記録ID: 427725
全員に公開
ハイキング
丹沢
百名山ハント: 初めて日本百名山目指す晴れの丹沢山(1,567m)大倉・塔ノ岳経由
2014年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
小田急線・渋沢駅(7:45)→バス(7:50)→大倉バス停(8:03)→入山開始(8:10)→丹沢国定公園入口(8:16)→見晴茶屋(8:44)→駒止茶屋(9:18)→堀山の家(9:36)→花立山荘(10:19)→金冷し(10:40)→塔ノ岳山頂(10:56)→丹沢山へ出発(11:15)→竜ヶ馬場(11:49)→丹沢山(12:07)→昼休憩→塔ノ岳へ出発(12:47)→塔ノ岳山頂(13:38)→金冷し(14:00)→花立山荘(14:11)→堀山の家(14:42)→駒止茶屋(15:03)→見晴茶屋(15:24)→大倉バス停・下山完了(16:01)
天候 | 晴れ(富士山方面は靄がかり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅北口よりバス(7:50発) 渋沢駅北口よりバス(8:03頃着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・渋沢駅7:50発のバスは満席。 ・大倉バス停では、登山計画書の提出が必須です。 ・塔ノ岳まではまったく雪はありません。 ・見晴茶屋以降の大倉尾根(バカ尾根)はもうたくさん。 ・大倉尾根はところどころツアー、大人数のグループで行列ができていた。 (年配の方20-30名程のツアーが塔ノ岳、丹沢山まで登られていました) ・塔ノ岳山頂は、100名以上、いやそれ以上いらっしゃいました。 ・丹沢山へ向かう方は少なかったです。 ・丹沢山への道は、ところどころ雪が残っていますが特に問題はなかったです。 ・丹沢山山頂には、約20名ほどいらっしゃいました。 |
写真
撮影機器:
感想
日本百名山めぐりの始まりとして、まずは最も近場の丹沢山を選びました。
丹沢山でも、あの塔ノ岳を経由するということを想像すると、ゾッとしました。
しかし、当日は天気もよく気候もよかったので、足はパンパンになりましたが、以前よりも早い時間で塔ノ岳まで行け、またそこから目指していた丹沢山まで無事に行くことができました。
さて、次はどこの百名山に行こうか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人