記録ID: 4245711
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
林間田園都市駅〜三石台中央公園〜三石山ニアピン(緑ビニール紐)〜高山森林公園(朝日夕日百選)〜マス池集会所〜地蔵寺〜紀見峠駅
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 651m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南海電鉄 紀見峠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林間田園都市駅から三石山への道標は 全くありません。 登山口の道標やビニール紐などの目印など、 何もありません。 GPSなど現在地を確かめつつ、 実際のルート状況を確認しつつ、 行きます。 しばらくは舗装道路ですが、 途中から自然道になり、 途中、かなりの急坂があります。 滑落しない様に、常に三点支持が必要です。 ルートは整備されていなく、草木で荒れています。 足元もうっかりすると崩れる可能性があるので、 確かめつつ進めば大丈夫だと思います。 時々、 ルートが分かりやすい所には、 緑ビニール紐の目印があります。 ルートが荒れている所は見当たりませんでした。 急坂の登りは太い木々の中を抜けて行きますので、 根がしっかりしている地面をセレクトすれば 地面が崩れにくく、 登る事が出来ると思います。 急坂の荒れた登りをクリア出来れば あとはキレイな自然道です。 山頂はまだ先なので、坂はまだありますが、 草むらなどなく、進みやすいと思います。 道標がアチコチにあり、 目印もアチコチにあります。 三石山の山頂へは 大きな道標の分岐からは少し急坂になりますが、 ルートはキレイなので、 分かりやすいと思います。 紀見峠駅への下山はいくつかルートがあるのですが、 ずっと舗装道路を行っても良いし、 途中の自然道を行くのも良いと思います。 目印がアチコチにあるので、 分かりやすいと思います。 舗装道路は オフロードバイクの方が往来される事があるので、 エンジン音が聞こえたら 要注意した方が良いかもしれません。 ルートにトイレや自動販売機はありません。 林間田園都市駅と、紀見峠駅にはトイレがあります。 |
その他周辺情報 | 林間田園都市駅を出て ちょっと行った所に コンビニ(アンスリー)、 喫茶店があります。 林間田園都市駅の周辺は色々あります。 紀見峠駅の近辺に、 寺本商店(定休日は水曜。平日は10時〜9時。土日は8時〜7時) 紀伊見温泉『紀伊見荘』、 喫茶『サフラン』があります。 |
写真
ルートが分かりやすい所には
三石山への緑ビニール紐があります。
木々や草が茂っててルートが分かりにくい所は、
目印がなにも無いので、
方向だけを合わせて適当に好きなルートを
突っ切る感じで登ります。
手持ちの温度計は、22.1℃です。
三石山への緑ビニール紐があります。
木々や草が茂っててルートが分かりにくい所は、
目印がなにも無いので、
方向だけを合わせて適当に好きなルートを
突っ切る感じで登ります。
手持ちの温度計は、22.1℃です。
青い紐のアップです。
『三石台2丁目 団地南端に有る電話アンテナ塔に至る』
『地理印地図に無い徒歩道を確認し、簡易整備した 2022年3月8日』
『紀伊山麓探検隊 Wind(風)』
整備してくださり、ありがとうございます。
『三石台2丁目 団地南端に有る電話アンテナ塔に至る』
『地理印地図に無い徒歩道を確認し、簡易整備した 2022年3月8日』
『紀伊山麓探検隊 Wind(風)』
整備してくださり、ありがとうございます。
分岐にある『紀見峠駅』道標です。
今日はキレイは舗装道路の方から
紀見峠駅をめざします。
キレイな舗装道路はオフロードバイクの方が時々、
通行されるので、要注意なのですが・・。
三石山の山頂でも
オフロードバイク6台くらいの集団の方と
出会った事があります。
今日はキレイは舗装道路の方から
紀見峠駅をめざします。
キレイな舗装道路はオフロードバイクの方が時々、
通行されるので、要注意なのですが・・。
三石山の山頂でも
オフロードバイク6台くらいの集団の方と
出会った事があります。
分岐です。
左に行くと三石山の山頂です。
もうちょっとなのですが、
hamatonさんの膝が
急坂の下山に対応出来なくなってきたので、
キレイなゆったりめの舗装道路から
ゆっくり帰る事にします。
手持ちの温度計は、21.3℃です。
左に行くと三石山の山頂です。
もうちょっとなのですが、
hamatonさんの膝が
急坂の下山に対応出来なくなってきたので、
キレイなゆったりめの舗装道路から
ゆっくり帰る事にします。
手持ちの温度計は、21.3℃です。
装備
個人装備 |
防虫スプレー
防虫ネット
|
---|
感想
4月は他の用事で全く登山せず、
サボってたので、
すっかり体がなまってしまいました・・。
5月3日に足慣らしで金剛山に行き、
今日はhamatonさんの膝の調子がイマイチという事だったので、
散歩程度にするつもりが何故か、
『荒れた急坂を登っていく』事になってました・・。
荒れた急坂を登るのは大変でしたが、
林間田園都市駅から三石山に登れるルートを捜してたので、
今日は見つかって良かったです。
今日は毛虫が出てきたので、
もうそろそろ草むらたっぷりの点々コースは
控えた方が良いなと思いました・・。
また色々ルートを捜して行きたいと思います。
今のところ、三石山に行くには
紀見峠駅もしくは御幸辻駅から
チャレンジするのが無難かもしれないです。
今日のルートだと
晴れや曇りで、
毛虫や虫の居ない時期が良い様に思います。
緑ビニール紐の方、
時々目印をお見かけするので
ありがたいです。
紀伊山麓探検隊『Wind(風)』さま、
簡易整備ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する