ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4258341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〔表参道〕から廻り目平へ

2022年05月03日(火) 〜 2022年05月05日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
14.4km
登り
1,469m
下り
1,121m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:32
休憩
1:02
合計
8:34
10:44
10:45
65
11:50
11:51
17
12:08
12:08
14
12:22
12:33
7
12:40
12:47
21
13:08
13:23
75
14:38
14:47
4
14:51
15:07
24
15:31
15:32
69
16:41
16:42
42
17:24
廻り目平
天候 ずっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
起点は甲府市森林浴広場。甲府駅からここまでタクシーで8,930円かかった。。。
2022年05月03日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 8:42
起点は甲府市森林浴広場。甲府駅からここまでタクシーで8,930円かかった。。。
えっ、ここを登るのか?というザレた斜面を登る箇所があったが、このまま右へ車道を進んでもよかった模様。
2022年05月03日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:56
えっ、ここを登るのか?というザレた斜面を登る箇所があったが、このまま右へ車道を進んでもよかった模様。
きれいなカラ松の林の中を進む。
2022年05月03日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:35
きれいなカラ松の林の中を進む。
遠くに五丈岩が見えた!
2022年05月03日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:54
遠くに五丈岩が見えた!
地図に出ていない林道を辿る区間もある。
2022年05月03日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:16
地図に出ていない林道を辿る区間もある。
小川を渡ると……。
2022年05月03日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:42
小川を渡ると……。
昭和39年の造林記念碑。
2022年05月03日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:43
昭和39年の造林記念碑。
指導標も出てきた。
2022年05月03日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:47
指導標も出てきた。
神子ノ沢。
2022年05月03日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:29
神子ノ沢。
枝沢沿いの道。
2022年05月03日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 11:36
枝沢沿いの道。
シャクナゲが出てくる。
2022年05月03日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:41
シャクナゲが出てくる。
水晶峠。
2022年05月03日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 11:51
水晶峠。
少し下ったところにも水晶峠の標識が掛かっていたが、地形的に峠には思えない。
2022年05月03日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:54
少し下ったところにも水晶峠の標識が掛かっていたが、地形的に峠には思えない。
涸れた御室川の中を進む。
2022年05月03日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:06
涸れた御室川の中を進む。
ケルンがあり、ここがKK分岐らしい。
2022年05月03日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:07
ケルンがあり、ここがKK分岐らしい。
御室小屋跡。ここから尾根に乗ってぐんぐん高度を上げてゆくことになる。
2022年05月03日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:20
御室小屋跡。ここから尾根に乗ってぐんぐん高度を上げてゆくことになる。
ハシゴ。
2022年05月03日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 12:38
ハシゴ。
岩峰。金峰山らしいアルペン的な雰囲気が漂いだす。
2022年05月03日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 12:39
岩峰。金峰山らしいアルペン的な雰囲気が漂いだす。
傾いたスラブの上を鎖の助けを借りて登る。フリクションは良好。
2022年05月03日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:40
傾いたスラブの上を鎖の助けを借りて登る。フリクションは良好。
振り返るとこんな感じ。
2022年05月03日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:42
振り返るとこんな感じ。
五丈岩の手前に平ヶ岳の卵石を大きくしたような形の片手廻し岩が見える。
2022年05月03日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 12:47
五丈岩の手前に平ヶ岳の卵石を大きくしたような形の片手廻し岩が見える。
片手廻し岩を下から見上げる。肩のところまでは簡単に登れそうだが、その先は無理そう。
2022年05月03日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 13:09
片手廻し岩を下から見上げる。肩のところまでは簡単に登れそうだが、その先は無理そう。
ここまで表参道と言うわりには宗教的なモニュメントが見られなかったが、片手廻し岩の足元には石碑と梵字が書かれた木札があった。
2022年05月03日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/3 13:09
ここまで表参道と言うわりには宗教的なモニュメントが見られなかったが、片手廻し岩の足元には石碑と梵字が書かれた木札があった。
ザレたトラバース。危険は感じない。
2022年05月03日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:26
ザレたトラバース。危険は感じない。
残雪が出てきた。
2022年05月03日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:40
残雪が出てきた。
チェーンスパイク装着。
2022年05月03日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:58
チェーンスパイク装着。
森林限界の上に出て見通しが良くなってきた。
2022年05月03日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 14:20
森林限界の上に出て見通しが良くなってきた。
五丈岩は目の前。
2022年05月03日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 14:40
五丈岩は目の前。
五丈岩の直下には石組もあった。また、このあたりで鹿のフンを見かけ、こんな高いところまで鹿が!と驚いた。
2022年05月03日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:43
五丈岩の直下には石組もあった。また、このあたりで鹿のフンを見かけ、こんな高いところまで鹿が!と驚いた。
石祠と2基の石灯籠。このあたりにはかつては蔵王権現を祀った祠もあったらしい。
2022年05月03日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:45
石祠と2基の石灯籠。このあたりにはかつては蔵王権現を祀った祠もあったらしい。
五丈岩に登ってはいけません。
2022年05月03日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:45
五丈岩に登ってはいけません。
鳥居をくぐって山頂広場に到着。
2022年05月03日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 14:48
鳥居をくぐって山頂広場に到着。
エビノシッポの向こうに八ヶ岳。
2022年05月03日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/3 14:49
エビノシッポの向こうに八ヶ岳。
山頂から五丈岩を振り返る定番の構図。
2022年05月03日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:57
山頂から五丈岩を振り返る定番の構図。
さらば五丈岩。
2022年05月03日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:13
さらば五丈岩。
小川山に向かって下る。
2022年05月03日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:20
小川山に向かって下る。
金峰山小屋はスルー。
2022年05月03日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 15:30
金峰山小屋はスルー。
下りでもチェーンスパイクが活躍する区間あり。
2022年05月03日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 15:39
下りでもチェーンスパイクが活躍する区間あり。
ここまで降りればあとは車道歩き。
2022年05月03日 16:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 16:40
ここまで降りればあとは車道歩き。
廻り目平では仲間たちが待っていてくれた。
2022年05月03日 17:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/3 17:39
廻り目平では仲間たちが待っていてくれた。
ここからはおまけ。5/4はまず狸岩へ。
2022年05月04日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 10:50
ここからはおまけ。5/4はまず狸岩へ。
これは犬岩。
2022年05月04日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:19
これは犬岩。
角岩。
2022年05月04日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 13:16
角岩。
登っているのは私。ほぼ一手物の7級。
2022年05月04日 13:38撮影 by  SH-M16, SHARP
5/4 13:38
登っているのは私。ほぼ一手物の7級。
夜は鶏肉と野菜たっぷりの鍋。
2022年05月04日 17:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 17:38
夜は鶏肉と野菜たっぷりの鍋。
5/5の朝はナンでカレー。
2022年05月05日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 7:58
5/5の朝はナンでカレー。
一筆岩。横のスラブの5級をFLした。
2022年05月05日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:14
一筆岩。横のスラブの5級をFLした。
最後は瞳岩で仲間が「神の瞳」にトライするのを見守ったが、残念ながら完登ならず。11時でボルダリングを終えて帰路についた。
2022年05月05日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:39
最後は瞳岩で仲間が「神の瞳」にトライするのを見守ったが、残念ながら完登ならず。11時でボルダリングを終えて帰路についた。

感想

GW中盤の三連休は名古屋から来る仲間たちと共に廻り目平でボルダリング……というよりキャンプ。ただし普通に廻り目平に入ったのではつまらないので、私は甲府側から金峰山を越えて廻り目平に入ることにしました。

コースは近頃よく登られている表参道で、本当の表参道は金櫻神社から登るものですが、それでは1日で廻り目平に入ることはできないので途中の甲府市森林浴広場からのショートカットにしました。

このコースは表参道という割には宗教的な色彩が希薄なのですが、明るいカラ松林、造林記念碑、御室小屋跡、片手廻し岩といった具合にポイントとなる箇所がところどころにあって飽きることがなく、そして最後は一気に高度を上げて五丈岩の横に出ると素晴らしい展望が待っているという好コースでした。

もっとも、この登山による疲労と仲間達との連夜の宴会疲れとでボルダリングの方は「触ってみた」程度に終わり、かろうじて5級1本をFLできたのが唯一の収穫でした。それでも久しぶりの廻り目平は楽しかったな。天気にも恵まれて、とても充実した3日間でした。

詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2022/20220503.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
金峰山 黒平ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら