記録ID: 423956
全員に公開
ハイキング
北陸
宝達山にも春の息吹
2014年04月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 535m
- 下り
- 526m
コースタイム
09:39 こぶしの路登山口
10:13 鉄塔下
10:51 山の竜宮城
11:02 山頂(食事 11:02〜11:49)
12:01 山の竜宮城(休憩 12:01〜12:17)
12:35 鉄塔下
13:03 こぶしの路登山口
10:13 鉄塔下
10:51 山の竜宮城
11:02 山頂(食事 11:02〜11:49)
12:01 山の竜宮城(休憩 12:01〜12:17)
12:35 鉄塔下
13:03 こぶしの路登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前回(3月4日)は整備中だったが、今回は工事完了していました。 以前より多くの車が駐められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今冬は雪が少なく、山頂近くの登山道脇や道路脇に僅かに残るのみ。 雪の上を歩く箇所はありません。 |
写真
感想
前日のロードバイクでお尻が痛く、遠くの残雪の山へ行く気が失せた。
(歩くことよりも長時間運転するのが嫌だった・・)
そんな時はいつもの宝達山。しかし4月上旬に行くのは初めてです。
登山開始直後から幾種類かのお花が咲いており、「春だねぇ〜」と
感じながら登っていく。
そして一度も雪を踏むことなく山頂に到着。
北アルプスや白山にはすでに雲がかかっていて眺望は残念だったが、
体を動かしたあとに食べるご飯は美味しいですね。
そして山の竜宮城まで下って休んでいるとヒルクライムで登ってきた
女性に会う。驚いたのはロードバイクの後ろにタイヤを引っ張りながら
登ってきた事だった....。
さらに男性もタイヤを引きながら登ってくる。
話をすると女性はトライアスロンをメインに、男性は競輪選手だそうで
やっぱり世の中にはガチな変態が居るもんだなぁ〜(失礼!)と刺激を
受けます(だからって私はやりませんよ!)
下山もこぶしの路をサクッと。
最後の方で登山道の刈払いをしていた方々にお礼を言って、今日の
山行は終了です。
ブログにてこの山行の大きめの写真を掲載しています。
興味のある方はどうぞ。
http://shomomo.blog77.fc2.com/blog-entry-800.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
shomomoさん こんにちは
山のレポより「タイヤ引きずりバイク」に目がいきました、ヒルクライムで満足できない変態ですかね?
以前、北アの登山道で自転車を担いでいる人に出会いましたが世の中変態が多いですね、気を付けましょう。
hakusan319さんへ。
コメントありがとうございます。
宝達山は近年ヒルクライムが盛んになってきているので
雪が消えてもう登っている人も居るかな?とは思ったのですが、
まさかこんな人たちが居るとは思いませんでした。
北アの登山道で自転車を担ぐというのは不快に思う人も多そうな
気がするのですがどうなんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する