今年初登山は山トレの山!?雪・青空の山頂❆毛無山(天子山地)


- GPS
- 07:25
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
天候 | ☀時々☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最終コンビニ:サークルK(富士宮道路 スカイ朝霧の向かい) 登山道注意箇所:山頂への分岐からは、雪道。アイゼン使用している人はいませんでした。ふみ跡を通れば大丈夫でした。7合目より上から、2・3箇所、雪がありました。 この日は、皆さん、登り慣れている方ばかりでした。管理人さんにすれ違ったり。 トイレ:登山道にはなし。 登山ポスト:なし 駐車場:入口のポストに封筒があり、ナンバー、人数を記入し500円を入れて投函。 ※ルート地図は手書きです。 |
写真
感想
2014年初登山。
毛無山へ。富士山の景色が良いという事で知っていましたが、登りが、ここまで、急で、すごいとは、思ってもいませんでした。途中、管理人さんにお会いし、「2往復すれば、どこのアルプスも登れるよ。山トレの山だから」と言われて、びっくり(@@)。たしかに登っている方々は、皆さん健脚でした。
山頂に着くと太陽が出てきて、富士山を眺めながら、心地よい時間を過ごす事が出来ました。
今年、初めての登山、良い山行となり、今シーズンが楽しみです。
やっぱり、山は、素晴らしいです。今シーズンも宜しくお願い致します。
久しぶりに筋肉痛です!
こんにちは、oootokoです。
今年一発目の登山は、毛無山。距離が短いのでちょっと油断しそうだった時に、hinamiuさんから白馬岳級と思って登った方が良いよと言われ、覚悟がついた。持論、「楽な山は無い」ただ一発目からきつすぎるのも、どうかと思いながら、登山口へ向かいました。さあ出発、「あと8時間後には下山できているはずだから」と思いながら足を進めると、30分くらいたった時だと思います、「一合目」って、ここまで来てやっと一号目なの思わず大声が出てしまった。それでも、気合と根性と励ましてくれる仲間のおかげで、ヘリポートを通過。へっ、5合目でないの?またまた大きな声が出てしまった。心が何度も折れかかっていましたが、「足を動かせ」「前へ進め」と小声で口ずさみながら気持ちを前向きにしていたら、なんとか、頂上に到着しました。仲間の声援も有り。本当に感謝。おかげで、頂上ではおいしい山ごはんが食べられました。景色の素晴らしかったこともそうですが、気温も比較的高く、予想を上回ることとなり、これもそれも仲間のに感謝。本当にありがとう。そして怪我無く下山できて良かった。毛無山だけに。(笑)
今年初登山は、少し登りごたえがあって、でもそんなに距離がない山、雪はあっても軽アイゼンで登れるところ…
色々考えた末、決まった毛無山は思った以上に急登の連続でした(^^;
12月の終わりから先週までずっとスキーざんまいだったので、ある程度の筋肉痛は覚悟していたものの、約3キロの距離を1000メートルほど登り、久々にめちゃめちゃ筋肉痛になっちゃいました(>_<)
でも、登っているときは楽しくてアドレナリンが出まくりで、どんどん上がる高度計以上に私のテンションもあがりました!
子供のころよく行ったグリーンパーク(スケート場)から少し入ったところが登山口で懐かしくて、登りは振り返ると見える富士山に後押しされながら、山頂では、富士山を正面に贅沢なランチ、帰りもやっぱり富士山に元気をもらって3人で無事登ることができました(^^)v
山頂近くで見えた南アルプス、今年はいくつ登れるかなぁ(^o^)
あと、帰りにおばあちゃんのお家に寄ってくれてありがとうございました(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する