ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4271792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢 大山三峰山 鎖場有りの周回ルート!

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
12.6km
登り
948m
下り
942m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:10
合計
4:22
8:34
5
8:39
8:39
121
10:40
10:50
8
10:58
10:58
7
11:05
11:05
38
11:43
11:43
35
12:36
12:36
20
12:56
12:56
0
12:56
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 清川のバス停から登山される方が多いようです。
早朝出発し、246を経由して8:20に道の駅 清川に到着。
10分程度で準備を済ませ、煤ヶ谷バス停登山口を目指す。
コース状況/
危険箇所等
至るところに設置されている看板の通り、崩落箇所が非常に多かった上、鎖場や痩せ尾根も多く有りました。
その他周辺情報 道の駅 清川でお昼ごはんやお土産を購入できます。
別所の湯(別所温泉)が3時間700円、ごろごろする休憩スペースも有りました。
サウナ、露天風呂あって最高でした。シャンプーおいてありました。
眠い目をこすりつつバイクを走らせ道の駅 清川へ。
ここに来るのは3年ぶりくらいかも。
2022年05月08日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 8:32
眠い目をこすりつつバイクを走らせ道の駅 清川へ。
ここに来るのは3年ぶりくらいかも。
煤ヶ谷(すすがや)バス停です。登山口からは最寄りです。
2022年05月08日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 8:38
煤ヶ谷(すすがや)バス停です。登山口からは最寄りです。
川に沿って山に向かいます。
2022年05月08日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 8:38
川に沿って山に向かいます。
最初は分かりづらいので案内板を頼りに行きます。
2022年05月08日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 8:40
最初は分かりづらいので案内板を頼りに行きます。
田んぼのあぜ道みたいなところを進みます
2022年05月08日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 8:42
田んぼのあぜ道みたいなところを進みます
きちんとヤマビル忌避剤を靴にふりかけましょう。また、ダサいですが裾を靴下に巻き込んでおきましょう。一応ポイズンリムーバーも持ってきています。
2022年05月08日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 8:45
きちんとヤマビル忌避剤を靴にふりかけましょう。また、ダサいですが裾を靴下に巻き込んでおきましょう。一応ポイズンリムーバーも持ってきています。
「狩猟中」の表示が。撃たれたら怖いですね。今日は熊よけの鈴を持ってきていなかったので、適当に音楽を鳴らしながら進みます。
2022年05月08日 08:46撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:46
「狩猟中」の表示が。撃たれたら怖いですね。今日は熊よけの鈴を持ってきていなかったので、適当に音楽を鳴らしながら進みます。
まずは物見峠までひたすら登ります。急登とは行きませんが、比較的つらい登りが続きます。
2022年05月08日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 8:56
まずは物見峠までひたすら登ります。急登とは行きませんが、比較的つらい登りが続きます。
いくつもの狩猟ゲートをくぐります。
2022年05月08日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 9:10
いくつもの狩猟ゲートをくぐります。
噂に聞いていた通り、危険を示す看板が。朽ち果てた看板もあったので、三峰山はもとから険しく危険な山として有名だったのでしょう。
2022年05月08日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 9:22
噂に聞いていた通り、危険を示す看板が。朽ち果てた看板もあったので、三峰山はもとから険しく危険な山として有名だったのでしょう。
やっと頂上まで半分を過ぎました
2022年05月08日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 9:33
やっと頂上まで半分を過ぎました
尾根に乗ると祠が有りました。一礼して先を急ぎます。
2022年05月08日 09:38撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/8 9:38
尾根に乗ると祠が有りました。一礼して先を急ぎます。
段々と眺めが良くなってきました。海も見えます。
2022年05月08日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 9:38
段々と眺めが良くなってきました。海も見えます。
大山、丹沢が見えます。雲が出てきました。
2022年05月08日 09:57撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:57
大山、丹沢が見えます。雲が出てきました。
痩せ尾根です。崩落地のすぐ手前に看板がありますね。
此処から先、崩落地多いので注意しましょう。
2022年05月08日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 9:59
痩せ尾根です。崩落地のすぐ手前に看板がありますね。
此処から先、崩落地多いので注意しましょう。
2022年05月08日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 10:03
開けた場所にテーブルが有りました。ここは休まず通過。
2022年05月08日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 10:11
開けた場所にテーブルが有りました。ここは休まず通過。
残り0.8km!ここからが一番きついかも、、、
2022年05月08日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 10:12
残り0.8km!ここからが一番きついかも、、、
まずは階段の急登
2022年05月08日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 10:13
まずは階段の急登
超危険尾根、ガスってたり、風があると怖いかも。今日は晴れててたからソロでも平気でした。
2022年05月08日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 10:26
超危険尾根、ガスってたり、風があると怖いかも。今日は晴れててたからソロでも平気でした。
ここでコケると危険です
2022年05月08日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 10:27
ここでコケると危険です
あと100m!ここで一人追い抜かれました
2022年05月08日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 10:32
あと100m!ここで一人追い抜かれました
頂上直前の鎖場
2022年05月08日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 10:33
頂上直前の鎖場
登頂!開始からほぼ2時間
2022年05月08日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 10:36
登頂!開始からほぼ2時間
旧道は行き止まりです
2022年05月08日 10:49撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/8 10:49
旧道は行き止まりです
鎖場&ハシゴの連続です。ストックを1本にして、グローブをしっかりはめて下山します。
2022年05月08日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 10:55
鎖場&ハシゴの連続です。ストックを1本にして、グローブをしっかりはめて下山します。
もともとヤマレコで点線になっていた登山道はこの鎖の向こうです。想定していましたが、登山道ではないとのこと。また登山道のアレ具合からこのバリエーションルートは危険と判断し、不動尻方面に下山して周回することにします。
2022年05月08日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 10:59
もともとヤマレコで点線になっていた登山道はこの鎖の向こうです。想定していましたが、登山道ではないとのこと。また登山道のアレ具合からこのバリエーションルートは危険と判断し、不動尻方面に下山して周回することにします。
人口滝が多くなってきました。不動尻方面から三峰山に登っていたかつての住民によって作られたものでしょうか。
2022年05月08日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 11:24
人口滝が多くなってきました。不動尻方面から三峰山に登っていたかつての住民によって作られたものでしょうか。
2022年05月08日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 11:24
沢を渡ります。足を濡らさないように。
2022年05月08日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 11:33
沢を渡ります。足を濡らさないように。
危ない橋。2本とも危険。。
2022年05月08日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/8 11:35
危ない橋。2本とも危険。。
不動尻付近の大山分岐です
2022年05月08日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 11:41
不動尻付近の大山分岐です
不動尻に着きました。不動尻・ミツマタ大群生地まではアップダウンもなく楽しくハイキングできますね。
2022年05月08日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 11:42
不動尻に着きました。不動尻・ミツマタ大群生地まではアップダウンもなく楽しくハイキングできますね。
謎の巨大建造物跡らしきものが。数人の方が休憩していました。
お昼ごはん食べるにはちょうど良かったかも。友人が待つので先を急ぎます。
2022年05月08日 11:45撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:45
謎の巨大建造物跡らしきものが。数人の方が休憩していました。
お昼ごはん食べるにはちょうど良かったかも。友人が待つので先を急ぎます。
いつもなら川の水を飲むのですが、小動物や鹿の足跡が多くあったのでおそらく大腸菌がいそうなので飲みませんでした。
2022年05月08日 11:52撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:52
いつもなら川の水を飲むのですが、小動物や鹿の足跡が多くあったのでおそらく大腸菌がいそうなので飲みませんでした。
2022年05月08日 11:53撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/8 11:53
2022年05月08日 11:53撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/8 11:53
煤ヶ谷方面に戻るには、橋の手前の分岐を左に進みます。
進んでる方向を把握していたのですぐに気付けました。注意しましょう。そのまま進むと林道ゲート入り口に向かうみたいです。そちらには多くの方々がいました。
2022年05月08日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 11:53
煤ヶ谷方面に戻るには、橋の手前の分岐を左に進みます。
進んでる方向を把握していたのですぐに気付けました。注意しましょう。そのまま進むと林道ゲート入り口に向かうみたいです。そちらには多くの方々がいました。
案内板を回り込んでみてみるとちゃんと「煤ケ谷+バス停」の文字が。バス停の文字が新しいので一応整備されているみたいで安心。
2022年05月08日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 11:53
案内板を回り込んでみてみるとちゃんと「煤ケ谷+バス停」の文字が。バス停の文字が新しいので一応整備されているみたいで安心。
何度目かの沢渡り。川の方を歩くのかなと思ったけど全然違いました。
2022年05月08日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 12:05
何度目かの沢渡り。川の方を歩くのかなと思ったけど全然違いました。
最後は多くの橋を渡ります。ここまで来るとキャンプしたりしてる人がちらほらいました。直火はやめてほしいな。。私が出現したら慌てて火を消している人がいました。
2022年05月08日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 12:09
最後は多くの橋を渡ります。ここまで来るとキャンプしたりしてる人がちらほらいました。直火はやめてほしいな。。私が出現したら慌てて火を消している人がいました。
谷太郎林道の最終地点に到着!ここ、今度バイクで来てもいいかも!
多くの外国人のロードバイカーが写真を撮っていたので退散しました。
2022年05月08日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 12:17
谷太郎林道の最終地点に到着!ここ、今度バイクで来てもいいかも!
多くの外国人のロードバイカーが写真を撮っていたので退散しました。
ここからひたすら数キロに渡り舗装路を歩きます
2022年05月08日 12:20撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/8 12:20
ここからひたすら数キロに渡り舗装路を歩きます
マス釣りをしている人が多くいました。釣りキャンプ、最高そう。。。私釣りやったことないし、魚触れないので誰か教えてほしい。
2022年05月08日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 12:23
マス釣りをしている人が多くいました。釣りキャンプ、最高そう。。。私釣りやったことないし、魚触れないので誰か教えてほしい。
2022年05月08日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 12:24
2022年05月08日 12:25撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
5/8 12:25
2022年05月08日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 12:30
ここが点線のルートの場合の下山路に該当するところです。
絶対無理では。。
2022年05月08日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/8 12:33
ここが点線のルートの場合の下山路に該当するところです。
絶対無理では。。
下山後、道の駅 清川でブルーベリーサイダーを頂きました。
暖かくなってきたのでバイクや車やロードバイクが走り回っていました。
2022年05月08日 13:23撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:23
下山後、道の駅 清川でブルーベリーサイダーを頂きました。
暖かくなってきたのでバイクや車やロードバイクが走り回っていました。
道の駅からすぐの別所の湯へ。湧水を使ったお風呂で、温泉ではないと聞きました(たぶん)。でも泉質は良さそうでした。
2022年05月08日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/8 16:10
道の駅からすぐの別所の湯へ。湧水を使ったお風呂で、温泉ではないと聞きました(たぶん)。でも泉質は良さそうでした。
食堂で色々食べられます。
冷やし中華を頂きました。
2022年05月08日 16:01撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
5/8 16:01
食堂で色々食べられます。
冷やし中華を頂きました。

装備

備考 グローブ、ストックは必須かも。あとヤマビルが出るので長ズボンで。

感想

ゴールデンウィーク10連休も最終日、明日から仕事と考えるとどうしてもまだなにか持て余す感じがして、急遽近場に登山することに。

道の駅 清川は、社会人になって初めて購入したバイクCB400SFで初めておずれた道の駅で、それ以来久しぶりの訪問でした。

この丹沢山系で登りたいと思っていた山の一つがこの「三峰山」でした。アップダウンや鎖場、沢渡りなど、近場で様々な山の景色を一気に堪能できる貴重な山と聞いていたからです。
丹沢山の丹沢三峰を区別するためか、Yamarecoにも大山三峰山と登録されています。

Wikipediaをみればわかりやすいかもしれませんが、名前の通り小さい山頂が3つあります。道の駅からも見ることができました。
また、Wikiには以下のように紹介されています。
>>
標高は1000mに満たず、丹沢山地ではやや低い山であるが、地形が急峻で痩せ尾根やハシゴ、クサリ場などが多いので変化に富んだ登山を楽しめる。しかし、この急峻な地形から毎年のように滑落事故が起こっているので、登山経験者以外は単独行動をなるべく避け、グループ行動をとった方が良い。
>>

これはまったくもってそのとおり、正直私はちょっと舐めていました。ソロは危険な山に分類されると思われます。いつもハイペースで登るのですが、鎖場付近は息を整えて慎重にならざるを得ませんでした。

また、ヤマビルもこの季節はわんさかいるので要注意です。もし噛まれた場合はすぐに口で毒を吸い出し、尿をかけてください。とりあえずそれで下山はできると思います。
丹沢山系なので、秋にはクマも注意です。猿と鹿もいるはずです。

煤ヶ谷から登るとピーク手前の400mが危険箇所です。
不動尻に向かう場合は要所要所で鎖場が出現するのでグローブは外さないほうがいいでしょう。また、そのあと煤ヶ谷に戻る周回ルートもすれ違いが難しいほど細い道でしたので、こちらもストックをうまく使いながらバランスを取って歩いた法が良いでしょう。

---

今回気になったのは、「不動尻」の由来です。
不動尻で調べるとミツマタ群生地の記事ばかりがヒットします。
どうやら立派な「不動の滝」という滝があるそうで、また不動尻沢と呼ばれていることから、この清川村及び厚木に流れる川の根本ということで「尻」とついているのではと自分なりに解釈しています。
また不動尻周辺の巨大建造物跡や、巨大な人口滝がいくつもあることから、この周辺の歴史を紐解かないとその理解は難しそうです。

かつて、この不動尻はおそらく「大山」「三峰山」「鐘ヶ嶽」へ分岐する会所のような役割だったことや、道が整備された跡があることから要所、かつでは発電施設などがあったのかな、と思いを巡らせていました。

次この周辺を登るのであれば「鐘ヶ嶽」が眺望が良いと聞いていたのでチャレンジしてみたいですね。

・・・ところで標準タイムコース、きつすぎない?私かなり飛ばしたのに・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら