浦和〜浦和〜ウラ浦和〜!浦和三昧、浦和を冠する駅全てを歩く+α


- GPS
- 05:22
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 16m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄り駅→新橋駅→王子駅→浦和美園駅 <帰り> 北浦和駅→大宮駅→自宅最寄り駅 |
その他周辺情報 | 王子駅前きそば 中華・つけ麺金魚 モンベル大宮店 |
写真
感想
この日は関東南部は雨、そして左膝の痛み、特に階段等を登る時にチクリと痛む。平地であれば全然問題ない。
前日からどこかに行ってもいいが、自家用車であれば燃料代と高速道路代に少々辟易している。また、買い物をしたい日でもあった。
ということで、こんな企画を考えた。
鉄道の知識として、「浦和」という名前が入っている駅は8駅あるというのはよく知られている。浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、中浦和駅、武蔵浦和駅、そして浦和美園駅だ。知識としては知られているが、この8駅を1日で歩いた記録はみたことがない。じゃあ自分がやってみるべきだ。事前に地図を見てみると15kmほどで行けそうと思った、だがそれは間違いだった。
地図を見てみると東浦和駅と浦和美園駅は他の浦和駅群から離れている。これは浦和美園駅inかoutにしないと距離が多くなってしまうと考え、浦和美園駅inから入ることとした。
後から思うと、次の東浦和駅までで5km超え、次の南浦和駅で10kmを超えた。この時と雨が降ってきた時は「今日はもうやめようか」と思った。
しかし、南浦和に来てからは、次々と駅が出てくる。2kmほどで1駅のペースだった。
浦和は県庁も置かれる都会であり、ちょっと離れると農地も多く田舎みたいなところもある。住んでみたいとは思わないがもっと知ってみたい街にはなった。
なお、頭の中では常に山本リンダが鳴っていた。「狙い撃ち」の曲に合わせて「浦和〜浦和〜ウラ浦和〜♪」となっていた。あとは、高校野球の応援?ぜひ、浦和学院高校が甲子園に出た時には、みんなで熱唱して欲しい・・・(まあ、無理だが)
北浦和駅でログを止め、大宮駅に向かう。事前にモンベル茅ヶ崎と好日山荘川崎に下見に行っていたのだ。今は円安だし、好日山荘の輸入登山グッズは軒並み値上がりしていた。レキのストックが2万円越え、テントなども5万円越えであった。
ということです、今回のテント購入はモンベルにてお世話になった。店内で設置練習もさせてもらった。今年中にどこかで使いたいものだ。ちなみに、70リットルザック、シュラフ、調理器具などは自前を使う予定。
あとは、背負えるかどうかだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する