ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4258527
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木群馬県境の小丸山と二子山

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
13.5km
登り
863m
下り
1,391m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:56
合計
7:19
8:10
134
スタート地点
10:24
10:25
25
10:50
11:19
33
11:52
11:59
32
12:31
12:31
26
12:57
13:13
10
13:23
13:26
123
二子山東峰
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
群馬県みどり市、林道小中西山線バラ沢峠の路肩に駐車
下山コースは二手に分かれ「TEYANDAY」は、県境の国道122まで下山
いっぽう「yaiti」は、折場登山口へ下山
コース状況/
危険箇所等
上りに使ったコースは、一般登山道ではないが迷うほどではない
下りに使ったコースも一般登山道ではないが、県境の杭があるので、分かりやすい
その他周辺情報 ゴールデンウィークまっただ中だったので、帰り道で日光を通過した際に、渋滞が発生して30分近くロスしました
本日は、群馬県みどり市にある林道小中西山線バラ沢峠がスタート地点です
2022年05月03日 08:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 8:13
本日は、群馬県みどり市にある林道小中西山線バラ沢峠がスタート地点です
まだまだ一ケタの気温の中、巨大な鉄塔を見て出発します
2022年05月03日 08:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/3 8:13
まだまだ一ケタの気温の中、巨大な鉄塔を見て出発します
取り付きからすぐの尾根に乗ると、快適な登山道となっています
2022年05月03日 08:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 8:17
取り付きからすぐの尾根に乗ると、快適な登山道となっています
まずは、咲き始めのミツバツツジが出迎えてくれました。
2022年05月03日 08:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 8:21
まずは、咲き始めのミツバツツジが出迎えてくれました。
尾根沿いに進めば道間違えは無く、この時期の混雑する登山道とは違い快適です
2022年05月03日 08:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 8:35
尾根沿いに進めば道間違えは無く、この時期の混雑する登山道とは違い快適です
標高が上がってくると、赤城山の雄姿が見えるようになってきました
2022年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 8:50
標高が上がってくると、赤城山の雄姿が見えるようになってきました
谷川岳周辺の山々は、まだ積雪が多くありそう
2022年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 8:50
谷川岳周辺の山々は、まだ積雪が多くありそう
前橋周辺の街並みも見えます
2022年05月03日 08:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 8:55
前橋周辺の街並みも見えます
本日のお目当て、アカヤシオ
2022年05月03日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 8:59
本日のお目当て、アカヤシオ
標高が上がるにつれ、たくさんのアカヤシオが見られるようになってきた
2022年05月03日 09:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 9:02
標高が上がるにつれ、たくさんのアカヤシオが見られるようになってきた
赤城山とアカヤシオ
2022年05月03日 09:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 9:18
赤城山とアカヤシオ
あっちもこっちもアカヤシオ
2022年05月03日 09:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 9:19
あっちもこっちもアカヤシオ
展望も良く、アカヤシオ鑑賞にはとても良い天気となっています
2022年05月03日 09:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 9:23
展望も良く、アカヤシオ鑑賞にはとても良い天気となっています
標高1450m付近、この辺りがこの日一番のアカヤシオによる花畑となっていました
2022年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
5/3 9:25
標高1450m付近、この辺りがこの日一番のアカヤシオによる花畑となっていました
草木湖とアカヤシオ
2022年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 9:25
草木湖とアカヤシオ
これから進む1549m峰の斜面には、アカヤシオが沢山確認できます
2022年05月03日 09:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 9:26
これから進む1549m峰の斜面には、アカヤシオが沢山確認できます
今日もまた、アカヤシオ街道を進みます
2022年05月03日 09:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 9:29
今日もまた、アカヤシオ街道を進みます
アカヤシオ街道
2022年05月03日 09:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 9:31
アカヤシオ街道
もう満開です
2022年05月03日 09:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 9:35
もう満開です
谷川岳方面の展望と、アカヤシオ
2022年05月03日 09:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 9:43
谷川岳方面の展望と、アカヤシオ
青空の下の、アカヤシオ
2022年05月03日 09:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 9:45
青空の下の、アカヤシオ
アカヤシオ
2022年05月03日 09:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 9:47
アカヤシオ
1549m峰到着
袈裟丸山と、アカヤシオ
2022年05月03日 10:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 10:02
1549m峰到着
袈裟丸山と、アカヤシオ
アップで
2022年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 10:05
アップで
先に進み、一般登山道の「関東ふれあいの道」と合流
2022年05月03日 10:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 10:11
先に進み、一般登山道の「関東ふれあいの道」と合流
関東ふれあいの道の展望台あり。登ってみたが、木々が多く展望は悪かった
2022年05月03日 10:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 10:20
関東ふれあいの道の展望台あり。登ってみたが、木々が多く展望は悪かった
「賽の河原」ここまで来ると、アカヤシオの花の色は茶色っぽく、汚い色に感じた
2022年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 10:25
「賽の河原」ここまで来ると、アカヤシオの花の色は茶色っぽく、汚い色に感じた
振り返り赤く染まる15498m峰、あの山の裏側の斜面が一番綺麗なアカヤシオ群生地だった
2022年05月03日 10:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 10:46
振り返り赤く染まる15498m峰、あの山の裏側の斜面が一番綺麗なアカヤシオ群生地だった
雨量観測所に到着
去年来た時には、この周辺のアカヤシオが綺麗だったが、今年はまだ2分咲き程度
2022年05月03日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 10:50
雨量観測所に到着
去年来た時には、この周辺のアカヤシオが綺麗だったが、今年はまだ2分咲き程度
雨量観測所にて、昼食にする。
もちろんいつもの、金ちゃんヌードル
2022年05月03日 10:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 10:58
雨量観測所にて、昼食にする。
もちろんいつもの、金ちゃんヌードル
昼食後進んで行くと、本日唯一の残雪あり
2022年05月03日 11:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 11:52
昼食後進んで行くと、本日唯一の残雪あり
そして本日の折り返し地点、小丸山に到着
展望ヨシ
2022年05月03日 11:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 11:53
そして本日の折り返し地点、小丸山に到着
展望ヨシ
小丸山からの展望
日光白根山は、まだまだ白い
2022年05月03日 11:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 11:53
小丸山からの展望
日光白根山は、まだまだ白い
数年前に歩いた袈裟丸山脈
2022年05月03日 11:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 11:53
数年前に歩いた袈裟丸山脈
昨日降ったのだろう、男体山は雪景色
2022年05月03日 11:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 11:54
昨日降ったのだろう、男体山は雪景色
古峰ヶ原方面
2022年05月03日 11:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 11:54
古峰ヶ原方面
さてさて、下山開始して雨量観測所過ぎた辺りから分岐して、二子山を目指します
2022年05月03日 12:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 12:37
さてさて、下山開始して雨量観測所過ぎた辺りから分岐して、二子山を目指します
サクサク
2022年05月03日 12:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 12:39
サクサク
昔は作業道でもあったのか?道の面影がある尾根道を進みます
2022年05月03日 12:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 12:40
昔は作業道でもあったのか?道の面影がある尾根道を進みます
木々の隙間から見えるのは、草木湖
2022年05月03日 12:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 12:53
木々の隙間から見えるのは、草木湖
二つの三角点がある、二子山に到着
少しの休憩を取って、二子山東峰を目指します
2022年05月03日 12:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 12:57
二つの三角点がある、二子山に到着
少しの休憩を取って、二子山東峰を目指します
進んで行くと巨石群が現れ、面白い風景となっていました
2022年05月03日 13:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:21
進んで行くと巨石群が現れ、面白い風景となっていました
二子山東峰到着
2022年05月03日 13:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 13:23
二子山東峰到着
山頂の様子。
巨大なテーブルストーンとアカヤシオ、後ろには袈裟丸山
2022年05月03日 13:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:23
山頂の様子。
巨大なテーブルストーンとアカヤシオ、後ろには袈裟丸山
二子山から下山開始すると、「パカッ」と割れた巨石。なお、二子山からは踏み跡なし
2022年05月03日 13:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 13:27
二子山から下山開始すると、「パカッ」と割れた巨石。なお、二子山からは踏み跡なし
ピラミットの様な巨石も・・・
2022年05月03日 13:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:28
ピラミットの様な巨石も・・・
二子山西峰下をトラバース
2022年05月03日 13:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 13:30
二子山西峰下をトラバース
神秘的な巨石群
2022年05月03日 13:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 13:33
神秘的な巨石群
それにしてもこの山、巨石マニアにはたまらない山域だ!
2022年05月03日 13:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 13:37
それにしてもこの山、巨石マニアにはたまらない山域だ!
またまた二つある基準点、県境だからか?
ここから左に折れ、急降下
2022年05月03日 13:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:40
またまた二つある基準点、県境だからか?
