ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4280387
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山(振休活かして平日のツツジ鑑賞!)

2022年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.7km
登り
761m
下り
762m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:16
合計
5:51
8:08
45
8:53
8:55
36
9:40
9:52
7
9:59
10:05
53
10:58
11:49
65
12:54
12:55
43
13:38
13:42
5
13:47
13:47
4
13:51
13:51
8
13:59
ゴール地点
天候 朝のうちは晴れ、その後曇!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GWの祝日出勤の振休取得!平日のメリット活かすためツツジ真っ盛りの大和葛城山に登ります!GW直後の平日なのに7時半で既に路駐がいっぱいでビックリ!
2022年05月10日 08:06撮影
2
5/10 8:06
GWの祝日出勤の振休取得!平日のメリット活かすためツツジ真っ盛りの大和葛城山に登ります!GW直後の平日なのに7時半で既に路駐がいっぱいでビックリ!
登りは天狗谷の沢道を進みます・・
やっぱり登山者が多い・・皆さんツツジ狙いですね
2022年05月10日 08:34撮影
2
5/10 8:34
登りは天狗谷の沢道を進みます・・
やっぱり登山者が多い・・皆さんツツジ狙いですね
尾根に乗りました・・ここから山頂まで40分!!
2022年05月10日 08:55撮影
1
5/10 8:55
尾根に乗りました・・ここから山頂まで40分!!
ムラサキケマン!先日の日曜日に町内会の草刈りがありムサキケマンが数株健気に咲いてたので、それを避けて草刈りしました。終わりの頃に見たら他の人がそのあたり更に根こそぎ刈られて無くなってました・・😢
2022年05月10日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/10 9:21
ムラサキケマン!先日の日曜日に町内会の草刈りがありムサキケマンが数株健気に咲いてたので、それを避けて草刈りしました。終わりの頃に見たら他の人がそのあたり更に根こそぎ刈られて無くなってました・・😢
白樺食堂のデッキからは奈良方面が今日は昼前から曇り予報ですが今は晴れてます
2022年05月10日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/10 9:33
白樺食堂のデッキからは奈良方面が今日は昼前から曇り予報ですが今は晴れてます
畝傍山、耳成山その向こうには三輪山や額井岳
2022年05月10日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/10 9:33
畝傍山、耳成山その向こうには三輪山や額井岳
こちらは音羽三山、竜門山
2022年05月10日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/10 9:34
こちらは音羽三山、竜門山
まずは山頂へ!
青空がええですねぇ〜!
2022年05月10日 09:38撮影
2
5/10 9:38
まずは山頂へ!
青空がええですねぇ〜!
大和葛城山山頂〜!
ロープウェイ組も合わさり人が多い
2022年05月10日 09:41撮影
9
5/10 9:41
大和葛城山山頂〜!
ロープウェイ組も合わさり人が多い
大峰や大台方面の稜線は雲に隠れています
2022年05月10日 09:42撮影
1
5/10 9:42
大峰や大台方面の稜線は雲に隠れています
大阪側も青空が広がってます
2022年05月10日 09:45撮影
2
5/10 9:45
大阪側も青空が広がってます
ライブカメラに写っときました。
金剛山と違って知名度が低いので皆さん反応してません。
2022年05月10日 09:50撮影 by  P1445-LE, AXIS
7
5/10 9:50
ライブカメラに写っときました。
金剛山と違って知名度が低いので皆さん反応してません。
葛城高原から金剛山を望む
2022年05月10日 09:55撮影
3
5/10 9:55
葛城高原から金剛山を望む
360度大展望の中を進んでいくと・・
2022年05月10日 09:56撮影
1
5/10 9:56
360度大展望の中を進んでいくと・・
おぉ〜ツツジが綺麗ですねぇ〜!
2022年05月10日 10:03撮影
10
5/10 10:03
おぉ〜ツツジが綺麗ですねぇ〜!
展望デッキは休憩する人でどこも人がいっぱいです
2022年05月10日 10:05撮影
3
5/10 10:05
展望デッキは休憩する人でどこも人がいっぱいです
下のデッキも登山者で一杯です。
2022年05月10日 10:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/10 10:06
下のデッキも登山者で一杯です。
絶景ですねぇ〜!
2022年05月10日 10:10撮影
6
5/10 10:10
絶景ですねぇ〜!
GW明けでもこの人出!GW中はいったいとれだけの混雑してたんでしょう?
2022年05月10日 10:10撮影
2
5/10 10:10
GW明けでもこの人出!GW中はいったいとれだけの混雑してたんでしょう?
正面には金剛山がどっしり!
2022年05月10日 10:11撮影
3
5/10 10:11
正面には金剛山がどっしり!
一旦下のテラスまで下ります
2022年05月10日 10:18撮影
4
5/10 10:18
一旦下のテラスまで下ります
毎度のツツジのトンネルへ進みます
2022年05月10日 10:20撮影
8
5/10 10:20
毎度のツツジのトンネルへ進みます
トンネルに潜ると周りは最盛期で360度真っ赤です
2022年05月10日 10:28撮影
5
5/10 10:28
トンネルに潜ると周りは最盛期で360度真っ赤です
散策道へ出ました
2022年05月10日 10:30撮影
7
5/10 10:30
散策道へ出ました
このあたりはひと際色鮮やか!!
2022年05月10日 10:32撮影
6
5/10 10:32
このあたりはひと際色鮮やか!!
下のデッキはいっぱいだったので裏の小山まで登りました
2022年05月10日 10:34撮影
5
5/10 10:34
下のデッキはいっぱいだったので裏の小山まで登りました
先ほどまでいた上のデッキを見上げてます。
2022年05月10日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/10 10:36
先ほどまでいた上のデッキを見上げてます。
ぐるっと回って上のデッキへ戻ってます
2022年05月10日 10:48撮影
2
5/10 10:48
ぐるっと回って上のデッキへ戻ってます
雲が多くなりたまに日が差す
2022年05月10日 10:48撮影
4
5/10 10:48
雲が多くなりたまに日が差す
上まで戻ると丁度ベンチが空いたのでカップ麺とパンとコーヒーで暫しマッタリ!
2022年05月10日 11:03撮影
6
5/10 11:03
上まで戻ると丁度ベンチが空いたのでカップ麺とパンとコーヒーで暫しマッタリ!
雲が全天を覆ってますが隙間からうっすら日が照ると赤が際立ちます
2022年05月10日 11:38撮影
5
5/10 11:38
雲が全天を覆ってますが隙間からうっすら日が照ると赤が際立ちます
山頂方面にもまだまだ多くの人が行き来しています。
2022年05月10日 11:50撮影
1
5/10 11:50
山頂方面にもまだまだ多くの人が行き来しています。
ダイトレで下山するので再び下のデッキまで下ります
2022年05月10日 11:52撮影
1
5/10 11:52
ダイトレで下山するので再び下のデッキまで下ります
浮き出るような色のツツジ!
今日一のツツジだったのでは・・
2022年05月10日 11:53撮影
5
5/10 11:53
浮き出るような色のツツジ!
今日一のツツジだったのでは・・
今度はちょっと大回りして下のデッキへ向かいます!
2022年05月10日 11:54撮影
1
5/10 11:54
今度はちょっと大回りして下のデッキへ向かいます!
コンデジとスマホでは色調がエラい違いますねぇ〜!
2022年05月10日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/10 12:08
コンデジとスマホでは色調がエラい違いますねぇ〜!
NHKが来ていました。
5/11(水)の列島ニュースの生放送の準備だそうです。
2022年05月10日 12:12撮影
2
5/10 12:12
NHKが来ていました。
5/11(水)の列島ニュースの生放送の準備だそうです。
すっかり曇り空ですが時間に余裕あるのでここで最後のお茶とおやつタイム!
2022年05月10日 12:26撮影
4
5/10 12:26
すっかり曇り空ですが時間に余裕あるのでここで最後のお茶とおやつタイム!
ヘリコプターが上空を何回も旋回してました。
NHKのかな・・?
2022年05月10日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/10 12:30
ヘリコプターが上空を何回も旋回してました。
NHKのかな・・?
パラグライダーのテイクオフ場所から奈良方面!
大峰、大台の峰々は結局見えませんでした
2022年05月10日 12:54撮影
2
5/10 12:54
パラグライダーのテイクオフ場所から奈良方面!
大峰、大台の峰々は結局見えませんでした
正面には金剛山を見ながらダイトレの名物の階段が下ります
段差が大きく不規則なところがホンマに多く歩きにくい・・
2022年05月10日 13:11撮影
2
5/10 13:11
正面には金剛山を見ながらダイトレの名物の階段が下ります
段差が大きく不規則なところがホンマに多く歩きにくい・・
ハルジオン
2022年05月10日 13:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/10 13:32
ハルジオン
旧国道には路駐がズラ〜〜と!
2022年05月10日 13:54撮影
1
5/10 13:54
旧国道には路駐がズラ〜〜と!
駐車地に到着!
この辺りは早朝に駐車されて所なので今は歯抜け状態でした。
2022年05月10日 13:57撮影
2
5/10 13:57
駐車地に到着!
この辺りは早朝に駐車されて所なので今は歯抜け状態でした。
お風呂は富田林の「uguis」です!お風呂も空いててやっぱり平日登山はええですね!
2022年05月10日 14:57撮影
2
5/10 14:57
お風呂は富田林の「uguis」です!お風呂も空いててやっぱり平日登山はええですね!

感想

大和葛城山のツツジが見頃ですがGWにはやっぱり行きづらい!
GWに休日出勤した振休があるので余裕の平日登山のつもりで行ったら水越峠は路駐が一杯!山頂もGW直後の平日とは思えない位の人出でした。
朝のうちは青空もあり真っ赤になったツツジがより鮮やかで、このところ旬を外している私ですが久しぶりに旬のど真ん中を味わえました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

yoshimaiさん、お疲れ様です!
又もニアミスでしたか…でもあの大勢の中では不可能でしたか!
次回こそお声がけしたいものです^^
2022/5/11 17:46
haruhiyoさん こんばんは!
私もharuhiyoさんのレコ見て「あ〜またニアミスやぁ!」と思ってました。ヘリコプターの目撃から言うと下のテラスあたりでニアミスですね!
三度目の正直は近いかも?
2022/5/11 21:13
こんにちは yoshimaiさん!
またまたまた平日山行ですね。GW出勤振替とはいえ、やはり平日はいいですね。
しかしここの大和葛城山は平日でも大人気ですねぇ。
皆さん真っ赤な旬のツツジをお目当てということでしょうが、これは行きますね。
頂上付近でしかも他の草木がなくツツジ一面とは珍しい光景ですよね。
ツツジは漢字で躑躅(テキチョク)と書くようですが、昨日テレビでやってましたが、足編なのは、立ち止まって見いるほど綺麗だからそうです。やはり立ち止まりますよね。
まだまだ春山行続きますね。また平日の突撃レコ期待していますよ。
やっと旬ピタリのツツジ鑑賞堪能されて、きっと先日の山友女子に見せたかった花山行、大変お疲れ様でした!
2022/5/12 8:44
kojicoonさん こんにちは!
ホンマに平日登山は止められまへん😁
でもGW後半の絶好の好天続きの時に仕事で遠征出来ずに地団駄踏んでましたからまだまだ鬱憤溜まってますよ😆
躑躅の漢字は書けませんがな〜と思ってましたがそう言う謂われがあるんですね!
立ち止まるどころか座り込んだり潜ったりして堪能してましたよ😃
春山行を勢いで楽しみたいのですが5月はまだ休日出勤もあったり思うように休めなかったりとモヤモヤしてますがいつものように隙見て捻じ込もうかなと・・
2022/5/12 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら