ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4223491
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山〜全身が黄緑色に染まりそうな道を…

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
10.7km
登り
990m
下り
1,129m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:34
合計
5:15
10:06
64
11:10
11:15
39
11:54
11:54
37
12:31
12:46
11
12:57
12:57
7
13:04
13:09
13
13:22
13:23
26
13:49
13:50
23
14:13
14:19
3
14:22
14:23
50
15:13
15:13
7
15:20
15:20
1
15:21
ゴール地点
天候 晴れだけど雲が多かったです。この時期にしては気温も低い!
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 上野原駅から鶴峠行き富士急バス、8:50発に乗車。臨時便も出て2台の運行です。そんなこともあり、坪山の花のピークも過ぎたこともあるのか、ラクラク座れて行けました。
 上野原駅、コンビニは駅前のスーパーの裏にあります。駅前からは見えませんが、1分の距離です。
 帰りは数馬始発15:40の西東京バス。こちらもどんどん増便出しているみたいで、ずっと立って行く…、なんてことはなさそうです。
 ただし、武蔵五日市からのホリデー快速は混んでいました。
鶴峠のちょっと下でバスを降ろされます。トイレあり。
2022年04月30日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/30 10:06
鶴峠のちょっと下でバスを降ろされます。トイレあり。
ほとんどの人が奈良倉山方面へ向かっているみたいです。三頭山へは道の向こう側のあそこから登るみたいです。
2022年04月30日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/30 10:09
ほとんどの人が奈良倉山方面へ向かっているみたいです。三頭山へは道の向こう側のあそこから登るみたいです。
すぐに奈良倉山のあたりが見えてきました。
2022年04月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
29
4/30 10:11
すぐに奈良倉山のあたりが見えてきました。
それで、歩きやすい杉の植林の道をこんな感じでトラバースしながら…。
2022年04月30日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/30 10:26
それで、歩きやすい杉の植林の道をこんな感じでトラバースしながら…。
ここで尾根の反対側に出ます。
2022年04月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
4/30 10:36
ここで尾根の反対側に出ます。
…すると、今度は雑木林の道。体が黄緑色に染まってしまいそうです。
2022年04月30日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
4/30 10:40
…すると、今度は雑木林の道。体が黄緑色に染まってしまいそうです。
歩きやすいトラバース道が続きます。前を見ると黄緑色!
2022年04月30日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
49
4/30 10:47
歩きやすいトラバース道が続きます。前を見ると黄緑色!
谷の方を見ると、これも黄緑色!
2022年04月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/30 10:53
谷の方を見ると、これも黄緑色!
そんな黄緑色の間から見えてきたのは…、…大菩薩かな…って、でも、後で雲取山だとわかりました。
2022年04月30日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/30 10:55
そんな黄緑色の間から見えてきたのは…、…大菩薩かな…って、でも、後で雲取山だとわかりました。
このあたりミツバツツジが彩を添えています。
2022年04月30日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/30 11:13
このあたりミツバツツジが彩を添えています。
あのピークを越えていくようです。
2022年04月30日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
4/30 11:16
あのピークを越えていくようです。
とにかく、花が少ない、全部黄緑色で、そんなところが潔い?
2022年04月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
4/30 11:19
とにかく、花が少ない、全部黄緑色で、そんなところが潔い?
こんな小さな道標でトラバース道から尾根に上がっていきます。
2022年04月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/30 11:25
こんな小さな道標でトラバース道から尾根に上がっていきます。
尾根の上はちょっと道が怪しくなるところがありますが、尾根を辿って行けば次第に道もはっきりしてきました。
2022年04月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/30 11:32
尾根の上はちょっと道が怪しくなるところがありますが、尾根を辿って行けば次第に道もはっきりしてきました。
やっと見つけた花は?…ナガバノスミレサイシン。
2022年04月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
4/30 11:59
やっと見つけた花は?…ナガバノスミレサイシン。
やっと山頂が見えてきました。
2022年04月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/30 12:06
やっと山頂が見えてきました。
山頂の手前、眺めが開けるところがありました。
2022年04月30日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
4/30 12:18
山頂の手前、眺めが開けるところがありました。
思ったより雲が多い!
2022年04月30日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/30 12:18
思ったより雲が多い!
こちらは大菩薩。
2022年04月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/30 12:19
こちらは大菩薩。
それで、山頂に着くといきなりの人の数。
2022年04月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
46
4/30 12:48
それで、山頂に着くといきなりの人の数。
一瞬、雲が切れて…、
