記録ID: 4266099
全員に公開
ハイキング
東北
新うつくしま百名山No.92鬼ヶ城山
2022年05月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 227m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 曇天微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
1年2ヶ月振りの鬼ヶ城山。
当時、初心者だった自分の現在地を確認する意味もあって、田植えの手伝いの合間を縫り登坂開始。
好天のゴールデンウイーク終盤なのですが、閑散とした駐車場。
前回は出だしから苦戦したバンガロー脇の登り坂。
苦もなく登れるのはアラフィフにして成長したからなのでしょうか。
先日の仏具山と同じく山菜を愛でながらの登攀は、急登でも疲れを感じません。
気がつけば西峰手前のピークまで登りきってしまいました。
10名ほどの団体様御一行とすれ違ったのみの静かな山行。
東峰手前の岩場でお昼ごはんをいただき、前回と変わらぬ絶景を堪能しました。
曇天でしたが、雲の切れ間から差し込む陽光が新緑の山肌を照らす様は美しかったです。
下りは傾斜の緩やかな東コース。
タラノキやコシアブラ、珍しいハリノギ等の山菜を愛でながらゆっくりと歩きました。
コゴミやゼンマイ等のシダ類は完全に開いていました。
お花は控えめですが、山頂の絶景と山菜を楽しめる鬼ヶ城山。
前回も感じたのですが、なんで寂峰なのか不思議でなりません。
やはりアスセスの悪さが原因なのでしょうか。
雲間の
陽に照らされて
山笑う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する