ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428028
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

根石岳〜ツルツル雪道、ゆるゆるハイクは好天気♪

2014年04月12日(土) 〜 2014年04月13日(日)
 - 拍手
nksan その他2人
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
579m
下り
579m

コースタイム

(12日)12:30夏沢鉱泉-13:30オーレン小屋(休憩)-15:00根石岳(休憩)-16:30オーレン小屋(休憩)-17:30夏沢鉱泉(泊、翌日下山)
天候 快晴 山頂気温2〜3℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
茅野駅〜夏沢鉱泉(送迎車、雪上車)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。夏沢鉱泉〜根石岳の樹林帯は凍結、一部はザラメ状。根石山荘付近及び山頂は無雪で岩礫露出。アイゼン必携。
予約できる山小屋
オーレン小屋
鉱泉までの雪上車。思わず海苔おにぎりが浮かんで、お腹がグッ〜。
13
鉱泉までの雪上車。思わず海苔おにぎりが浮かんで、お腹がグッ〜。
お昼過ぎの遅い出発。鉱泉前から槍穂の白い峰々が見えていました。
4
お昼過ぎの遅い出発。鉱泉前から槍穂の白い峰々が見えていました。
途上の残雪は後退してます。
1
途上の残雪は後退してます。
ですが、雪道はツルツル凍結、アイゼンの調子も上々。
5
ですが、雪道はツルツル凍結、アイゼンの調子も上々。
オーレン小屋前。おおー、青い空に硫黄岳、超気持ちイイ〜
9
オーレン小屋前。おおー、青い空に硫黄岳、超気持ちイイ〜
が、陽射しで結構暑い!
10
が、陽射しで結構暑い!
箕冠山への静かな樹林帯。時折、コッコッコッ・・・と音がします。アカゲラかな?
5
箕冠山への静かな樹林帯。時折、コッコッコッ・・・と音がします。アカゲラかな?
新芽はまだまだ、でも春の兆し・・・
8
新芽はまだまだ、でも春の兆し・・・
背後に硫黄岳の爆裂火口が見えてきました。
5
背後に硫黄岳の爆裂火口が見えてきました。
箕冠山頂。矢印多い、雪埋没の配慮?
1
箕冠山頂。矢印多い、雪埋没の配慮?
ルートから少し外れると天狗岳、根石岳の展望。
8
ルートから少し外れると天狗岳、根石岳の展望。
折角なのでパシャ。おつかれさ〜ん!
17
折角なのでパシャ。おつかれさ〜ん!
ついでにパシャ。
17
ついでにパシャ。
凍結気味の斜面を下ります。
4
凍結気味の斜面を下ります。
山頂へ。石ころが露出しています。コマクサのエリアに入らないよう注意。
1
山頂へ。石ころが露出しています。コマクサのエリアに入らないよう注意。
根石山頂、ゆるゆるハイクの折り返し点。遅い時刻でだ〜れもいません。
3
根石山頂、ゆるゆるハイクの折り返し点。遅い時刻でだ〜れもいません。
天狗岳、南面は融雪。
11
天狗岳、南面は融雪。
東天狗、稜線にわずかな残雪。
3
東天狗、稜線にわずかな残雪。
南八ヶ岳の峰々
赤さま、阿弥陀さまがヒョッコリ顔を出しています。
10
赤さま、阿弥陀さまがヒョッコリ顔を出しています。
北さん、駒さんも登場。ヨォ〜千両役者!
4
北さん、駒さんも登場。ヨォ〜千両役者!
薄っすら眼下に諏訪湖。気温上昇で北アは靄ってしまいました。イヤイヤ残念!
3
薄っすら眼下に諏訪湖。気温上昇で北アは靄ってしまいました。イヤイヤ残念!
こちらは奥秩父。
4
こちらは奥秩父。
金峰山がチョッピリ白いですね〜
4
金峰山がチョッピリ白いですね〜
御座山?その奥のギザギザは両神山かな。
5
御座山?その奥のギザギザは両神山かな。
ゆるゆるハイクの記念にパシャ。
16
ゆるゆるハイクの記念にパシャ。
ついでに、ヤッホ〜
9
ついでに、ヤッホ〜
で、だんごを補給。南アの山で見かける山頂標示を思い出す・・・
13
で、だんごを補給。南アの山で見かける山頂標示を思い出す・・・
コーヒー、ブランデーケーキもいただきながら、穏やかな山頂を満喫。
13
コーヒー、ブランデーケーキもいただきながら、穏やかな山頂を満喫。
下山途上、ヒコーキ雲(Byユーミン)も流れました。
1
下山途上、ヒコーキ雲(Byユーミン)も流れました。
鞍部の根石山荘は掘り起し奮闘中。お疲れさまです!
1
鞍部の根石山荘は掘り起し奮闘中。お疲れさまです!
さてさて、戻りましょう・・・
2
さてさて、戻りましょう・・・
硫黄、赤が見守ってくれます。
1
硫黄、赤が見守ってくれます。
オーレン小屋でまたまたコーヒーブレイク。
8
オーレン小屋でまたまたコーヒーブレイク。
やっぱりドリップがイイね〜、山の憩いです。
8
やっぱりドリップがイイね〜、山の憩いです。
陽が傾き、優しい夕日が差し込みます。
陽が傾き、優しい夕日が差し込みます。
雪に落ちる陽も柔らかい・・・
6
雪に落ちる陽も柔らかい・・・
鉱泉で。夕食の鍋をつつき、お酒を友に夜は更けていきました。
16
鉱泉で。夕食の鍋をつつき、お酒を友に夜は更けていきました。
帰路の定番土産。八ヶ岳に行くと、いつもこれになっちゃう。山の想い出に浸るひと品かな〜
10
帰路の定番土産。八ヶ岳に行くと、いつもこれになっちゃう。山の想い出に浸るひと品かな〜

感想

今回は仲間の山レディ(山歴うん十年?)と共に、残雪のゆるゆるハイクに出かけました。新宿駅午前8時発のあずさで茅野駅10時過ぎ着。夏沢鉱泉さんの送迎車で山中に向かいます。途上、雪上車に乗り換えましたが、2月の硫黄岳の時に比べれば、さすがに融雪は進んでいました。

鉱泉でお昼をとって身支度します。昼過ぎの出発なので、天狗岳への往復はチョット厳しい。根石岳までのハイクです。鉱泉前の出だしから、雪道は踏み固まってツルツル凍結。その分、アイゼンが気持ちよく利きます。ぶらぶら登ると空が開けてオーレン小屋着。青い空に白い硫黄岳が映えていました。

箕冠山への樹林帯は実に静かで、緩やかな雪道を辿ると樹林に囲まれた箕冠山頂。少しルートを外れ、樹林の中をわずかに上がると、天狗岳、根石岳の展望でした。ルートに戻り斜面を下ると、鞍部は融雪で石ころが露出しています。アイゼンを解いて山頂に向かいました。

岩礫露出の山頂は時刻も遅いためかハイカー不在の貸切です。天狗岳に数人の人影を認めるだけの静かなもの。北アはやや靄ってしまいましたが、南八ヶ岳や奥秩父の山々を眺めて満足です。風もなく穏やかな山頂でひと時の休息でした。展望もお腹も満したので、往路を戻っていきます。

時刻も押していますが、あまりに空がキレイなので、オーレン小屋前でまたまたコーヒータイム。心和む時間がゆっくり流れていきます。あとは雪道を辿って鉱泉に戻りました。

山レディ面々は久しぶりの残雪ハイクで少しお疲れ気味。今日のハイクに満足した様子なので、翌日ハイクは見送ることにし、あとは鉱泉の湯に浸かって、お酒を友に山話の花が咲きました。今回はピークハントというより、残雪を楽しもうということでしたので、ノンビリした時を過ごせてとても良い想い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら