ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4260099
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【北八ヶ岳】残雪期ハイキングとニュウからの景色

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:58
合計
6:19
8:36
8:37
6
8:43
5
8:48
8:50
12
9:28
9:30
22
9:52
9:55
4
9:59
10:27
61
11:28
23
11:51
11:52
12
12:04
12:13
50
13:03
14:14
4
14:18
14:19
26
14:45
3
14:48
3
14:51
0
天候 晴れ、晴天です。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒の池駐車場から徒歩。
コース状況/
危険箇所等
白駒の池までは雪が凍っており、つるつる滑ります。観光の人が運動靴やサンダルできていましたが、つるつるして歩くのが大変そう。チェーンスパイクは必要でした。
白駒の池を過ぎてからは、残雪が多く、軽アイゼンがあるほうが安心。中山のあたりは残雪が1mを超えるくらいでした。雪も固まっていないので、チェーンスパイクでは滑ります。
その他周辺情報 白駒の池のほとり「白駒荘」「青苔荘」は食事の利用が可能。宿泊もできます。テント場は青苔荘で。
白駒の池、入口。白駒の池への観光の人も多くいます。木道の残雪が凍っていたので、滑りやすかったです。
2022年05月04日 07:52撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 7:52
白駒の池、入口。白駒の池への観光の人も多くいます。木道の残雪が凍っていたので、滑りやすかったです。
白駒の池までは、所々に残雪があります。雪が凍っている所があるので、チェーンスパイクはあった方がよいかな。
2022年05月04日 08:44撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 8:44
白駒の池までは、所々に残雪があります。雪が凍っている所があるので、チェーンスパイクはあった方がよいかな。
2022年05月04日 08:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 8:46
【もののけの森】まだまだ、残雪が多いです。少し緑色の苔が見え始めました。
2022年05月04日 08:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 8:50
【もののけの森】まだまだ、残雪が多いです。少し緑色の苔が見え始めました。
白駒湿原の手前にある木道。雪に埋まって、登山道は全くわからないですが、トレースはしっかりあります。
2022年05月04日 09:05撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 9:05
白駒湿原の手前にある木道。雪に埋まって、登山道は全くわからないですが、トレースはしっかりあります。
白駒湿原につきました。雪が残って、一部には氷が張っています。白駒湿原にブルーの空が写しだされていました。
2022年05月04日 09:08撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 9:08
白駒湿原につきました。雪が残って、一部には氷が張っています。白駒湿原にブルーの空が写しだされていました。
どんどん雪が深くなってきました…ニュウと中山峠を目指します。
2022年05月04日 09:15撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 9:15
どんどん雪が深くなってきました…ニュウと中山峠を目指します。
【ニュウの森】雪が多くて多くの苔は隠れてしまっています。もう少し、待ったら苔の森が見れるのですね。
2022年05月04日 09:22撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 9:22
【ニュウの森】雪が多くて多くの苔は隠れてしまっています。もう少し、待ったら苔の森が見れるのですね。
大きな岩の急坂が始まりました。雪があるので、岩がフラットになっています。以外と歩きやすいかも??
2022年05月04日 09:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 9:23
大きな岩の急坂が始まりました。雪があるので、岩がフラットになっています。以外と歩きやすいかも??
分岐。ニュウと中山峠をめざします。
2022年05月04日 09:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 9:51
分岐。ニュウと中山峠をめざします。
ニュウの取り付きからの景色。小さく見えていますけど、天狗岳はとても大きく見えます。
2022年05月04日 10:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:03
ニュウの取り付きからの景色。小さく見えていますけど、天狗岳はとても大きく見えます。
ニュウに登ります。
2022年05月04日 10:03撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:03
ニュウに登ります。
ニュウの頂上からの景色。天狗岳、硫黄岳であっていますか?残雪の山はとてもきれいだと感じます。写真では分かりにくいけど、ものすごく大きくそそりたっています。
2022年05月04日 10:08撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:08
ニュウの頂上からの景色。天狗岳、硫黄岳であっていますか?残雪の山はとてもきれいだと感じます。写真では分かりにくいけど、ものすごく大きくそそりたっています。
ニュウの山頂標識。ものすごい爆風でした。どこかに身体を支えていないと、飛ばされそうで怖かった。
2022年05月04日 10:12撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 10:12
ニュウの山頂標識。ものすごい爆風でした。どこかに身体を支えていないと、飛ばされそうで怖かった。
ニュウから白駒池の景色です。
2022年05月04日 10:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 10:13
ニュウから白駒池の景色です。
ニュウを堪能したので、中山峠へ向かっています。木の切れ間から、天狗岳が見えています。
2022年05月04日 10:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:17
ニュウを堪能したので、中山峠へ向かっています。木の切れ間から、天狗岳が見えています。
ニュウ、あそこに登ったんですね。よく見ると怖いです。
2022年05月04日 10:30撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:30
ニュウ、あそこに登ったんですね。よく見ると怖いです。
2022年05月04日 10:34撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:34
一部、木の切れ間から見えた景色。雪の八ヶ岳はきれいです。
2022年05月04日 10:40撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 10:40
一部、木の切れ間から見えた景色。雪の八ヶ岳はきれいです。
中山峠と中山への分岐。中山峠の方面へ行く人がいました。天狗岳に行くのでしょうか。いつか私も行きたいです。
2022年05月04日 11:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 11:26
中山峠と中山への分岐。中山峠の方面へ行く人がいました。天狗岳に行くのでしょうか。いつか私も行きたいです。
中山へ向かう登山道です。踏み抜きの跡がありましたので、注意をして歩いています。しかし、転びます。
2022年05月04日 11:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 11:26
中山へ向かう登山道です。踏み抜きの跡がありましたので、注意をして歩いています。しかし、転びます。
とてもきれいな空です。これは八ケ岳ブルーと言ってもよいのでしょうか。
2022年05月04日 11:27撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 11:27
とてもきれいな空です。これは八ケ岳ブルーと言ってもよいのでしょうか。
雪が深くなってきました。かなりの積雪です。踏み抜きと転倒に気を付けます。体力が削られて動けないと困るので。
2022年05月04日 11:32撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 11:32
雪が深くなってきました。かなりの積雪です。踏み抜きと転倒に気を付けます。体力が削られて動けないと困るので。
2022年05月04日 11:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 11:46
中山山頂へ到着しました。見晴らしは特になくて、そのまま気づかないで通過してしまいそうでした。
2022年05月04日 11:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 11:51
中山山頂へ到着しました。見晴らしは特になくて、そのまま気づかないで通過してしまいそうでした。
こんなに雪深いのですね。青い空と白い雪の景色。
2022年05月04日 11:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 11:54
こんなに雪深いのですね。青い空と白い雪の景色。
中山展望台に到着しました。ガレた岩場がある展望台です。雪道歩きで疲れたようです。岩の上に座ってパンを食べました。
2022年05月04日 11:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 11:55
中山展望台に到着しました。ガレた岩場がある展望台です。雪道歩きで疲れたようです。岩の上に座ってパンを食べました。
中山展望台から東天狗岳と西天狗岳。
2022年05月04日 12:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 12:06
中山展望台から東天狗岳と西天狗岳。
高見石小屋に到着。名物の「あれ」今日はあれを食べるために、といっても過言でない。
2022年05月04日 13:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 13:14
高見石小屋に到着。名物の「あれ」今日はあれを食べるために、といっても過言でない。
2022年05月04日 13:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 13:50
高見石から見える白駒の池。北八ヶ岳の美しい景色が良く見えます。
2022年05月04日 13:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5/4 13:50
高見石から見える白駒の池。北八ヶ岳の美しい景色が良く見えます。
白駒荘につきました。外にはテーブルとイスがあり、お茶を飲んでいる人がいます。
2022年05月04日 14:44撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 14:44
白駒荘につきました。外にはテーブルとイスがあり、お茶を飲んでいる人がいます。
白駒の池につきました。あとは、駐車場まで木道を歩きます。
お疲れさまでした。
2022年05月04日 14:44撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
5/4 14:44
白駒の池につきました。あとは、駐車場まで木道を歩きます。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

一度は訪れてみたかった、北八ヶ岳。苔むす森は夏がキレイだそうですが、白い雪と緑の苔のコラボレーションは幻想的な景色でした。

白駒の池、白駒湿原ともに水面に氷が残っています。2、3日前には雪が降ったそうですから、当然。季節は冬に戻ったかのような寒さ。今年が寒いのか、毎年のことかはわからないですが、ゴールデンウィークに雪が降ることがあると知り「まだまだ、知らない世界があるんだなぁ」と感じました。

慣れない雪道は、緊張の連続。体力も削られていたようです。中山展望台につく頃には、足の動きが悪くなっていました。あわてて、パンを食べました。行動食でつないでいたから、お腹空くのは当然でした。

雪は深かった。下りで滑ってしまい、尻スキーをすることに。安全な所だったので、ただ下るだけでしたが、滑落の可能性も。考えるとゾッとします。

北八ヶ岳は、やわらかい雰囲気に包まれていると感じる山でした。ニュウや高見石は、大きな岩を上ります。それでもやわらかい雰囲気が満ちていると思います。夏になったら緑の苔の森が鮮やかになるのでしょうね。

八ヶ岳、また行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら