記録ID: 8552262
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう〜天狗岳 渋の湯から
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:43
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:39
距離 7.9km
登り 798m
下り 222m
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:54
距離 7.0km
登り 342m
下り 898m
天候 | 1日目 曇り時々雨 2日目 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
docomo電波無し。 SoftBank電波有り。 トイレ有り。 今日、ここを利用した客は自分達だけのようでビビった。 何も考えずこちらに来たが唐沢鉱泉側は無料だったかも、、、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口周辺、山頂周辺以外はかなり飛び石の上を歩く。 雨で濡れていたので余計神経を使った。 その点を除けば、滑落などの危険箇所は無し。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
同行者の希望で八ヶ岳にテン泊でやってきた。
テン泊はのんびり登れるし、山でゆっくりできるから好き。
ただ、8月のテン泊は大概雨に見舞われるので今年は自分では計画していなかった。
今回も例に漏れず、雨に見舞われた。
初日、にゅうに到着する直前から降り始め、帰りはガチ降り。
一瞬止んだものの、夜はずっと降り続けていて、出発できるかなーと心配していたけど、3時過ぎにやっと止んだ。
ガスの中、取り敢えず山頂を踏めればいいかと半ば諦めモードで歩いていたが、山頂に着くと晴れ間が出来た。
個人的には雲を纏った山が好きなので、思いがけず絶景を楽しめた。
初日の雨の中のにゅうからの眺めも良かった。
なにより、今回の収穫はおつまみのプレミアムコンビーフ。
ウイスキーによく合うし、山の上でタンパク質を取れるのも良い。
おかげで飲みすぎてしまった。
最近、毎週、アブやブヨにやられて辟易していたので今回は徹底的に虫除けスプレーで、対策した。
なのに、なんと下山後の露天風呂でアブにやられた、、、
今年はほんとに虫被害に悩まされている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する