記録ID: 427375
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2014年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
大貝戸登山口7:00-藤原山荘8:50-山頂(昼食9:15-9:55)-登山口12:00
あれこれ観察ゆっくりペース
あれこれ観察ゆっくりペース
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
各所に駐車場があるみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
藤原岳へ花見ハイク、期待以上に良かったです。
セツブンソウも僅かに残っていた、ラッキー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
また遠征しようぜ!
お母さんが梅ヶ枝餅こうてきたから、なが餅?買わんでよかったわー。
しろさん
次は運転してなー!
おはようございます。
さすがは花の百名山、藤原岳ですね。
昨年3月に霊仙山で節分草を見ましたがかなり傷んでいました。4月に見られたのはびっくりです。
今日は岩湧山の山焼きを見に行っておられるのかと思っていました。無事終わったのでしょうか?
かずぞうさん、こんにちは
初めは3月半ばに霊仙山に節分草を見に行く予定でしたが、雨が降ったり雪が降ったりで昨日まで延びてしまいました。節分草はもう終わってるだろうと思い歩いたことのない藤原岳に変更した次第です。残っててラッキーでした。
山焼きはてっきり13日だと思ってて、知ったのが出発の日の夕方でした・・・、今日歩いてきましたが綺麗に焼かれてましたよ。
術後の経過は良好なようですね、焦らずきっちり治して復活して下さい。
岩湧山で待ってますよー
guuさんこんばんは。
藤原岳、遠征花見お疲れさまでした。
この冬、グループでこの方面へ行きました。
御池岳も藤原岳も時間切れで登頂できなかったです。
下山時、大貝戸登山口の休憩所に藤原岳は福寿草や山野草がたくさん咲くと出ていました。
guuさんのレコを見ると行きたくなりますね。
龍門山もギフチョウが飛び交っているようで、どこに行こうかと迷います。
月曜日、金剛山に行ってきましたが、ずいぶんと山野草が咲いていました。
シュンランも例の場所で立派に咲いていました。
annyonさん、こんばんは
たまには違う山域もいいですね、ふだん見ない花を探して歩いてきました。
あの辺りは微妙に遠いんで初めての山が多いです。
いい季節になったのでどこを歩こうか悩みますねー
あそこのシュンラン今年も咲いてましてましたね、僕も見ました。
金剛山もいよいよ本番ですね。
またお会い出来るのを楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する