記録ID: 427070
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
一丁平の桜は見頃 高尾駅~金比羅台~高尾山~景信山~小仏BS
2014年04月12日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 868m
- 下り
- 739m
コースタイム
高尾駅 7:31
金比羅台 8:05(〜8:09)
高尾山 8:52(〜9:27)
一丁平 9:51(〜10:04)
小仏城山 10:17(〜10:33)
景信山 11:10(〜11:47)
小仏BS 12:23
(歩行3時間7分+休憩等1時間45分)
金比羅台 8:05(〜8:09)
高尾山 8:52(〜9:27)
一丁平 9:51(〜10:04)
小仏城山 10:17(〜10:33)
景信山 11:10(〜11:47)
小仏BS 12:23
(歩行3時間7分+休憩等1時間45分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小仏バス停(西東京バス)→高尾駅(JR/京王線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾駅〜落合交差点〜金比羅台 高尾駅北口を出て甲州街道を左折、少し歩くと落合交差点があるのでここを右に入ります(入口に石碑有り)。 道沿いに登ると舗装が終わり、高尾山を示す看板にしたがい山道に入ります。しばらくすると尾根に乗り、杉林を緩く登ると金比羅台直下に到着。すぐ右上が金比羅台です。 金比羅台〜高尾山 今日は1号路から4号路(上部は「いろはの森コース」)経由で登りました。説明するまでもないので省略。 高尾山〜小仏城山 高尾山頂の山桜はちょうどいい頃でした。その他の高尾山の桜は少し遅かったようでしたが、一丁平では今まさに見頃を迎えています。 一丁平は桜の名所?だけあってなかなかの眺めでした。 小仏城山〜景信山 省略。基本、杉林が続きます。 景信山〜小仏バス停 この区間に桜はほとんどありません。 |
写真
感想
今日は友人のN君との山行。
最初は小仏城山までで引き返す予定でしたが、景信山はねえ〜とか言っていたら「そこまで行こう!」と言ってくれたので景信山まで行くことができました。
普段単独行では寂しく無言で登っているので、同じ道でもずいぶん感覚が違ったように思います。
特にピーク間の歩行時間はどこもやけに短く感じました。
一人には一人なりの良さもありますが、やっぱり誰かと行くと楽しいですね。つくづくそう感じました。
<今日踏んだ主なピーク>
高尾山 (27)
小仏城山(15)
景信山 (12)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6033人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する