けた方にヒルがいるか聞くと、この辺りはいないとのこと。
良かった!一気に警戒モードが解けて明るい気分になった。
未踏の静岡側の南アルプス
2022年04月30日 09:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 9:47
未踏の静岡側の南アルプス
鳳凰三山〜甲斐駒
2022年04月30日 09:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 9:48
鳳凰三山〜甲斐駒
低山だけど素晴らしい眺め!
嬉しくなって自撮り
2022年04月30日 09:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 9:50
低山だけど素晴らしい眺め!
嬉しくなって自撮り
花崗岩が風化した白砂の道、大好き
2022年04月30日 09:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 9:51
花崗岩が風化した白砂の道、大好き
この写真とか、「鳳凰三山に行ってきた」と言っても通用しそう
2022年04月30日 09:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 9:53
この写真とか、「鳳凰三山に行ってきた」と言っても通用しそう
左後ろに八ヶ岳
2022年04月30日 09:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 9:53
左後ろに八ヶ岳
八王子神社
2022年04月30日 09:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/30 9:57
八王子神社
その下に
2022年04月30日 09:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 9:57
その下に
白山、3座目。
八王子神社があるから忖度して「八王子山」?
白い山だから「白山」の方が合っていると思う。
道標はすべて「白山」だった。
2022年04月30日 09:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 9:58
白山、3座目。
八王子神社があるから忖度して「八王子山」?
白い山だから「白山」の方が合っていると思う。
道標はすべて「白山」だった。
イワカガミは終わっていた。残念。
2022年04月30日 10:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 10:00
イワカガミは終わっていた。残念。
これは沢山咲いていた。
2022年04月30日 10:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 10:06
これは沢山咲いていた。
何度見てもいい
2022年04月30日 10:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 10:07
何度見てもいい
コース外だが登ってみる
2022年04月30日 10:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 10:11
コース外だが登ってみる
アシカのような岩があった
2022年04月30日 10:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 10:12
アシカのような岩があった
好きな道すぎて、なかなか進めません
2022年04月30日 10:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 10:13
好きな道すぎて、なかなか進めません
湯村山まで来た。
湯村城の石積み。
ヤマレコMAPではこの左側が湯村山の山頂だが、標柱が無い
2022年04月30日 10:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 10:50
湯村山まで来た。
湯村城の石積み。
ヤマレコMAPではこの左側が湯村山の山頂だが、標柱が無い
少し先にあった。
4座目、湯村山。彼方に🗻
2022年04月30日 10:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 10:54
少し先にあった。
4座目、湯村山。彼方に🗻
標柱の前の東屋で食事。
火気厳禁とあったので、サーモスのお湯を使った。問題なし
2022年04月30日 11:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 11:01
標柱の前の東屋で食事。
火気厳禁とあったので、サーモスのお湯を使った。問題なし
帰路で右側の彼方に観音像を発見。
あんな山の中にどうやって建てたのだろう
帰路で右側の彼方に観音像を発見。
あんな山の中にどうやって建てたのだろう
上:11:38ここを右折
下:11:54車道に出たら左折
上:11:38ここを右折
下:11:54車道に出たら左折
車道右側、ここから小松山への登山道をピストン。
2022年04月30日 11:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
4/30 11:57
車道右側、ここから小松山への登山道をピストン。
沢沿いに進む。
イトトンボ。
2022年04月30日 12:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 12:01
沢沿いに進む。
イトトンボ。
上:松い一本一本にタグ?が打ってあった。
下:山頂への道
上:松い一本一本にタグ?が打ってあった。
下:山頂への道
5座目、小松山
2022年04月30日 12:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 12:21
5座目、小松山
上:山頂にはベンチ。車道からここまで誰とも会わず。
下:山頂から見えるのは櫛形山だけ。
1
上:山頂にはベンチ。車道からここまで誰とも会わず。
下:山頂から見えるのは櫛形山だけ。
出発地点の千代田湖にゴール。
ここから残り3山がある愛宕山まで市街地や車道なので、「愛宕山こどもの国」までバイクで移動する。
2022年04月30日 13:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 13:09
出発地点の千代田湖にゴール。
ここから残り3山がある愛宕山まで市街地や車道なので、「愛宕山こどもの国」までバイクで移動する。
10km走り到着。
2022年04月30日 13:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 13:45
10km走り到着。
これはわかりやすい。
2022年04月30日 13:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 13:48
これはわかりやすい。
大笠山と夢見山の位置関係を頭に入れる。
2022年04月30日 13:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 13:49
大笠山と夢見山の位置関係を頭に入れる。
黄色い花
2022年04月30日 13:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 13:57
黄色い花
大笠山に登頂、6座目。眺め無し。
ここまで「こどもの国」という感じはなく、普通の山でした。
2022年04月30日 14:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 14:05
大笠山に登頂、6座目。眺め無し。
ここまで「こどもの国」という感じはなく、普通の山でした。
夢見山へ向かおう。
ここまで戻ってきて、右折する
2022年04月30日 14:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
4/30 14:11
夢見山へ向かおう。
ここまで戻ってきて、右折する
このチョークの落書きだらけの歩道から左側に登る
2022年04月30日 14:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
4/30 14:21
このチョークの落書きだらけの歩道から左側に登る
7座目、夢見山。
ヤマレコから:「武田信虎が息子信玄の誕生にまつわる夢を見たという伝説の山」へぇー
2022年04月30日 14:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 14:23
7座目、夢見山。
ヤマレコから:「武田信虎が息子信玄の誕生にまつわる夢を見たという伝説の山」へぇー
上:反対側に降りたらこれがあった。
下:左折して駐輪場所に戻ろうかと思ったが、工事中の愛宕山の近くまで行ってみることにする
上:反対側に降りたらこれがあった。
下:左折して駐輪場所に戻ろうかと思ったが、工事中の愛宕山の近くまで行ってみることにする
上:夢見山側
中:科学館へ向かう道、
下:「科学館」側から
標柱があると思われる「自由広場」方向は入れない。
上:夢見山側
中:科学館へ向かう道、
下:「科学館」側から
標柱があると思われる「自由広場」方向は入れない。
夢見山側から工事中の道路の脇から入る。
工事は休みなのでぶっちゃけ侵入できるがやめておく。
ヤマレコによると「大笠山や夢見山を含んだこの辺り一帯が愛宕山」とのことなので、これで登頂とさせてください。8座目。
2022年04月30日 14:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
4/30 14:46
夢見山側から工事中の道路の脇から入る。
工事は休みなのでぶっちゃけ侵入できるがやめておく。
ヤマレコによると「大笠山や夢見山を含んだこの辺り一帯が愛宕山」とのことなので、これで登頂とさせてください。8座目。
帰着。右側にある「少年の家」屋上の展望台に同定盤があるので行ってみる
2022年04月30日 14:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
4/30 14:56
帰着。右側にある「少年の家」屋上の展望台に同定盤があるので行ってみる
右の尖ったのが釈迦ヶ岳、左は御坂黒岳
2022年04月30日 15:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 15:02
右の尖ったのが釈迦ヶ岳、左は御坂黒岳
左は節刀ヶ岳、右は鬼ヶ岳。
富士は雲に隠れた
2022年04月30日 15:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
4/30 15:03
左は節刀ヶ岳、右は鬼ヶ岳。
富士は雲に隠れた
真ん中の平べったいのが三方分山。
ということは甲府名山残り一座の五湖山も入ってるかも。
これから行くと下山完了が18:30になるのでまたの機会にした。
2022年04月30日 15:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
4/30 15:19
真ん中の平べったいのが三方分山。
ということは甲府名山残り一座の五湖山も入ってるかも。
これから行くと下山完了が18:30になるのでまたの機会にした。

感想

本来は多摩百/100山の最後の2座に行くつもりだった。
しかし最大20mの暴風に、2℃という低温。体感温度はマイナスになるだろう。
寒さには強い方だが、これは危険。

2時に起床して見た天気予報も同じだったので、前夜考えておいたプランBの山に変更した。

フォローしているshin123さんが行った前週に登った千代田湖周辺の甲府名山。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4194641.html
shin123さんは一日で残り10座を一気に登りコンプリートした。
自分は調べて見ると残り9座。山梨百名山と被る山が多いので、既に16座登っていた。
「五湖山」だけは離れているので無理かもしれない。

計画を立て、5時過ぎに出発。
既に中央道の小仏トンネルは渋滞が始まっていたがやり過ごし、8時前に到着。

~~以降は写真をご覧ください~~

shin123さんのレコにあったイワカガミなどの花は終わっていて残念でしたが、白山の白砂の道とそこからの眺めが素晴らしかった。
残りの五湖山も行けばコンプリートできたが、愛宕山から精進湖へ移動してピストンすると下山完了が18:30になるので次の機会にしました。

帰りのR20は一部強風で寒く、これは奥多摩に行かなくて良かったかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

donsokuさん、こんばんは。

コメント失礼します。

ザックに腕章をぶら下げていた者です。
片山のヤマビルは、一昨年、いきなり生息が確認されました。
外周コースの南側と、芝生広場から西。
管理事務所が自然に影響のない殺ヒル剤(リンゴ酸)を巻いて一生懸命駆除しています。
2022/5/1 18:14
Pulsar1971さん、ヤマレコユーザーの方でしたか!
腕章をしてらして近くに鳥獣センターというのもあったので、巡視されてるのかなと思いました。
レコにも書きましたがPulsar1971さんにヒルの情報を教えていただいたお蔭ですっかり気が楽になり、その後の登山を楽しめました。(それまでは数分に1回ずつ靴をチェックしていました。ヒル嫌いなもので…)
獣が運んでしまったのでしょうかね。これ以上広がらなければよいですが…。
私の地元の丹沢はヒルが多いので、登山口に警告の看板や忌避剤を設置しています。
コメント、ありがとうございました!
2022/5/1 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
甲府名山[湯村山][天狗山][片山][八王子山]ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら