記録ID: 4233716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
日程 | 2022年05月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間10分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 6時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by 日々野やすらぎ
連勤が終わって、仕事の疲れがたまっている気がする。
しごとの疲れをとるために山へ行かなくっちゃ(^^;)
山登りをしない人には理解できないことだけど、
仕事で疲れたときは山へ行けば元気になるんです ホントに(^^;)
これは登山家あるあると思うけど(^^;) 私だけ??
天気もいいし、どこへ行こうか??と探してたら、アケボノツツジの報告が目立っている。見ごろのようなので、見に行こう!
でも、念のために無理はしないよにね
アケボノツツジで一番気に入っているちち山付近に行ってきました。
GWで、いつもの駐車場所は満車になると予測し、早めに出発することに
早起きしたせいか、出発前からすごい眠い
しばらくぶりにきましたが、きれいに整備されているルートなので不安な所はないのですが、、
ちち山の別れまでの笹の斜面の急登の所の笹が少し短くなっている気がした、もう少し背丈が長かった気がしたけど、、
アケボノツツジは最盛期を少し過ぎて終わりかけなのかなという印象でした。
それでも、すごいキレイです 良いときに行けて 感謝です
また来年もいきたいなぁ
しごとの疲れをとるために山へ行かなくっちゃ(^^;)
山登りをしない人には理解できないことだけど、
仕事で疲れたときは山へ行けば元気になるんです ホントに(^^;)
これは登山家あるあると思うけど(^^;) 私だけ??
天気もいいし、どこへ行こうか??と探してたら、アケボノツツジの報告が目立っている。見ごろのようなので、見に行こう!
でも、念のために無理はしないよにね
アケボノツツジで一番気に入っているちち山付近に行ってきました。
GWで、いつもの駐車場所は満車になると予測し、早めに出発することに
早起きしたせいか、出発前からすごい眠い
しばらくぶりにきましたが、きれいに整備されているルートなので不安な所はないのですが、、
ちち山の別れまでの笹の斜面の急登の所の笹が少し短くなっている気がした、もう少し背丈が長かった気がしたけど、、
アケボノツツジは最盛期を少し過ぎて終わりかけなのかなという印象でした。
それでも、すごいキレイです 良いときに行けて 感謝です
また来年もいきたいなぁ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- ちち山 (1855m)
- ちち山分れ (1720m)
- 獅子舞の鼻 (1481.6m)
- 土山越 (1200m)
- 大永山トンネル登山口 (980m)
「仕事の疲れを山で癒す」って、私は良く解りますよ。
既に私は60才でリタイアしてますが、サラリーマン時代、多忙な仕事でメンタル的に煮詰まってくると、無性に山に行きたくなってました。
メンタルな疲れは、家でゴロゴロしててもなかなか取れませんが、山歩きで身体を動かすと、身体は多少疲れても、メンタルな疲れは吹っ飛び、むしろ「100%充電完了」みたいな感じになったものです。
これからもよろしく、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する