記録ID: 424589
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本栖湖周回<山梨県>
2014年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 936m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:52
距離 15.5km
登り 936m
下り 945m
15:56
ゴール地点
11:00本栖湖P-11:55烏帽子岳-12:10パノラマ台-13:05千円札富士山の展望所13:20-15:55本栖湖P
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
【ゴミを捨てるな!】
このルートには大量の散弾銃の薬莢が捨てられています。
数カ所に固まって落ちているので、猟の途中にまとめて捨てているのだと思いますが、分岐からのルートには他にも色々なゴミが目立ちます。
このルートには大量の散弾銃の薬莢が捨てられています。
数カ所に固まって落ちているので、猟の途中にまとめて捨てているのだと思いますが、分岐からのルートには他にも色々なゴミが目立ちます。
【本栖湖湖畔】
コースは一周続いて無く、一度車道に出ます。
車道に出ない様に強引に進んでみましたが、急で落ち葉が滑って歩けませんでした。
登山道を歩くという基本的な常識を守らないとダメですね。反省。
ここから歩いてきた山々が見えます。
でこぼこしている様に見えますが、コースは稜線ではなく巻き道になっているので、ほぼ平坦路です。
コースは一周続いて無く、一度車道に出ます。
車道に出ない様に強引に進んでみましたが、急で落ち葉が滑って歩けませんでした。
登山道を歩くという基本的な常識を守らないとダメですね。反省。
ここから歩いてきた山々が見えます。
でこぼこしている様に見えますが、コースは稜線ではなく巻き道になっているので、ほぼ平坦路です。
感想
家を出るときは、雨ヶ降ってきそうな曇りだったので、天気が回復して良かったです。
稜線なのでアップダウンがきついかと思いましたが、巻き道でピークを踏まないようコースになっています。
とはいえ、雨ヶ岳、竜ヶ岳も含めると結構ハードになりそうなので、無理をせず周回する事にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です。
富士の麓を歩くのは気持ち良さそうですね
ちょうど一月前に西湖にキャンプをしに行った際に本栖湖の千円札スポットに行ったのですが家族と行くといつもの様に富士山は雲が掛かっていていました
早朝なら雲のない綺麗な富士山を見られると思うのですが、早起きして出掛けるのが大変です。
山頂が見えなくても、雲のかかった富士山も悪くはないかな、と満足するようにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する