ここから左に折れ、急降下
こんな山奥に何とも不思議な空間あり。1358m付近にある平坦な土地が広がる原っぱ
2022年05月03日 13:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:45
こんな山奥に何とも不思議な空間あり。1358m付近にある平坦な土地が広がる原っぱ
標高が下がって来たせいか、アカヤシオが目立つようになった
2022年05月03日 13:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:48
標高が下がって来たせいか、アカヤシオが目立つようになった
古墳の様な、ポッコリ膨らんだ丘
2022年05月03日 13:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 13:49
古墳の様な、ポッコリ膨らんだ丘
振り返り二子山東峰、西峰
2022年05月03日 13:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 13:50
振り返り二子山東峰、西峰
巨石のアート
2022年05月03日 13:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 13:53
巨石のアート
こちらもアートの様な巨石群
2022年05月03日 13:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 13:53
こちらもアートの様な巨石群
標高が下がってくると、アカヤシオは無くなり「ミツバツツジ」と「山アジサイ」が目立つようになった
2022年05月03日 14:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 14:08
標高が下がってくると、アカヤシオは無くなり「ミツバツツジ」と「山アジサイ」が目立つようになった
ミツバツツジ
2022年05月03日 14:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 14:21
ミツバツツジ
道中、三等三角点あり。
この三角点も「二子山」と言うらしい
2022年05月03日 14:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 14:24
道中、三等三角点あり。
この三角点も「二子山」と言うらしい
小鹿が興味津々に、こちらを見つめている
2022年05月03日 14:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 14:26
小鹿が興味津々に、こちらを見つめている
三等三角点を過ぎてからは、道の状況が良くなり県境標識が20mおきくらいに建っていて、迷う事は無かった
2022年05月03日 14:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/3 14:29
三等三角点を過ぎてからは、道の状況が良くなり県境標識が20mおきくらいに建っていて、迷う事は無かった
花ばかり見ていたら、コースアウト。
戻って、歩きやすい尾根筋を下って行きます
2022年05月03日 14:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 14:47
花ばかり見ていたら、コースアウト。
戻って、歩きやすい尾根筋を下って行きます
スタートした登山口より標高が下がってくると、山ツツジが目立つようになってきた
2022年05月03日 14:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 14:48
スタートした登山口より標高が下がってくると、山ツツジが目立つようになってきた
埼玉の武甲山や武川岳、蕨山周辺を思わせるような、登山道が続きます
2022年05月03日 15:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 15:02
埼玉の武甲山や武川岳、蕨山周辺を思わせるような、登山道が続きます
ミツバツツジと山ツツジ
2022年05月03日 15:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/3 15:03
ミツバツツジと山ツツジ
ゴールが近づいて来た頃には、ミツバツツジも無くなり山ツツジばかりになった
2022年05月03日 15:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 15:08
ゴールが近づいて来た頃には、ミツバツツジも無くなり山ツツジばかりになった
何処からともなく、通信ケーブルが現れる。このケーブルに沿って下ります
2022年05月03日 15:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 15:12
何処からともなく、通信ケーブルが現れる。このケーブルに沿って下ります
と、目線の先に鉄塔現れる。ジャンプすれば届きそうだが、死にたくないのでやり過ごします
2022年05月03日 15:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 15:14
と、目線の先に鉄塔現れる。ジャンプすれば届きそうだが、死にたくないのでやり過ごします
国道まであと少し
2022年05月03日 15:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 15:15
国道まであと少し
通信ケーブルに沿って下って行き、沢入トンネル脇の旧道に下り立ちます
2022年05月03日 15:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 15:26
通信ケーブルに沿って下って行き、沢入トンネル脇の旧道に下り立ちます
鉄塔からは、足元が悪い急坂でした。最後もこんな場所から降りてきました。
2022年05月03日 15:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/3 15:28
鉄塔からは、足元が悪い急坂でした。最後もこんな場所から降りてきました。
小丸山から県境に沿って1100mも下ってきました。もちろん足はガクガク
2022年05月03日 15:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/3 15:28
小丸山から県境に沿って1100mも下ってきました。もちろん足はガクガク
国道沿いの「足尾コンクリート跡」が本日のゴールとなりました。
お疲れ様でした
2022年05月03日 15:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/3 15:29
国道沿いの「足尾コンクリート跡」が本日のゴールとなりました。
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

今週も「アカヤシオ」を求め、袈裟丸山塊へ
時期が良くアカヤシオの群生を見る事ができ、ついでの他のツツジを見る事も出来た。
今年のゴールデンウィークは4連休しかなく、この期間に1日だけの山登りとなり、他の3日間は「DIY」でカーポート作り。
位置決めし、穴掘って、型枠作って、基礎打った。あとは、コンクリートが固まるのを待って、建て方だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

お疲れさまでした♪
1日違いでしたね〜(笑)
次の日でしたら、お会いできたかもしれません。
二子山界隈は素敵です…。
自分的に好みの山でした😊
また、記録楽しみにしております。
2022/5/5 23:38
あらら、びっくりです。同じような場所を歩いていたなんて・・・
険しくて普通の人は歩かないと思っていた二子山の尾根、とても歩きやすく素敵な尾根歩きでした。特に途中にある平坦で広い原っぱ、気に入りました。こんな場所に山小屋でもあれば泊まりたいな〜なんて思いです。
taka0129さんの、最近の記録は私にとって興味のあるものばかりとなっています。これからも、面白いコース開拓をお願いします。
2022/5/5 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら