ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427040
全員に公開
ハイキング
関東

イワウチワの群生地、横根山・都室山

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.4km
登り
569m
下り
557m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:50花貫さくら公園の駐車場-6:40つつじヶ丘-7:20見晴らしの丘-7:23横根山-7:32沢尻湿原-8:41都室山-徒渉点9:23-10:07花貫さくら公園の駐車場
天候 快晴、やや風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で常磐道の高萩ICから10分ほどの花貫さくら公園の駐車場。
40台ばかり停められて、私が到着した0時は全く車がなかったが、下山したときには駐車待ちができていた。
ほどんどの方が桜目当てであったが、登山客もぱらぱらとはいた。
コンビニはインター降りてすぐのファミマだけなので、買い物が必要な方はそこで。
コース状況/
危険箇所等
新EK度数
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974

(448/100)+(463/200)+8.42=15.22

→●新EK16未満   非常に楽
 ●新EK16〜24未満 比較的楽
 ●新EK24〜32未満 ふつう
 ●新EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい
 ●新EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい
 ●新EK50〜60未満 超きつい、止めた方が無難
 ●新EK60〜70未満 忍者!達人!
 ●新EK70以上   スーパーマン、神業(かみわざ)!


このコースの場合、最大の問題は最後の徒渉です。
今回は地元の方は避けて登り返していましたが、私はふくらはぎ程度と読んで入りました。
実際はくるぶし上10cmほどでしたが、流れは結構早く慎重にバランスをとりました。
あの流れであったらふくらはぎ程度だったら結構難しかったかもしれませんし、膝ではきついかもしれません。
徒渉点からの登り返しは30分〜40分程度と思われますので、危険を思った場合は登り返しをおすすめします。
花貫さくら公園出発
2014年04月12日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 5:53
花貫さくら公園出発
空間線量のお知らせ
2014年04月12日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 5:53
空間線量のお知らせ
さくら公園内を散策
2014年04月12日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:20
さくら公園内を散策
もう満開ですね
2014年04月12日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
4/12 5:59
もう満開ですね
公園から登山道への分岐
2014年04月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:05
公園から登山道への分岐
分岐点の標識
2014年04月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:05
分岐点の標識
しばらくは川沿いの道
2014年04月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:08
しばらくは川沿いの道
急登が始まると現れ始めました
2014年04月12日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:21
急登が始まると現れ始めました
イワウチワ
2014年04月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:18
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
4/12 6:22
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
4/12 6:23
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:23
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:25
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:27
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:30
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:31
イワウチワ
ツツジもありましたが、ちょっと早かったか
2014年04月12日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:35
ツツジもありましたが、ちょっと早かったか
まだつぼみですね
2014年04月12日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:23
まだつぼみですね
ツツジ
2014年04月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
4/12 6:37
ツツジ
ツツジ
2014年04月12日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:24
ツツジ
ツツジが多いなと思っていたら、つつじヶ丘という場所らしい
2014年04月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:39
ツツジが多いなと思っていたら、つつじヶ丘という場所らしい
ツツジ
2014年04月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:40
ツツジ
コンデジのマクロ機能の限界
2014年04月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:44
コンデジのマクロ機能の限界
急登の登山道の脇にびっしりと
2014年04月12日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:24
急登の登山道の脇にびっしりと
群生しています
2014年04月12日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 6:47
群生しています
見晴の丘に着くも
2014年04月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 7:20
見晴の丘に着くも
あまり見晴らしよくない
2014年04月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 7:20
あまり見晴らしよくない
横根山に着くも
2014年04月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:26
横根山に着くも
山頂によくわからない人工物
2014年04月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 7:23
山頂によくわからない人工物
アクロバティックな樹
2014年04月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:26
アクロバティックな樹
湿原に寄り道
2014年04月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 7:29
湿原に寄り道
水芭蕉が咲いていました
2014年04月12日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 7:32
水芭蕉が咲いていました
水芭蕉
2014年04月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
4/12 7:33
水芭蕉
これ、何でしたっけ?
2014年04月12日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 14:27
これ、何でしたっけ?
みどりの新芽
2014年04月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 8:24
みどりの新芽
白い新芽
2014年04月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 8:27
白い新芽
名馬里ヶ淵へはこのような注意喚起が
2014年04月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 8:33
名馬里ヶ淵へはこのような注意喚起が
都室山山頂
2014年04月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 8:41
都室山山頂
いままでで一番眺望がよい
2014年04月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 8:41
いままでで一番眺望がよい
眺望がよいはずで三等三角点がありました
2014年04月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 8:45
眺望がよいはずで三等三角点がありました
名馬里ヶ淵方面に下山、こちらもイワウチワが多い
2014年04月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:05
名馬里ヶ淵方面に下山、こちらもイワウチワが多い
イワウチワ
2014年04月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:06
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:08
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:12
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:13
イワウチワ
イワウチワ
2014年04月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:17
イワウチワ
徒渉点
2014年04月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:23
徒渉点
渡りきって上から撮影。対岸が護岸工事されているのが残念な感じ
2014年04月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/12 9:34
渡りきって上から撮影。対岸が護岸工事されているのが残念な感じ
さくら公園の桜と横根山(かな)
2014年04月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
4/12 10:02
さくら公園の桜と横根山(かな)
撮影機器:

感想

定期的に送られてくる「週間ヤマケイ」。これの4/10号に「イワウチワの群落をもとめて」という題と共に、4/5に横根山〜都室山のコメントが載っておりました。
イワウチワの存在をその時まで知りませんでしたが、同じく掲載されている写真を見るとかわいらしいので横根山〜都室山に行ってきたくなりました。
しかしそれを読んだのが11日。土日とも予定があるし、その次の週だとピークが過ぎてしまいそうだし、平日に休みを貰うのもちょっとねー。でも土曜の15時までに家に帰ってくれば次の用事に間に合う。向こうを12時に出発、コースタイム5時間程度と言うことならば6時から登り始めれば、何とかなるかも。と逆算の上で、読んだその日の夜にそのルートへ出発しました。

家から常磐道に乗って高萩まで2時間ちょっと。そこから登山口のさくら公園の駐車場まで10分程度。駐車場着は丁度0時でした。
イワウチワの季節ということなら、そして週間ヤマケイに載った次の土曜ならば駐車場に少しは登山客が前泊しているかと思いきや、私の車のみ。ちょっと恐かった。明日は早くからの行動なのですぐに就寝しました。

翌日は目覚ましの鳴る大分前の5時過ぎに起きてしまいましたが、もう日も昇っているのでささっと朝食を食べて5:50に出発しました。
最初はさくら公園の中を進みます。丁度見頃。8分咲きといったところでしょうか。そして早朝だったために私しか人はおらずこの景色を独り占めしました。

公園の途中の分岐を左に折れて、最初は川沿いを進みますがしばらくして山の方向に進路を変えます。
他の方のヤマレコを見ると全員急登と書かれていますが、その通りの急登。ですが、しばらくすると今日の目的イワウチワに出会えます。そこからほぼ稜線まで途中ツツジの群生地以外はずっとイワウチワの群生地でした。
稜線で見晴の丘・横根山と沢尻湿原との分岐になります。最初は丘と山の方へ。するとすぐにまた分岐になり見晴の丘に向かいます。
見晴の丘は名前通りとは行かずほとんど見晴らせないピーク。横根山も展望がないばかりか、山頂に人工物がありがっかりピーク。
しかし沢尻湿原には小さく可憐な水芭蕉が咲いていました。
湿原から次のピークの都室山までは標識上では90分となっていましたが、実際はもっと早く70分ほどで到着。
こちらのピークの方が若干ですが展望がありました。

都室山からは名馬里ヶ淵へ下山予定。ただ心配されるのが名馬里ヶ淵へは最後に徒渉があり、増水していると渡れないとのことなのです。
実際に週間ヤマケイではそちらには下山できなかったとのことでした。
関東の雨の時期を考えて1週間は降っていないだろうから大丈夫と思って名馬里ヶ淵方向に下山を始めると、おじさんがひとり登ってきました。
挨拶をしてから、名馬里ヶ淵から登ってきたのですか?と聞くと、徒渉できずに登り返してきたとのこと。
無理せずに他の下山口に降りるか、もう一度稜線をたどり朝登ってきたところまで戻るか考えましたが、まだ早いし、ここから下の部分もイワウチワの群生があるとの情報があったので、とりあえず下りました。

イワウチワの撮影をしながら下山すると15分ほどで徒渉点に到着。確かに流れが速く足の置き場の岩場の上30cmほどの流れがあります。
でもうまいコース取りとバランスをうまくとれれば、おそらくふくらはぎ程度が浸かるだけで渡れると判断。
適当な木の枝を杖代わりに徒渉しました。実際はくるぶしのちょっと上くらいまでしか水はこなく(しかし靴の中までは浸水した)無事に渡れました。

徒渉点から駐車場まで沿道の花などを撮影しながら車まで戻り、帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら