記録ID: 427077
全員に公開
ハイキング
丹沢
石老山 関東百名山
2014年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 614m
- 下り
- 607m
コースタイム
11:45 相模湖駅 ー 12:18 プレジャーフォレストバス停前 ー 12:39 相模湖病院 ー 12:50 顕鏡寺 ー 13:13 融合平見晴台 ー 13:30 石老山山頂 ー 14:25 大明神展望台 ー 15:10 プレジャーフォレストバス停 ー 15:45 相模湖駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「The color run」というマラソン大会があったために相模湖駅が大変混雑。 コース危険箇所はありませんでした。 【電波状況】 ほとんどの場所で電波が通じました。 【データ】 上り:491m 5.28km 1:45 下り:491m 6.06km 2:00 (休憩15分) total:11.34km 3時間 |
写真
撮影機器:
感想
今回は仕事が早く終わりそうだったので関東百名山の一座、石老山に行きました。
高尾駅に着くと人がたくさん。相模湖駅は人がたくさんいました。せっかく人気のないところを求めてきたのに・・・。バスもタクシーも乗れそうになかったので登山道まで歩くことに。
プレジャーフォレストから少し林道を歩いて登山道の開始です。
ヤマルリソウ、スミレ、イチリンソウなどがみられました。一度車道に戻り相模湖病院からもう一度登山道に入りました。奇石がたくさんありましたが写真の容量?が大きく一枚も登録できませんでした(泣)
ミミガタテンナンショウもたくさん見られました。歩き時間が遅いせいか、全然登る人がいませんでした。少し早足で登るとようやく見晴台で休憩している人がいました(でもここで休憩している人はもう降りてきている人だと思いますが・・。)山頂まで着くと昼食をとっているグループが何組かいて一安心。富士山は残念ながら見えませんでした。
三角点をgetした後に明王神展望台に向かって歩き始めます。モミジイチゴも見られました。徐々に高度を落とし展望台に到着。相模湖方面の景色はきれいで最高でした。丹沢、蛭ヶ岳も見えました。
帰り道は沢沿いを歩き、日も傾いてきたせいか木漏れ日がきれいでした。車道に出て、バス停まで着くと、また人混み・・・・。歩いて帰ることにしました。でもそれで正解。相模湖沿いの道は車の音がうるさかったですが、景色はよく気持ちよかったです。またきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する