ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4255668
全員に公開
ハイキング
東海

恋姫山 羽根谷から

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
13.1km
登り
800m
下り
800m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:37
合計
7:49
8:34
8:52
8
9:01
9:04
17
9:21
9:31
65
10:36
10:40
14
10:54
10:54
23
11:17
11:17
8
11:25
12:20
4
12:24
12:24
15
12:39
12:39
24
13:03
13:03
4
13:07
13:12
79
14:31
14:32
40
15:12
15:12
1
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽根谷の砂防遊学館第二駐車場を利用。無料。
トイレは、手前のだんだん公園に有ります。
コース状況/
危険箇所等
1.羽根谷から飯盛山まで
山頂の勇守神社参道。参道は尾根と並行して一定の斜度で延びています。一部に崩れて細くなった所があります。枯れ葉があるのでスリップ注意です。木の根が出た尾根を行くことも出来ます。
2.飯盛山から桜番所まで
危険箇所はありません。尾根をたどれば迷いは無いと思います。林道と交わりますが、桜番所を示す標識はありません。
3.桜番所から田代池まで
ガイドブックは林道がコースになっています。自転車、バイクが入ります。
今回は尾根を登りました。幅広く防火帯が作られて、道になっています。分岐には赤テープはありますが、標識はありません。
尾根からの降下の道は急斜度です。赤土斜面で滑りやすい。
尾根から田代池へ下りる分岐は標識がありません。
4.田代池から榑沢池まで
尾根も行けます。今回林道を行きました。
5. 榑沢池から恋姫山まで
榑沢池の神社から山に入る。標識なしです。道は明瞭。尾根に出て林道と交差。林道でも行けます。登山道も有ります。危険箇所なし。
恋姫山手前で尾根が分かれており、舗装道路に降りて尾根を切り替えます。見落としやすいです。

砂防遊学館の第二駐車場から「だんだん公園」。
2022年05月05日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:07
砂防遊学館の第二駐車場から「だんだん公園」。
この駐車場は河川敷です。増水時には使えません。
2022年05月05日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 7:08
この駐車場は河川敷です。増水時には使えません。
先着の車はありません。7:08
2022年05月05日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:08
先着の車はありません。7:08
ストレッチを入念にして7:24出発。
2022年05月05日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:24
ストレッチを入念にして7:24出発。
すぐ分岐が有ります。右へ。
2022年05月05日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:27
すぐ分岐が有ります。右へ。
鳥居が登山口。神社の参道です。
2022年05月05日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 7:28
鳥居が登山口。神社の参道です。
気温が上がる予報ですが未だヒンヤリしています。
2022年05月05日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 7:31
気温が上がる予報ですが未だヒンヤリしています。
前回は2年くらい前だったか。台風の雨の影響で石がごろごろしていた記憶ですがずいぶん歩きやすくなっています。神社を守る方々が参道を手入れされているのかもしれません。
2022年05月05日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:00
前回は2年くらい前だったか。台風の雨の影響で石がごろごろしていた記憶ですがずいぶん歩きやすくなっています。神社を守る方々が参道を手入れされているのかもしれません。
参道は尾根に並行して日足側をトラバースしています。
2022年05月05日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:07
参道は尾根に並行して日足側をトラバースしています。
尾根に出ました。
2022年05月05日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:10
尾根に出ました。
ここからは尾根を登れます。今日は右のトラバース。楽な方。
2022年05月05日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:10
ここからは尾根を登れます。今日は右のトラバース。楽な方。
参道は尾根の西側になりました。日陰になりました。
2022年05月05日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:17
参道は尾根の西側になりました。日陰になりました。
前回は尾根道を行ったのかもしれない。途中の祠に記憶が無いような…
2022年05月05日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:22
前回は尾根道を行ったのかもしれない。途中の祠に記憶が無いような…
山頂は白龍大神社。ここは黒龍大神。
2022年05月05日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:23
山頂は白龍大神社。ここは黒龍大神。
崩れて細くなっている所も有りました。枯れ葉がたまりスリップ注意です。
2022年05月05日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:34
崩れて細くなっている所も有りました。枯れ葉がたまりスリップ注意です。
明るくなりました。山陰を出た所です。
2022年05月05日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:36
明るくなりました。山陰を出た所です。
山頂は左へ上がります。
2022年05月05日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:36
山頂は左へ上がります。
山頂は丸い形。
2022年05月05日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:41
山頂は丸い形。
白龍大神。8:42到着。1時間20分かかった。
2022年05月05日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:42
白龍大神。8:42到着。1時間20分かかった。
香炉でしょうか。大きい。見かけない紋章。
2022年05月05日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:43
香炉でしょうか。大きい。見かけない紋章。
祠は二基。
2022年05月05日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:43
祠は二基。
2022年05月05日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:44
525M。三角点は無いようです。
2022年05月05日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:44
525M。三角点は無いようです。
尾根の道の倒木を避けたら伐採後の斜面になってしまいました。
2022年05月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:59
尾根の道の倒木を避けたら伐採後の斜面になってしまいました。
尾根に戻った方がよさそう。
2022年05月05日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:00
尾根に戻った方がよさそう。
尾根道に復帰。
2022年05月05日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:02
尾根道に復帰。
新しい林道が出来ています。
2022年05月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:05
新しい林道が出来ています。
林道は桜番所まで続いている感じ。
2022年05月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:05
林道は桜番所まで続いている感じ。
尾根道は残されていました。
2022年05月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:05
尾根道は残されていました。
桜番所へのコースも一応ハイキングコースとして標識を整備されたみたいです。羽根谷だんだん公園と同じ海津市の整備でしょうか。
2022年05月05日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:15
桜番所へのコースも一応ハイキングコースとして標識を整備されたみたいです。羽根谷だんだん公園と同じ海津市の整備でしょうか。
尾根道が林道に出ました。
2022年05月05日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:15
尾根道が林道に出ました。
先ほどの新しい林道の入り口が有りました。
歩行者の使用も禁止しされています。未完成か。
2022年05月05日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:15
先ほどの新しい林道の入り口が有りました。
歩行者の使用も禁止しされています。未完成か。
9:21桜番所到着。コンクリートの道路は二ノ瀬越えに続いています。ウィークデイは林業のトラックの行き来が有ります。
2022年05月05日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 9:21
9:21桜番所到着。コンクリートの道路は二ノ瀬越えに続いています。ウィークデイは林業のトラックの行き来が有ります。
桑名藩が美濃との境を監視した番所が有ったことが書かれています。
2022年05月05日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:21
桑名藩が美濃との境を監視した番所が有ったことが書かれています。
少し奥に祠。
2022年05月05日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:22
少し奥に祠。
尾根に上がると歩いてきた飯盛山。下に見えます。
2022年05月05日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:24
尾根に上がると歩いてきた飯盛山。下に見えます。
尾根を二ノ瀬超え方向へ行きことが出来ます。少し登ると582.9Mの三角点があったと思います。ここが「飯森」というらしい。
2022年05月05日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:25
尾根を二ノ瀬超え方向へ行きことが出来ます。少し登ると582.9Mの三角点があったと思います。ここが「飯森」というらしい。
田代池に向けて出発。9:28
ガイドブックでは林道のコースを紹介されています。おしゃべりしながら歩くにはもってこいです。
バイクが入ってくることもあるので、今日は静かな尾根に上がります。
2022年05月05日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:28
田代池に向けて出発。9:28
ガイドブックでは林道のコースを紹介されています。おしゃべりしながら歩くにはもってこいです。
バイクが入ってくることもあるので、今日は静かな尾根に上がります。
尾根の道は防火帯になっていて広い。残念ながらバイクが削った跡があります。
2022年05月05日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:32
尾根の道は防火帯になっていて広い。残念ながらバイクが削った跡があります。
丸く、広い尾根道。そのまままっすぐ行きそうになりますが、右に降下する所が現れます。テープを見逃さないこと。まっすぐ行くと尾根の鼻になって急斜面になります。
2022年05月05日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:42
丸く、広い尾根道。そのまままっすぐ行きそうになりますが、右に降下する所が現れます。テープを見逃さないこと。まっすぐ行くと尾根の鼻になって急斜面になります。
降下。
2022年05月05日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:48
降下。
おっと。枝で結界が作られている。ここもまっすぐ行きそう。左に古いテープ。
2022年05月05日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:50
おっと。枝で結界が作られている。ここもまっすぐ行きそう。左に古いテープ。
急傾斜を下ります。
2022年05月05日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:50
急傾斜を下ります。
下った坂。赤土で滑りやすい。しかも枯れ葉がたまっています。小枝を踏んで二度尻餅です。
2022年05月05日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:54
下った坂。赤土で滑りやすい。しかも枯れ葉がたまっています。小枝を踏んで二度尻餅です。
一旦林道に下りました。付近に標識はありません。GPS等で方向確認します。
2022年05月05日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:02
一旦林道に下りました。付近に標識はありません。GPS等で方向確認します。
再び尾根への登り口。奥にテープが見えます。
2022年05月05日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:03
再び尾根への登り口。奥にテープが見えます。
小さなマウンドを越えて再び林道に交差。この木のなかが尾根道。
2022年05月05日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:09
小さなマウンドを越えて再び林道に交差。この木のなかが尾根道。
テープがあります。
2022年05月05日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:09
テープがあります。
ゆるいマウンドを二つ越えてきました。右に下りて行く分岐が現れました。道はまっすぐ続きますが、そろそろ田代池の筈。下りていきます。
モーターバイクの音がしている。出会いたくない。
2022年05月05日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:34
ゆるいマウンドを二つ越えてきました。右に下りて行く分岐が現れました。道はまっすぐ続きますが、そろそろ田代池の筈。下りていきます。
モーターバイクの音がしている。出会いたくない。
池が見えました。神社側です。10:35
2022年05月05日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:35
池が見えました。神社側です。10:35
田代神社。安全祈願。
桜番所で見かけた自転車の人がやって来ました。林道を来たようです。
2022年05月05日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:37
田代神社。安全祈願。
桜番所で見かけた自転車の人がやって来ました。林道を来たようです。
池はカエルの合唱。
2022年05月05日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:38
池はカエルの合唱。
田代池。冬の凍った風景が神秘的で好きです。
2022年05月05日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:41
田代池。冬の凍った風景が神秘的で好きです。
林道側に鳥居があります。ここを出て行きます。
2022年05月05日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:42
林道側に鳥居があります。ここを出て行きます。
榑沢池へ向かいます。尾根も行けますが近いのでここは林道歩き。今日は未だ涼しいです。
2022年05月05日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:50
榑沢池へ向かいます。尾根も行けますが近いのでここは林道歩き。今日は未だ涼しいです。
榑沢池です。10:52
2022年05月05日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:52
榑沢池です。10:52
ここにも神様がいらっしゃる。
2022年05月05日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:52
ここにも神様がいらっしゃる。
榑沢池。近づくとカエルたちが一斉に飛び込んで行きました。
2022年05月05日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:53
榑沢池。近づくとカエルたちが一斉に飛び込んで行きました。
安全祈願。
2022年05月05日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:54
安全祈願。
池の端からおい姫山へ向かいます。
2022年05月05日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:54
池の端からおい姫山へ向かいます。
来る度にこのアングル。やっぱ秋・冬がいいかな。
2022年05月05日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:54
来る度にこのアングル。やっぱ秋・冬がいいかな。
ズームアップ。
2022年05月05日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:55
ズームアップ。
小さな谷の道を上ります。程なく尾根。作業林道が通っています。
2022年05月05日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:59
小さな谷の道を上ります。程なく尾根。作業林道が通っています。
振り返り、出口です。目印は国にありません。
2022年05月05日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:00
振り返り、出口です。目印は国にありません。
道路は尾根にそって伸びています。右にトラバース道。こっちします。尾根も歩行可能。
2022年05月05日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:01
道路は尾根にそって伸びています。右にトラバース道。こっちします。尾根も歩行可能。
再び林道合流。
2022年05月05日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:07
再び林道合流。
そして再びトラバース。
2022年05月05日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:09
そして再びトラバース。
山道的。
2022年05月05日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:10
山道的。
ん!広くなった。尾根は続いています。
2022年05月05日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:10
ん!広くなった。尾根は続いています。
尾根をまっすぐ行くと恋姫山からは外れ、向こうへ下りてしまいます。左に見えた道路に下ります。標識はありません。
2022年05月05日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:10
尾根をまっすぐ行くと恋姫山からは外れ、向こうへ下りてしまいます。左に見えた道路に下ります。標識はありません。
振り返り。左が林道。中央が尾根道。歩いてきたのは右からです。
2022年05月05日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:11
振り返り。左が林道。中央が尾根道。歩いてきたのは右からです。
道路の反対側にデカいユニークな標識が作られています。赤色などを使って目立つように作られていますが最近、緑に溶け込むようになってきた。道路を渡った尾根道を上ります。
2022年05月05日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:11
道路の反対側にデカいユニークな標識が作られています。赤色などを使って目立つように作られていますが最近、緑に溶け込むようになってきた。道路を渡った尾根道を上ります。
貴重な展望が頂上の手前に有ります。能郷白山が薄ら。
2022年05月05日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:15
貴重な展望が頂上の手前に有ります。能郷白山が薄ら。
おなじみになったダブル山名標。11:16
2022年05月05日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:16
おなじみになったダブル山名標。11:16
三角点有ります。
2022年05月05日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:16
三角点有ります。
逆光なのでフラッシュ撮影。どうしてダブルに立ててるのでしょうか?
2022年05月05日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:16
逆光なのでフラッシュ撮影。どうしてダブルに立ててるのでしょうか?
少し進んだ尾根の鼻の鉄塔したは展望台です。藤原岳が正面です。霞んでいます。
2022年05月05日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:22
少し進んだ尾根の鼻の鉄塔したは展望台です。藤原岳が正面です。霞んでいます。
わずかな日陰に座ってこの角度でランチタイム。
2022年05月05日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:31
わずかな日陰に座ってこの角度でランチタイム。
地図を広げていますが考えているのはイブネの攻略ルート。後着のベテランのお二人と周辺の山のルートについて盛り上がりました。
2022年05月05日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:34
地図を広げていますが考えているのはイブネの攻略ルート。後着のベテランのお二人と周辺の山のルートについて盛り上がりました。
12:45榑沢池に戻り、田代越えに向かいます。尾根を行きます。
2022年05月05日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 12:45
12:45榑沢池に戻り、田代越えに向かいます。尾根を行きます。
2022年05月05日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 12:46
2022年05月05日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 12:47
2022年05月05日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:01
2022年05月05日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:01
2022年05月05日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:02
2022年05月05日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:04
2022年05月05日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 13:06
2022年05月05日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:09
2022年05月05日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:12
2022年05月05日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:27
2022年05月05日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:56
2022年05月05日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:57
2022年05月05日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:04
2022年05月05日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 14:11
2022年05月05日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:11
2022年05月05日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:20
2022年05月05日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 14:30
2022年05月05日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:31
2022年05月05日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:40
2022年05月05日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:40
2022年05月05日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 14:52
2022年05月05日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:51
2022年05月05日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:52
2022年05月05日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 15:05
2022年05月05日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 15:10

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

ゴールデンウィークはいつも行き先に迷います。先月末の御在所岳で『イブネに行こう!』と決心していましたが、朝の駐車場レースには参戦しがたく、見送りとしました。近場で高速道路の利用不要の山。最近行っていない山。駐車スペースが十分の山。
というゴールデンウィーク対策の規格で考えた末、羽根谷のだんだん公園の奥の駐車場からの飯森山となりました。
 思った通り朝は先着の車はゼロ。飯盛山、桜番所、田代池、榑沢池、恋姫山までハイカーはゼロでした。自転車さんが一人、林道を来ていました。
恋姫山展望台では後着のお二人さんと楽しいく界隈の山歩きについて情報交換ができました。
 暑くなるとの予報でしたが、午後、少し汗ばんだ程度。日陰はひんやり涼しいく、楽しく歩きました。
イブネは来週に持ち越しします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら