記録ID: 4263218
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年05月06日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
山北つぶらの公園駐車場。トイレ、自販機あり。
車・バイク
背後のさくら山からの展望が素晴らしい。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間34分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 3時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備された道標と登山道でまったく問題はありません。 東名高速高架から駐車場まではだらだら登りが続きます。逆周りのほうが楽でしょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ka_zu1
2009年に谷峨駅から登り山北駅に下山したが、今回は北山つぶらの公園から周回することにした。
1時間ほどで山頂に到着し、富士山や丹沢の山並を見ながらノンビリ・マッタリと過ごす。広々と下山頂はさわやかな風が吹き向け、本当に気持ちの良い至福の時間だった。林の中の三角点も見つけられた😆👍。
登りでは春を感じるツタバウンランやヤマツツジ、シャガ、ハルジオン、イワニガナ、そして見事なチェーンソーアートを見ながらで、途中の急登もアッという間だった。
下りの目玉はコース名にもなっている地蔵岩と丹沢から越してきた丹沢クリステル・キャサリン姉妹だろうか。
東名高速の高架からは終始だらだら登りで、途中にはかなりの急傾斜もあり萎えた。逆周りにすれば良かった。。。
1時間ほどで山頂に到着し、富士山や丹沢の山並を見ながらノンビリ・マッタリと過ごす。広々と下山頂はさわやかな風が吹き向け、本当に気持ちの良い至福の時間だった。林の中の三角点も見つけられた😆👍。
登りでは春を感じるツタバウンランやヤマツツジ、シャガ、ハルジオン、イワニガナ、そして見事なチェーンソーアートを見ながらで、途中の急登もアッという間だった。
下りの目玉はコース名にもなっている地蔵岩と丹沢から越してきた丹沢クリステル・キャサリン姉妹だろうか。
東名高速の高架からは終始だらだら登りで、途中にはかなりの急傾斜もあり萎えた。逆周りにすれば良かった。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大野山 (723m)
- 大野山登山口
- 十字路 (490m)
- 都夫良野頼朝桜
- イヌクビリ
- 共和小学校傍のトイレ
- 大野山駐車場&トイレ
- 大野山山頂標識 (723m)
- 山北つぶらの公園入口 (403m)
- さくら山 (428m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する