記録ID: 425205
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【鳥首峠→蕨山→金比羅山→さわらびの湯】花を探して奥武蔵をぶらぶら
2014年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
8:39 名郷
10:22 鳥首峠
11:01 滝ノ入頭
11:39 有馬山(橋小屋ノ頭)
12:09 蕨山(お昼やすみ)
12:49 蕨山出発
13:05 藤棚山
14:40 金比羅神社奥ノ院
15:18 さわらびの湯
コースタイム 6:39:00 移動距離
10:22 鳥首峠
11:01 滝ノ入頭
11:39 有馬山(橋小屋ノ頭)
12:09 蕨山(お昼やすみ)
12:49 蕨山出発
13:05 藤棚山
14:40 金比羅神社奥ノ院
15:18 さわらびの湯
コースタイム 6:39:00 移動距離
天候 | 晴れ。気温低くて風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス代は350円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
名郷から鳥首峠に向かう道路が、石灰岩採石場を通るとき登山道が分かりづらい。 鳥首峠から、橋小屋ノ頭までのは尾根道。シカ柵沿いに進む。西側の斜面が、皆伐されており、景色が良い。 橋小屋ノ頭→蕨山→藤棚山は急な下り坂のところがある。だいぶ注意が必要。 とまぁ、書きましたが、基本歩きやすい道です。 さわらびの湯は、3時間800円。露天風呂あり、スチームバスあり。 靴洗い場があるのは非常にうれしい。 温泉も気持ちよかったです。 |
写真
感想
秩父地方での歴史的な積雪のせいで、私が住んでいる場所も雪に埋もれ、どうしようもない状況でした。
そんな感じで、山なんて行けるはずもなく、雪解けをまってたら、春になってしまった。
まだ、標高の高いところの北斜面には結構雪が残ってるので、奥秩父は諦め、飯能で登山を決めた。
手な感じで、蕨山にきました。
最近ピストンでの登山より、車をおいて、バスかなんかで離れて、1wayの登山の砲が楽しいの!!
今回もそれが出来る所を探してた。
さわらびの湯あたりは、桜も咲いて、春!!ってかんじだけど。標高の高いところは、まだ芽吹きは先みたい。
でも花が沢山咲いていて、少しづつ、春が来ている予感のするハイキングでした。
もっと咲いていたと思うけど、まだまだ、勉強不足かなと思う今日この頃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する