ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427070
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

一丁平の桜は見頃 高尾駅~金比羅台~高尾山~景信山~小仏BS

2014年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
masaccho その他1人
GPS
04:51
距離
11.7km
登り
868m
下り
739m

コースタイム

高尾駅   7:31
金比羅台  8:05(〜8:09)
高尾山   8:52(〜9:27)
一丁平   9:51(〜10:04)
小仏城山  10:17(〜10:33)
景信山   11:10(〜11:47)
小仏BS   12:23

(歩行3時間7分+休憩等1時間45分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅(JR/京王線)
復路:小仏バス停(西東京バス)→高尾駅(JR/京王線)
コース状況/
危険箇所等
高尾駅〜落合交差点〜金比羅台
高尾駅北口を出て甲州街道を左折、少し歩くと落合交差点があるのでここを右に入ります(入口に石碑有り)。
道沿いに登ると舗装が終わり、高尾山を示す看板にしたがい山道に入ります。しばらくすると尾根に乗り、杉林を緩く登ると金比羅台直下に到着。すぐ右上が金比羅台です。

金比羅台〜高尾山
今日は1号路から4号路(上部は「いろはの森コース」)経由で登りました。説明するまでもないので省略。

高尾山〜小仏城山
高尾山頂の山桜はちょうどいい頃でした。その他の高尾山の桜は少し遅かったようでしたが、一丁平では今まさに見頃を迎えています。
一丁平は桜の名所?だけあってなかなかの眺めでした。

小仏城山〜景信山
省略。基本、杉林が続きます。

景信山〜小仏バス停
この区間に桜はほとんどありません。
今日は友人が「また高尾山行こう!」と誘ってくれたので高尾駅にやってきました。彼は普段山に登らないので私が道案内を担当します。
2
今日は友人が「また高尾山行こう!」と誘ってくれたので高尾駅にやってきました。彼は普段山に登らないので私が道案内を担当します。
高尾駅を出て少し甲州街道を歩いた「落合」交差点で右折し、金比羅台の登り口へ向かいます。この道は初めてです。
1
高尾駅を出て少し甲州街道を歩いた「落合」交差点で右折し、金比羅台の登り口へ向かいます。この道は初めてです。
金比羅台の登り口
ここから山道に入ります。どうやらこの道は古道らしく、道ははっきりくっきりとして迷いようがありません。
1
金比羅台の登り口
ここから山道に入ります。どうやらこの道は古道らしく、道ははっきりくっきりとして迷いようがありません。
金比羅台
こちらから登り着くのは新鮮。
うっすら都心のビル群が見えました。
1
金比羅台
こちらから登り着くのは新鮮。
うっすら都心のビル群が見えました。
ビアガーデン付近
自販機は確か500mlが180円だったかな。
1
ビアガーデン付近
自販機は確か500mlが180円だったかな。
ビアガーデン付近
まだ桜がきれいでした。
3
ビアガーデン付近
まだ桜がきれいでした。
ナガバノスミレサイシン
長ったらしい名前のスミレ。これの白花はシロバナ〜でますます長い。
6
ナガバノスミレサイシン
長ったらしい名前のスミレ。これの白花はシロバナ〜でますます長い。
深山橋
高尾山唯一の吊り橋。あまり揺れず、それらしくないような。
2
深山橋
高尾山唯一の吊り橋。あまり揺れず、それらしくないような。
高尾山山頂からの富士山
予想外なことに富士山はよく見えていました。前回は雲で全く見えなかったので友人は大喜び。
これだけ見えれば私もうれしい(南アルプスも見えました)。
13
高尾山山頂からの富士山
予想外なことに富士山はよく見えていました。前回は雲で全く見えなかったので友人は大喜び。
これだけ見えれば私もうれしい(南アルプスも見えました)。
高尾山山頂のヤマザクラ
山頂では山桜が見頃を迎えていました。
ソメイヨシノもいいけれど、葉っぱと一緒に開く彼女らも控えめでいいですね。
3
高尾山山頂のヤマザクラ
山頂では山桜が見頃を迎えていました。
ソメイヨシノもいいけれど、葉っぱと一緒に開く彼女らも控えめでいいですね。
ビジターセンターはこんな感じになっていましたが建て替えるのでしょうか。現在は山頂直下に仮設されています。
ビジターセンターはこんな感じになっていましたが建て替えるのでしょうか。現在は山頂直下に仮設されています。
ミツバツツジ
縦走路沿いの一角にびっしり咲いていました。桜に負けずこちらもいい色してます。
9
ミツバツツジ
縦走路沿いの一角にびっしり咲いていました。桜に負けずこちらもいい色してます。
一丁平
ここは今まさに桜が見頃でした。びっしりの桜並木は短い区間ですが十分に楽しめます。
桜の下でお弁当を広げる人もいて、のどかでいい所ですね〜(^_^)
11
一丁平
ここは今まさに桜が見頃でした。びっしりの桜並木は短い区間ですが十分に楽しめます。
桜の下でお弁当を広げる人もいて、のどかでいい所ですね〜(^_^)
小仏城山
当然ながら木彫りの天狗さんは健在でした。
数年前、無配慮に新設された野外卓のせいでこの山名柱が撮りづらくてしょうがありません。
もう少し設置する場所を考えてほしかったです。。
1
小仏城山
当然ながら木彫りの天狗さんは健在でした。
数年前、無配慮に新設された野外卓のせいでこの山名柱が撮りづらくてしょうがありません。
もう少し設置する場所を考えてほしかったです。。
小仏城山からの富士山
いったん隠れた富士山もまた姿を現しました。
個人的には高尾山からよりも、アシメトリーなこちらの姿のほうが好きです。
9
小仏城山からの富士山
いったん隠れた富士山もまた姿を現しました。
個人的には高尾山からよりも、アシメトリーなこちらの姿のほうが好きです。
小仏峠
こんにちはタヌキさん
通過しま〜す
2
小仏峠
こんにちはタヌキさん
通過しま〜す
景信山
あの大雪の直後以来2ヶ月ぶりになります。人気の山は今日も多くの人で賑わっていました。
本当に何度来ても素晴らしい場所です。友人も気に入ってくれたみたいで何より。
景信山
あの大雪の直後以来2ヶ月ぶりになります。人気の山は今日も多くの人で賑わっていました。
本当に何度来ても素晴らしい場所です。友人も気に入ってくれたみたいで何より。
景信山から
春だからか関東平野は霞んで超高層ビル群はほとんど見えませんでした。
手前の黒々した北高尾山稜に、点々と山桜がちりばめられているのがお洒落です。
2
景信山から
春だからか関東平野は霞んで超高層ビル群はほとんど見えませんでした。
手前の黒々した北高尾山稜に、点々と山桜がちりばめられているのがお洒落です。
小仏バス停
うーんまあまあ並んでますね。増発があったのでそれほど混雑せずに済みました。
2
小仏バス停
うーんまあまあ並んでますね。増発があったのでそれほど混雑せずに済みました。
高尾駅に到着。
今日はこれでおしまいです。
この電光掲示、使える色を使えるだけ使って頑張っている姿がかわいいので撮ってしまいました。
〜新生活おめでとう〜
3
高尾駅に到着。
今日はこれでおしまいです。
この電光掲示、使える色を使えるだけ使って頑張っている姿がかわいいので撮ってしまいました。
〜新生活おめでとう〜

感想

今日は友人のN君との山行。
最初は小仏城山までで引き返す予定でしたが、景信山はねえ〜とか言っていたら「そこまで行こう!」と言ってくれたので景信山まで行くことができました。

普段単独行では寂しく無言で登っているので、同じ道でもずいぶん感覚が違ったように思います。
特にピーク間の歩行時間はどこもやけに短く感じました。

一人には一人なりの良さもありますが、やっぱり誰かと行くと楽しいですね。つくづくそう感じました。


<今日踏んだ主なピーク>
高尾山 (27)
小仏城山(15)
景信山 (12)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら