記録ID: 42504
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
白毛門
2009年07月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
9:07土合駅 9:23白毛門登山口 12:32松ノ木沢の頭 13:48白毛門山頂 14:57松ノ木沢の頭 17:36土合駅
天候 | 曇 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります 登山道は山頂まで急斜面が続きます。鎖場やロープが張ってあるところ、枝や草を掴まないと登るのは難しいところがたびたびあるのでグローブは装備すべきです。 ただし道ははっきりしているので道迷いの心配はないと思います 登山口に駐車場があります |
写真
撮影機器:
感想
むせるように濃い緑の中を黙々と登っていきますが道が険しくて中々先に進めません。険しいだけではなく所々抜かっていて滑りまくりです。枝に摑まりながら登ることもしばしばでした。
滑って振り返るとそこには木の根や浮き石など基本的に足を乗せてはならないものでした。こういうミスを教訓にしなければ...。
登り始めてだいぶたった頃掴もうとした木の幹に15センチくらいの巨大ナメクジがついてびっくりしました
険しい斜面の登りでバランスを崩しとっさに手にしたのが落ちていた小枝でさらに掴み直したのがもう少し太いだけの落ちていた枝でした。一瞬の出来事でしたが、こんなことをしている間にバランスを取り戻し大事には至りませんでした
登り始めて少しすると谷川岳が今までに見たことがない姿を見せてくれます
山の中腹では何羽ものウグイスがさえずって元気が湧いてきました
山頂近くではニッコウキスゲが迎えてくれました
今回の山行ではいろいろと反省すべき点がありましたが、一番の反省点は飲料水を2リットル持って行きましたが予想以上にキツイ登りのためか汗がとまらず三分の一ほど登ったところで半分もの水を消費してしまいました。
なるべく少しづつ飲みながら頂上に到着した時にはコンロで沸かす量もなかったので口一杯に頬張ったおにぎりを少ない水で飲み込む始末で下山中は水のことばかりを考えていました。
おかげで足は何度も攣るし、力がでない状態でかなり時間をかけての下山となってしましました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する