記録ID: 4250816
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
八王子城・太鼓曲輪南谷の丸太橋架け替え&第1堀切倒木退治
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 129m
- 下り
- 124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 7:16
距離 5.5km
登り 131m
下り 129m
10:34
13:22
101分
駒ヶ谷戸丸太橋1
15:03
16:15
10分
太鼓曲輪第1堀切
16:34
八王子霊園南門バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
C20SE:少林寺跡南谷の谷戸。ぬた場がどこなのか分からないくらい水量が多い。日陰に強いiphoneで認証せずに写真を撮ったらGPSログがここで終ってしまった。副長のログでリカバリーした
C86:北斜面を降りると、大きな曲輪が尾根沿いに続いているが、見学コースになっていない残念なエリア。東へ少し進むと、斜めに下る土塁付きの坂道(大手坂)と、その手前に高さ1m程の狭い土盛り(馬揃えの指揮台の跡?)がある
C92:ガイダンス向かいの駐車場奥(閉鎖中)に出る。上の駐車場で間に合っている限りは、この駐車場はイベント限定になりそう。農家に戻った後、お茶会をして解散。戴いたカップケーキの写真を撮っておけば良かった
装備
個人装備 |
防刃手袋
短ロープ×2
折り畳み雑鋸
枝切り鋏
パワー森林香
虫除けネット
デジカメ(G9X-markII)
iphone
|
---|---|
共同装備 |
大鋸(SILKY なたのこ60/33cm)
中鋸(ゴム太郎 プロ剪定鋸 240mm)
大鋏(ニシガキ工業 太枝切りばさみ 太丸 ミニ)
長鎌(千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM)
組立式小鎌
片手鍬(浅香工業 幅広 300mm)
ミニつるはし(浅香工業ホームピック小)
8mm虎ロープ10m
1ポンドハンマー
かすがいセット
アースジェット薮蚊用
防除ボトル(自転車用)
|
感想
今回、ツイッターでスカウトした地元の登山初心者が初参加という事で、高所への遠征はせず、麓で完結するミッションという事にし、3人揃えたかった太鼓曲輪周辺の丸太橋架け替えミッションを行った。
午前中の丸太橋架け替えは、3人パワーと、ほぼ十分な材料になる倒木もあり、3回目にして無事完成させる事が出来た。
追加で丸太ベンチを作ってから昼飯に。
2ヶ所目の丸太橋は、近場に材料が無く、何とか1本だけ置き換え出来た。
第1堀切に登る斜面に新しい倒木帯があるので、次回はそこから100mほど運ぶ事になりそう。
午後の太鼓曲輪第1堀切の倒木退治は、1時間ほどであったが、見た目で半分程度は片付いた。残りはまたいつか。参加者募集中!
あれもこれもなかなか一度に全部は終らないが、着実な進展があり、頑張って戴いた参加各員に感謝したい。(作業を人並みに頑張るのは基本的に義務ではない)
次回ミッションは八王子城本丸の西尾根、駒冷し場〜高ドッケ北西に至る中腹古道の打通作戦の予定。普段、薮漕ぎしている人には面白いはず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する