2022年04月30日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/30 12:33
一瞬、雲が切れて…、
…山頂が見えました。
2022年04月30日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
35
4/30 12:33
…山頂が見えました。
こちらは鷹ノ巣山と雲取山です。
2022年04月30日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
4/30 12:33
こちらは鷹ノ巣山と雲取山です。
お昼はいつも通りのサラダです。健康的?。いえ、これでもけっこうマヨネーズかかっているし、ジャンクフード、トッピングしてあるのでそうでもないかも…。
2022年04月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
50
4/30 12:38
お昼はいつも通りのサラダです。健康的?。いえ、これでもけっこうマヨネーズかかっているし、ジャンクフード、トッピングしてあるのでそうでもないかも…。
山頂から下っていくと、エイザンスミレが…。このあたりのスミレって、高尾山あたりと比べると、どれも個体の大きさがちっちゃい!。…そんな感じがしたんですが、…まだ咲き初めってこともあるのかな?
2022年04月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
39
4/30 12:51
山頂から下っていくと、エイザンスミレが…。このあたりのスミレって、高尾山あたりと比べると、どれも個体の大きさがちっちゃい!。…そんな感じがしたんですが、…まだ咲き初めってこともあるのかな?
大沢山からも眺めがあります。手前は権現山の尾根で、遠くが御正体と鹿留・杓子でしょう。
2022年04月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/30 13:08
大沢山からも眺めがあります。手前は権現山の尾根で、遠くが御正体と鹿留・杓子でしょう。
これはミツバツチグリ?
2022年04月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
36
4/30 13:16
これはミツバツチグリ?
このあたりは標高が高いので、まだ緑も淡い色ですね。
2022年04月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/30 13:18
このあたりは標高が高いので、まだ緑も淡い色ですね。
フモトスミレ発見。ちっちゃいです。
2022年04月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
4/30 13:23
フモトスミレ発見。ちっちゃいです。
木の間から笹尾根がずっと続いているのが見えました。
2022年04月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/30 13:32
木の間から笹尾根がずっと続いているのが見えました。
南秋川の谷と遠く立川方面?
2022年04月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/30 13:32
南秋川の谷と遠く立川方面?
またまたフモトスミレ。
2022年04月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/30 13:35
またまたフモトスミレ。
ほんとちっちゃくって写しにくい!
2022年04月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
4/30 13:35
ほんとちっちゃくって写しにくい!
このあたりは急降下。
2022年04月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/30 13:38
このあたりは急降下。
それで、笹尾根らしい登り下りのあんまりない道になります。
2022年04月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/30 13:55
それで、笹尾根らしい登り下りのあんまりない道になります。
背後に木々の間から三頭山。
2022年04月30日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/30 14:11
背後に木々の間から三頭山。
最後のピークは槙寄山。
2022年04月30日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
4/30 14:14
最後のピークは槙寄山。
ここも富士山の方向に眺めが開けます。
2022年04月30日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
4/30 14:14
ここも富士山の方向に眺めが開けます。
雲から頭出していますね。
2022年04月30日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/30 14:14
雲から頭出していますね。
2022年04月30日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
4/30 14:21
すぐ下が西原峠。
2022年04月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/30 14:24
すぐ下が西原峠。
木々の間から三頭山を見ながら…。
2022年04月30日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/30 14:35
木々の間から三頭山を見ながら…。
…下っていくと、下を走るバイクの音がだんだん大きくなってきます。
2022年04月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/30 14:37
…下っていくと、下を走るバイクの音がだんだん大きくなってきます。
大岳山がちょっと見えました。
2022年04月30日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
4/30 14:46
大岳山がちょっと見えました。
数馬に下ってきました。新緑が印象的な山行でした。
2022年04月30日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
4/30 15:25
数馬に下ってきました。新緑が印象的な山行でした。
撮影機器:

感想

 好天のGWの奥多摩…、…にしてはヤケに静かな道でした。三頭山に登り着くまでは…。鶴峠までのバスは増便も出たし、鶴峠でもそれなりの人が降りたんですが、そのほとんどが奈良倉山方面に行ったみたいで、こっちの道の静かな事といったら…。
 最初のうちこそ、杉の植林の中だったりしたのですが、登っていくと、体が黄緑色に染まってしまいそうな新緑の雑木林の道でした。
 それが、三頭山で一変、どこから湧いてきたのかと思うような人の数(もちろん都民の森からでしょうが…)、それがまた都民の森を外れると誰もいなくなる…。そんな感じで、花こそ少なかったんですが、意外に静かな新緑の山を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら