記録ID: 4272849
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山 何気に2000m超えの雄大稜線歩き
2022年05月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 658m
- 下り
- 97m
コースタイム
天候 | 晴れ 少し雲が出ているものの安定した天候。 午後からは冷たたい風、少し雲が暑くなる。 天気予報通り。 稜線は一時風が強いものの 日差しと運動量で寒くない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
霧降高原 東武日光・JR日光駅行き 15:20 ICカード対応 ※始発駅であるJR日光駅から乗ったほうが座れる |
コース状況/ 危険箇所等 |
天空回廊 完全に整備された1445段 小丸山〜山頂直下手前 基本的に歩きやすいほうのガレ場 利用者が多いようで、細かいルートが沢山ある 山頂直下〜赤薙山 土ペース、えぐれた段差の大きいタイプの道。 樹々に囲まれた土は湿り滑る。 残雪ありで泥濘みあり |
その他周辺情報 | ■ヒル 隠れ三滝方面はヒルが沢山いるそう。 丸山へ侵攻するのも時間の問題とのこと SNSで知り合いの方からと、レストハウスでの情報 ■霧降高原レストハウス 靴洗い場あり(入館には泥落とし要) 飲料水の流し台もあり 2階は食堂 名物はカレーと照り焼き鳥丼 |
写真
撮影機器:
感想
下山途中、ヤマレコ起動を確認したのに
ログ終了時に軌跡が消えた感じ。残念。
4日の滝子山での疲労回復せず
軽い山行を計画。
月曜は天気が悪いので
日曜で天気が良く空いているところ。
霧降高原から、
赤薙山へ行くか
隠れ三滝に行くか
ヒルがいる三滝はやめて、
雄大な景色を期待して赤薙山へ
高山も考えましたが、
中禅寺湖方面は混んでそうだし、
景観を取りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する