記録ID: 4221878
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総の秘境? 高宕観音堂 🐒
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 710m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:28
距離 14.1km
登り 710m
下り 730m
8:56
15分
スタート地点
16:24
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り バス🚌関豊 →上総湊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高宕山自然動物園より志組ルートで高宕山観音堂へ。 自然動物園入り口から志組林道に入りましたが、ヤマレコでは、ここのバス停を御代原入口としてあります。 しかし、ただしくは関豊駅で御代原入口は一つ手前のバス停になります。 そのため、一区間分歩く羽目になりました。 志組林道は終点へ向けて、徐々に荒れて行きますが危険はありません。 林道終点からの登山路はいきなりの急斜面でルートもハッキリせず怯みました。 その後も、終始急峻な岩盤混じりの尾根筋を鎖・ロープを交えてひたすら登ります。 地形はかなり複雑で数回道迷いを繰り返しました。 ピンクリボンはあまりあてにはならず、ヤマレコを時折チェックする必要あります。 |
写真
感想
高宕山自然動物園より志組ルートで高宕山観音堂を目指しました。
いくつかあるルートの中ではマイナーな方だったようで、ほぼ人に会いませんでしたが、前日来の雨が上がり気温も上昇してきたためか虫たちが夏の近いことを教えてくれているようでした。
自然動物園から志組終点までの林道は屹立した岩盤と深い谷を見ながら進み、徐々に荒れてゆく様はさながら猿の国に近づいて行くようです。
林道終点から入る登山路はいきなりの急斜面で、入口にある道迷い多数の警告表示と相まって、一瞬怯みます。
急峻な岩盤混じりの尾根筋を鎖・ロープを交えてひたすら登ります。
かなり複雑な地形なようで数回道迷いを繰り返しながら、観音堂に着きました。
ここは東京から遠くない地でありながら、中々の秘境の雰囲気は自分の足で歩かねばならないが故のものと思います。
また観音堂から望む房総の山々は驚くほどに人工物が無く、あらためて千葉県低山のポテンシャルを実感します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する