ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423667
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(八ヶ岳) 〜渋の湯→黒百合ヒュッテ→東天狗→西天狗(往復)〜

2014年04月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GONDA609 その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
903m
下り
896m

コースタイム

06:30 渋の湯
07:07 八方台分岐(休憩)
08:01 黒百合ヒュッテ(休憩)
08:35 中山峠
09:36 東天狗 山頂(休憩)
10:17 西天狗 山頂(休憩)
11:56 黒百合ヒュッテ(休憩)
13:05 渋の湯


天候 快晴! 微風!
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2:00 東京発

途中 双葉で朝食。
諏訪南ICを降りて、
ファミリーマートで買い出し。

40分くらいで渋の湯へ。

6:00 渋の湯


除雪が行き届いていて、
暖かかったので、
早朝6時くらいでも、道路にほぼ凍結箇所無し。

ノーマルタイヤで、渋の湯まで行けました。

道路状況は、
渋御殿湯(0266-67-2733)さんに確認しました。
http://www.gotenyu.com/


駐車場は、
渋御殿湯さんの管理している駐車場に停めます。

停める前に、
受付を済ませて料金(1日 1000円)を払い、駐車許可の紙をもらいます。


コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト

渋の湯登山口、鉄橋を渡る手前にあります。

--------------------------------------
◆渋の湯〜八方台分岐

いきなりの急登です。
早朝は凍結箇所があるので、
慎重に行くなら、
アイゼン着用が良いかもしれません。

因に自分はツボ足で、
黒百合ヒュッテまで行きました。

--------------------------------------
◆八方台分岐〜黒百合ヒュッテ

歩きやすい樹林帯を行き、
開けたら黒百合ヒュッテです。

--------------------------------------
◆黒百合ヒュッテ〜東天狗

中山峠を過ぎた辺りから、
ピッケルが必要な急登になります。

普段、風が強いせいか、
はっきりとしたトレースが分かりずらい箇所もあるので、
注意して、
その先のトレースとかを探してください。

道を外してから、
トラバースして軌道修正したりすると、
やや怖い箇所もあります。


注意して登れば、大丈夫ですが、
岩が露出していて、
足を乗せる場が、やせている箇所とかもあります。

--------------------------------------
◆東天狗〜西天狗

西側の、
雪を被った丸いこんもりした白い山が、西天狗です。

一旦下って、
急登を登り返して、山頂です。

ここから見る、
阿弥陀、赤岳、硫黄岳は、素晴らしかったです。

--------------------------------------
◆温泉

渋御殿湯に浸かりました。

日帰り入浴は、800円でした。

冷たい渋御殿湯が、
思いのほか良かったです。

臭いが強いので、
お風呂上がりに、
それが付着しても良いような着替えがあると...
良いかもです。


予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
6:30 渋の湯 よりスタート。
2014年04月03日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:29
6:30 渋の湯 よりスタート。
こんな登山道。

たまに滑るので、
アイゼン装着するのも、アリです。
2014年04月03日 08:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/3 8:30
こんな登山道。

たまに滑るので、
アイゼン装着するのも、アリです。
順調に登って、
7:07 八方台分岐。

2014年04月02日 16:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/2 16:00
順調に登って、
7:07 八方台分岐。

こんな感じの...
2014年04月03日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/3 8:32
こんな感じの...
穏やかな樹林帯を行き...
2014年04月03日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:32
穏やかな樹林帯を行き...
8:01 黒百合ヒュッテ

しっかし、良い天気!
2014年04月03日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/3 8:33
8:01 黒百合ヒュッテ

しっかし、良い天気!
8:35 中山峠
2014年04月02日 16:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/2 16:01
8:35 中山峠
ひと登りで...
2014年04月03日 08:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:34
ひと登りで...
稜線に出ました!
2014年04月02日 15:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/2 15:45
稜線に出ました!
急ーー。
2014年04月03日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:36
急ーー。
ほーー。
2014年04月02日 15:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/2 15:46
ほーー。
ガシガシと...
2014年04月03日 08:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:37
ガシガシと...
急登を行き...
2014年04月02日 15:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/2 15:46
急登を行き...
登りつめると...
2014年04月02日 15:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/2 15:47
登りつめると...
9:36 東天狗 山頂☆

微風、ぽかぽか。
2014年04月02日 15:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/2 15:47
9:36 東天狗 山頂☆

