ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

今年初登山は山トレの山!?雪・青空の山頂❆毛無山(天子山地)

2014年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
07:25
距離
5.1km
登り
1,074m
下り
1,074m

コースタイム

8:02駐車場→麓宮(お参り)→8:23分岐→8:37一合目→8:40はさみ石→8:48二合目→8:50不動の滝→9:05三合目→9:25四合目→9:30ヘリポート→9:42五合目9:51→10:10六合目→10:30七合目→10:54八合目→11:09富士山展望台→11:20九合目→11:23分岐→11:42毛無山山頂(ランチ)13:04→13:16分岐→13:18九合目→13:23富士山展望台→13:49七合目→14:00六合目→14:14五合目14:19→14:27ヘリポート→四合目→14:44三合目→14:53不動の滝→14:56二合目→15:03はさみ石→15:06一合目→15:14入口分岐→15:26駐車場
天候 ☀時々☁
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合4:00→5:56ガスト(川口湖IC近く24H)6:47→7:49登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
最終コンビニ:サークルK(富士宮道路 スカイ朝霧の向かい)
登山道注意箇所:山頂への分岐からは、雪道。アイゼン使用している人はいませんでした。ふみ跡を通れば大丈夫でした。7合目より上から、2・3箇所、雪がありました。
この日は、皆さん、登り慣れている方ばかりでした。管理人さんにすれ違ったり。
トイレ:登山道にはなし。
登山ポスト:なし
駐車場:入口のポストに封筒があり、ナンバー、人数を記入し500円を入れて投函。
※ルート地図は手書きです。
本日もしっかり朝食頂きます!
2014年04月05日 06:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
4/5 6:10
本日もしっかり朝食頂きます!
これからのぼる毛無山
2014年04月05日 07:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/5 7:29
これからのぼる毛無山
駐車場は、広く、この日は数台。
2014年04月05日 08:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 8:03
駐車場は、広く、この日は数台。
登山口、すぐに麓宮にて、登山祈願。
2014年04月05日 08:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 8:11
登山口、すぐに麓宮にて、登山祈願。
森を抜けると川の音と青空♪
2014年04月05日 08:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 8:17
森を抜けると川の音と青空♪
はさみ岩
2014年04月05日 08:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 8:40
はさみ岩
ロープ箇所が沢山ありました。
2014年04月05日 08:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/5 8:41
ロープ箇所が沢山ありました。
不動の滝
2014年04月05日 08:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/5 8:51
不動の滝
白い小さな花
2014年04月05日 08:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/5 8:55
白い小さな花
急登り!
2014年04月05日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 9:02
急登り!
空が近くて気持ちよかったです。
2014年04月05日 09:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 9:05
空が近くて気持ちよかったです。
まだまだ、急登り
2014年04月05日 09:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 9:08
まだまだ、急登り
登りをみて、ちょっと休憩?
2014年04月05日 09:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 9:35
登りをみて、ちょっと休憩?
急登りでした。
2014年04月05日 09:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 9:37
急登りでした。
頭、注意です!ザックがひっかかりました。
2014年04月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 10:03
頭、注意です!ザックがひっかかりました。
自然のオブジェ
2014年04月05日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 10:18
自然のオブジェ
7合目を過ぎると、ちょっとだけ雪の箇所が現れました。
2014年04月05日 10:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 10:40
7合目を過ぎると、ちょっとだけ雪の箇所が現れました。
富士見展望台
2014年04月05日 11:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 11:09
富士見展望台
わー、ほんとに良い景色(^^)/
2014年04月05日 11:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
4/5 11:10
わー、ほんとに良い景色(^^)/
山頂への分岐。このあたりから尾根道は雪道になります。
2014年04月05日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 11:23
山頂への分岐。このあたりから尾根道は雪道になります。
雪道を
2014年04月05日 11:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 11:24
雪道を
南アルプスが一望
2014年04月05日 11:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
4/5 11:26
南アルプスが一望
同座中
2014年04月05日 11:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 11:28
同座中
登頂!!!
2014年04月05日 11:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
4/5 11:42
登頂!!!
富士山は、雲隠れ
2014年04月05日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/5 11:43
富士山は、雲隠れ
しばらくするときれいな太陽が
2014年04月05日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
4/5 12:05
しばらくするときれいな太陽が
青空と雪がきれいな山頂。
2014年04月05日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 12:05
青空と雪がきれいな山頂。
富士山を眺めるには最高です。富士山をみながら、ゆっくりランチしちゃいました(^^)
2014年04月05日 12:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/5 12:58
富士山を眺めるには最高です。富士山をみながら、ゆっくりランチしちゃいました(^^)
良い風景でした。
2014年04月05日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 13:01
良い風景でした。
富士山アップ。頂上に雲がかかっていますが、やっぱり格好良いです。
2014年04月05日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 13:02
富士山アップ。頂上に雲がかかっていますが、やっぱり格好良いです。
青空の山頂で皆さんのんびり。
2014年04月05日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 13:02
青空の山頂で皆さんのんびり。
風もなく。あっかくて、癒されました。名残惜しいけど、下山します。
2014年04月05日 13:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 13:03
風もなく。あっかくて、癒されました。名残惜しいけど、下山します。
下山時は、富士山をみながら、下山です。
2014年04月05日 13:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 13:19
下山時は、富士山をみながら、下山です。
2014年04月05日 13:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 13:23
癒されます♪
2014年04月05日 13:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 13:49
癒されます♪
急なので、慎重に。
2014年04月05日 13:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 13:58
急なので、慎重に。
雲がきれるときれいな山頂が見えました。
2014年04月05日 14:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 14:41
雲がきれるときれいな山頂が見えました。
太陽と木々
2014年04月05日 15:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4/5 15:05
太陽と木々
無事に下山。きれいな山頂がむかえてくれました。
2014年04月05日 15:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
4/5 15:19
無事に下山。きれいな山頂がむかえてくれました。
登った山を振り返って。
2014年04月05日 15:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 15:24
登った山を振り返って。
朝霧高原からの富士山
2014年04月05日 15:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
4/5 15:42
朝霧高原からの富士山
毛無山
2014年04月05日 15:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 15:43
毛無山
山に沈む太陽と煙突
2014年04月05日 17:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
4/5 17:44
山に沈む太陽と煙突
撮影機器:

感想

2014年初登山。
毛無山へ。富士山の景色が良いという事で知っていましたが、登りが、ここまで、急で、すごいとは、思ってもいませんでした。途中、管理人さんにお会いし、「2往復すれば、どこのアルプスも登れるよ。山トレの山だから」と言われて、びっくり(@@)。たしかに登っている方々は、皆さん健脚でした。
山頂に着くと太陽が出てきて、富士山を眺めながら、心地よい時間を過ごす事が出来ました。
今年、初めての登山、良い山行となり、今シーズンが楽しみです。
やっぱり、山は、素晴らしいです。今シーズンも宜しくお願い致します。
久しぶりに筋肉痛です!

こんにちは、oootokoです。
今年一発目の登山は、毛無山。距離が短いのでちょっと油断しそうだった時に、hinamiuさんから白馬岳級と思って登った方が良いよと言われ、覚悟がついた。持論、「楽な山は無い」ただ一発目からきつすぎるのも、どうかと思いながら、登山口へ向かいました。さあ出発、「あと8時間後には下山できているはずだから」と思いながら足を進めると、30分くらいたった時だと思います、「一合目」って、ここまで来てやっと一号目なの思わず大声が出てしまった。それでも、気合と根性と励ましてくれる仲間のおかげで、ヘリポートを通過。へっ、5合目でないの?またまた大きな声が出てしまった。心が何度も折れかかっていましたが、「足を動かせ」「前へ進め」と小声で口ずさみながら気持ちを前向きにしていたら、なんとか、頂上に到着しました。仲間の声援も有り。本当に感謝。おかげで、頂上ではおいしい山ごはんが食べられました。景色の素晴らしかったこともそうですが、気温も比較的高く、予想を上回ることとなり、これもそれも仲間のに感謝。本当にありがとう。そして怪我無く下山できて良かった。毛無山だけに。(笑)

今年初登山は、少し登りごたえがあって、でもそんなに距離がない山、雪はあっても軽アイゼンで登れるところ…
色々考えた末、決まった毛無山は思った以上に急登の連続でした(^^;
12月の終わりから先週までずっとスキーざんまいだったので、ある程度の筋肉痛は覚悟していたものの、約3キロの距離を1000メートルほど登り、久々にめちゃめちゃ筋肉痛になっちゃいました(>_<)
でも、登っているときは楽しくてアドレナリンが出まくりで、どんどん上がる高度計以上に私のテンションもあがりました!
子供のころよく行ったグリーンパーク(スケート場)から少し入ったところが登山口で懐かしくて、登りは振り返ると見える富士山に後押しされながら、山頂では、富士山を正面に贅沢なランチ、帰りもやっぱり富士山に元気をもらって3人で無事登ることができました(^^)v
山頂近くで見えた南アルプス、今年はいくつ登れるかなぁ(^o^)
あと、帰りにおばあちゃんのお家に寄ってくれてありがとうございました(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら