記録ID: 4240410
全員に公開
ハイキング
比良山系
百里ヶ岳、駒ケ岳
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨晩は朽木温泉に宿泊して、本日は百里ヶ岳と駒ケ岳に向かいます。両山を効率的に登るために、朽木麻生の木地山バス停を拠点とします。ここからの百里ヶ岳の道はメジャーではないですがそれなりに足跡もあり、YA◯APでもレポートがありますのでこのルートを選択します。確かに多少の藪漕ぎはありますが、尾根沿いにはピンクテープもあり、安心して登れますがかなりの直登です。ステップもないので、振り返ると吸い込まれそうですが、滑り落ちないようにがんばって登ります。P723からは若干なだらかになり、百里ヶ岳山頂に到着です。山頂では昨日の頭巾山ですれちがった方と再開。福井在住のベテランの方で、高島トレイルを先導してもらいながらトレランを楽しみます。途中ではテント泊しながら高島トレイルを歩いている方とお話ししました。埼玉からいらして3泊でトレイルを歩く予定で今日は3日目とのことでした。ここでは団体よりもソロかペアの登山者がほとんどでした。高島トレイルは自然のままのトレイルなので、油断するとコースを外れれるてしまいますので注意が必要です。ですが素晴らしいブナを堪能しながら縦走を楽しめました。琵琶湖の見える初めてのお山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する