記録ID: 422360
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道 東京1 東京2の途中まで
2014年03月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
9:00 高尾山口駅 9:25梅ノ木平BS 三沢峠 西山峠 10:45見晴台 大垂水峠 一丁平 小仏城山 景信山 底沢 16:05相模湖駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな問題なく歩けました |
写真
感想
青春18切符を利用して高尾山方面へ 行ってきました。
青春・・とうたっていますが、現在青春かどうかは問われません((^.^))
予定より出発が遅くなってしまったので
スタートは 9時
人気と聞いていた高尾山口駅には やはり たくさんのハイカーがいました。
多数の人が高尾山へ向かうなか
20号を大月方面へ向かいます
本来のスタート地点の梅の木平までは 適当な交通手段がないので
歩いていきます
関東ふれあいの道の 起点となる 梅の木平
さぞそれらしい感じがするか思いきやと思っていたより 質素 というか 普通・・・でした。
今回歩くのは 東京の1 湖のみち
続いて 東京の2 鳥のみち
2年ほど前に高尾山に来た際 一丁平まで歩いたので
一度 一丁平まで歩き 再び小仏城山まで戻り
景信山を経て 途中で左に折て 底沢から相模湖駅へ そこから電車に乗り 帰宅というプラン
暖かく 春が駆け足できたような陽気な日
道標は きれいで 沢山あり 水洗トイレがあり 茶店もあり 快適なハイキングができるコースでした。
ただ、底沢峠からは さびしい 杉の九十九折れの道となります
このコーストレイルランの人にたくさんすれ違いました。
トレイルの人にも 人気のコースなんですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人