記録ID: 4220139
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
滝山
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 248m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:32
距離 4.6km
登り 265m
下り 271m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
2時間前には到着していたが、4℃という真冬の気温は今日の装束では歩けません。
車内で待っていたら晴れてきて気温が上がりそうなので、高野辻ビューポイントまで移動します。
こんな寒さでも山桜は咲いています。
車内で待っていたら晴れてきて気温が上がりそうなので、高野辻ビューポイントまで移動します。
こんな寒さでも山桜は咲いています。
感想
GW始まっちゃいましたね。なんか実感ないままこの日が来たという感じで。
自身は1週間連休です。1日おきに出掛ける予定なので計3回山歩き予定してます。
で、今日は天川・和田発電所から上がって天和山行って滝山経由で下山という計画で出掛けてきたが、何故に高野辻ビューポイント??
はい、家を出て天川川合向かう処を迷いも無くR168南下だと勘違いしていました。
元々どちらから行こうか? と思案していたのでいいのですが、林道殿野坪内線入って車から出ると「この寒さはなんだ?」というほどの低気温。
クルマの示す外気温は6℃で、高野辻ビューポイントまで上がると4℃表示となった。
車内で2時間近く過ごした(寝たか?)ので歩く気となる温度になったようだ。
という、登山口行き間違いと低気温で歩けそうにない装束だったというのが、天和山行きを滝山止まりと変更せざるを得なかった理由です。
準備に時間は在った方だが、いざ当日に勘違いと見当違いというダブル違いをしてしまったのが今日の失敗の巻です。
でも今日の好天は気持ちよかったな!
景色が綺麗だったので満点以上ですよ、行き先以外は💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する