記録ID: 8551514
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 縦走リタイア
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:50
距離 15.3km
登り 1,702m
下り 798m
15:00
天候 | くもり、ちょっと雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標準コースタイムはあてにならないところが多いのかな、な感じ。危険箇所はなし。 天狗岳でほんの一瞬、三点支持の練習になった、一瞬。 ニュウ〜白駒池の間はぬかるみが多く(雨の後だから?)ポールがあると楽しく進めたが、無いと靴がゴアテックスとかじゃないとうかつに進めなそう。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
荷物が重かったのかなぁ、膝が爆発し、北八ヶ岳縦走リタイア。
2日目は、可能な限り頑張ったけど、エスケープルートと時間の関係で白駒池でストップ。
中山から高見石にショートカットもできたんだけど、ニュウは行っときたくて。
結果、麦草峠のバス停がリタイア目標だったんだけどたどり着けなかった。
ニュウからの湿地帯たのしくて、気付いたら膝がちょー痛くなってた。
あと、時間もすげーかかった。あれは普通の体でも時間かかるコースじゃないか??
八ヶ岳はそういうとこ多いのかな?縦走リベンジの参考にします。
肩もすげー痛かったし荷物考えなきゃな。
コースは無理しないコースが良い。その方が楽しい。気付くのが遅い。でもテント泊だけで考えると限られてきちゃったり。体力つけなきゃな。
あー、面白い、辞められない!
初日、どの山も白くて美しい景色だったから絶対またリベンジ。来月は会社の仲間と赤岳なんよー
ヒザ痛はどうやら腸陘靱帯炎というやつらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する