記録ID: 422903
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
石尊山・崇台山・観音山・庚申山・牛伏山・天狗山(群馬百名山6座)
2014年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 428m
- 下り
- 411m
コースタイム
【石尊山】08:00登山口 08:15登山口
【崇台山】08:50登山口 09:10登山口
【観音山】10:00登山口 10:05登山口
【庚申山】10:55登山口 11:30登山口
【牛伏山】12:05駐車場 12;20駐車場
【天狗山】
13:40駐車場所
14:25天狗山山頂
14:55駐車場所
【崇台山】08:50登山口 09:10登山口
【観音山】10:00登山口 10:05登山口
【庚申山】10:55登山口 11:30登山口
【牛伏山】12:05駐車場 12;20駐車場
【天狗山】
13:40駐車場所
14:25天狗山山頂
14:55駐車場所
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「松井田妙義IC」降車、 長野新幹線「安中榛名駅」を目指します 駅前を過ぎて、東上秋間集落に向かい 集落のはずれ右側に登山口の標識があります 【崇台山】 「安中駅」前から県道212号線に入り 「中耕地」を目指します 途中から、道脇に「嵩台山登山道」標識が出ています 【観音山】 国道17号線を和田橋で県道49号線に入り、 白衣観音を目指します 【庚申山】 国道17号線から県道40号線に入り 「庚申山総合公園」を目指します 道路標識が完備しています 【牛伏山】 「庚申山総合公園」から県道41号線に入り 吉井町多比良を目指します 牛伏ドリームセンター手前で左折し 舗装道路を道なりに行きます 【天狗山】 県道71号線から国道204号線に入り 「白倉」集落を目指します 集落を過ぎて道なりに行くと林道になり やがて未舗装になります 落石がありますので手前で駐車した方が安全でしょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
【石尊山】【崇台山】【観音山】【庚申山】【牛伏山】 危険箇所はありません 【天狗山】 危険箇所はありませんが、 沢に沿った岩場で道の分かりにくい箇所がありますのでご注意ください |
写真
撮影機器:
感想
どうも休みの度に天気の悪い日が重なって気持ちが晴れませんが
こんな日にはそれなりの楽しみ方をとCLにヒントを頂き
雨の日でも危険の少ない標高の低い群馬百名山を
欲張って出来るだけたくさん訪ね歩く事に決めました。
久々に相方の登場で車の運転をしなくて済むのでラッキーです。
と言っても、ナビをこなすので左程のんびりもしていられないのですが
一人で地図を見、運転をする事に比べたら遥かに効率が良く
安全かつ時間の節約になります。
心配していた雨もずっと霧雨程度で
いずれの山も傘一つ持って30分以内の超気軽な散歩という感覚です。
但し、天狗山だけはそうはいかない山で
往復一時間を超え、最後に山らしい山に出会いました。
山の麓を彩る梅は散りかけ、桜の花がほころび始め
雨の中でも十分春の景色が楽しめました。
それに、駐車場は空いているし、人影も少なく山は静か。
又天気の悪い日に群馬百名山を歩くのが楽しみになってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
群馬百、着々と完登されていますね
我が家の裏山にお越しでしたか・・・
狭い我が家にお寄りいただき、粗茶
そろそろ若葉が映える季節になります。
アカヤシオなども楽しめますので、また西上州の山へもお越しください
お久しぶりです、と言っても御無沙汰している気がしないんですが
danbeさんの山行記録の数々からして、お元気そうでなによりです
danbeさんのお住まいは庚申山の麓でしたか
山全体が大きな裏庭 だなんて、とてもいい立地条件の土地にお住まいですね。
山頂から、danbeさあん!と叫んでみれば良かったですね
群馬県は信州に比べ、冬が暖かく、春の訪れが早く、とても羨ましいです。
雨の群馬百名山で味をしめましたので、これからちょこちょこ伺ってお騒がせするかもしれません
アカヤシオ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する