微風、ぽかぽか。
こんな風に、撮影中(笑)
2014年04月03日 08:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:38
こんな風に、撮影中(笑)
証拠画像☆
2014年04月03日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
4/3 8:40
証拠画像☆
おし!
2014年04月03日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
4/3 8:41
おし!
西天狗!!
2014年04月03日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
4/3 8:42
西天狗!!
行くでしょ!!(後ろ向きで下ってます)
2014年04月03日 08:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:43
行くでしょ!!(後ろ向きで下ってます)
登り返します!!
2014年04月02日 15:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/2 15:50
登り返します!!
ふーーー。
2014年04月03日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 8:45
ふーーー。
10:17 西天狗 山頂☆

南八ヶ岳の役者たち。
2014年04月02日 15:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/2 15:50
10:17 西天狗 山頂☆

南八ヶ岳の役者たち。
証拠画像☆
2014年04月03日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
4/3 8:51
証拠画像☆
四阿山(かな?) 浅間山
2014年04月03日 08:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
4/3 8:59
四阿山(かな?) 浅間山
蓼科の右は頸城の山々。
左は、白馬やらの北ア。
2014年04月02日 15:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/2 15:53
蓼科の右は頸城の山々。
左は、白馬やらの北ア。
焼岳(かな?) 穂高・槍 の北ア
2014年04月03日 08:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
4/3 8:49
焼岳(かな?) 穂高・槍 の北ア
空木・木曽駒  御嶽山 の中央ア
2014年04月03日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
4/3 9:10
空木・木曽駒  御嶽山 の中央ア
御嶽山 乗鞍
2014年04月03日 09:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
4/3 9:12
御嶽山 乗鞍
北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 の南ア
2014年04月03日 09:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
4/3 9:11
北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 の南ア
空は、まんまるの虹。
2014年04月03日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/3 8:51
空は、まんまるの虹。
連れと、証拠画像☆

1/2 KGSS ON THE PEAKS
2014年04月03日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
4/3 9:13
連れと、証拠画像☆

1/2 KGSS ON THE PEAKS
何といってもコレが、良かった!

爆裂火口の硫黄岳 赤岳 阿弥陀岳
2014年04月02日 15:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/2 15:56
何といってもコレが、良かった!

爆裂火口の硫黄岳 赤岳 阿弥陀岳
帰りたくないが...
2014年04月02日 15:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/2 15:57
帰りたくないが...
仕方ない....
2014年04月03日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/3 9:14
仕方ない....
(泣)
2014年04月03日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/3 9:14
(泣)
11:56 黒百合ヒュッテ
2014年04月02日 15:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/2 15:57
11:56 黒百合ヒュッテ
13:05 渋の湯

一気に降り...
2014年04月02日 15:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/2 15:59
13:05 渋の湯

一気に降り...
2014年04月02日 15:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/2 15:58
バック・トゥー・トーキョー☆
2014年04月02日 15:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/2 15:59
バック・トゥー・トーキョー☆
撮影機器:

感想

なかなか天気が合わず、
三度目の正直。

高気圧を狙い、
残雪の天狗岳へ☆


風が強いと、よく聞く天狗。

微風日、頂きましたー。


連れがピッケル使うのが初めてとゆうのもあり、
ステップアップの山 として選んだ天狗。


急登あり、
ミックスあり。

もうちょっと、
寒くても良いかもですが。


正に。
今後、
冬の赤岳とかを目指したりするのに、
丁度良い感じでした 天狗。



出発がやや遅れてしまったので、
心配していましたが...

行きたかった西天狗も、
無事登頂☆


確かに、
西天狗から見る南八ヶ岳は、
素晴らしかったです☆


黒百合ヒュッテも、
泊まりたかったなぁ(笑)




晴れていても、
空の青が、冬の青とは違くなってきて。

春の空 ですかね。

夏山縦走シーズン。

またひとつ、
近づいてます。



「さーて、今年は何処行こうかなぁ?」


等と、メンバーと二人。


下山しながら、
思いを巡らせた、山行でした☆


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

さっそく
行ってきましたねー。
お天気にも恵まれたみたいで何より。

西天狗、行くべき場所だったのでしょ?
2014/4/3 14:34
Re: さっそく
まさしく!!

あの南八ツは、絶景です☆
2014/4/4 1:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら