記録ID: 4260200
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山やまなみ登頂スタンプラリーでGW中に再びの蓑毛ヤビツ大山ルート
2022年05月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線 秦野駅から蓑毛までバス 帰り:大山ケーブル 神奈中バス 伊勢原駅北口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 下山後は、東海大学前に移動して、天然温泉さざんかでひとっ風呂♪ |
写真
撮影機器:
感想
GW1日前に想定外で蓑毛からヤビツ峠経由で大山に登りましたが、ヤビツレストハウスが休みで丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーの台座もスタンプもゲットできずの憂目に合ったので、スタンプリベンジで再びの蓑毛からスタート!
4/30はバスはガラガラでしたが、出発直前に座席はほぼ埋まる感じの登山客以外の人がなぜか多めでしたが、まあそれは置いといての、蓑毛はいつもながらの人も少なく落ち着いた感じでいいです。
まあ、ヤビツ峠までは傾斜も緩く階段もほぼなしのハイキングというか、なんならトレランもなんとかできるくらいのコースで、概ね1時間くらい。
で、ヤビツレストハウスは、はやく着きすぎて、またしても営業はしてませんでしたが、スタンプは押せるので、とりあえずゲット!
ヤビツ峠からのイタツミ尾根は、蓑毛からのコースとは一転して、いきなり階段連発の急勾配ですが、下社からの直登ルートに比べると、緩いですね(笑)
そして、25丁目の大山合流手前では、わりかしもやってたので、期待してなかった富士山が見事に見えて、テンションアップしました!
富士山もだいぶ雪が少なくなってきて、もはや軽アイゼンで登頂できそうな感じですねー
下山は、見晴らし台ルートで、混雑を避けてでしたが、のんびり静かな山行でした♪
ラストは、ルーメソことさくらやさんで、いつものとうふソフトクリームを食べて女坂で帰りましたー
下山後は、東海大学前まで移動して、天然温泉さざんかで、ひとっ風呂浴びての生ビールは、いつもながら徴税うまい!最高ですねー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する