記録ID: 42549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山・瑞牆山荘から
2009年07月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
6:41瑞牆山荘→7:11富士見平小屋7:24→8:05大日小屋8:09→8:39大日岩8:42→10:12金峰山10:39→11:53大日岩→12:14大日小屋→12:47富士見平小屋12:53→13:25瑞牆山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂払いノ頭から先は岩がゴロゴロで歩きにくいです |
写真
感想
イマイチな天気のはずが富士山を見ることができました。
山頂付近の岩歩きは
痛い足にはまだ無理でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人
大弛峠からぢゃなくて、ちゃんと登ったのね
まるみさんの所からだとどうやって瑞牆山荘まで?
雁坂トンネル使うのなら大弛峠からの方がはるかに近いのでは・・・・・?
ついでに瑞牆山も登っちゃえば良かったぢゃまいか!
瑞牆山荘へは当日?
それとも前日にこられたのですか?
瑞牆山も登るつもりでしたが、
下山途中、時々ポツポツ降ったのでそのまま帰りました。
ものすご〜く疲れたので、下山する口実にしました。。。
大弛峠は混んでいるイメージが強くて行く勇気がありません
瑞牆山荘の前の駐車場からの出発です。
家からだと高速道路を使わないで3時間弱の距離です。
早起きして出掛けました
12日に、全く同じ時間に登っておりました。
だいたい時間も同じような感じです。
ちょっと共感を覚えましたのでコメントさせて下さい。
私は瑞垣山荘を5:40位に出発し12:30位に下山
した単独行者です。時間が早かったので瑞籬山も狙った
のですが、富士見平辺りで雨がポツポツと、で諦めました。
でも人が少なく、気温も程よくて気持ちよかったですよね。
その後晴れたみたいですけど。
私は初心者で、まだ乾徳山と鳳凰三山と今回の金峰山
しか登った事がないので、ここはよかったよと言う山がありましたら教えて下さい。
ほんとに登山には最適な日でしたね。
私も富士見平で雨を感じました。
ここは良かった!と言えるほど山はまだ知りませんが、
昨年からのお気に入りは上越国境の稜線です。
でも、金峰山からの稜線も良かったです・・・
お疲れ様でした。大弛峠からは楽ですが、富士見平からだと長いし、急だし、大変ですよね。でも写真のコメントにもありますが、樹林帯を抜けた辺りからの稜線の眺めは良いですよね。私も3回登ったことがあります。
廻り目平からピストンをしたことはあるので、
今回初めてここを歩きました。
こんなに大変だとは思いませんでした。
でも、水場があるので取れて夏の山歩きには良いコースでした。
次回は残雪期に行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する