記録ID: 428055
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
欲張りお花見ハイク♪美の山と岩根山つつじ園
2014年04月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 475m
- 下り
- 465m
コースタイム
【美の山】
7:50 道の駅みなの
8:00 萬福寺
9:03 みはらし園地(小休止)
9:42 美の山山頂(大休止)
10:30 下山開始
11:25 和銅黒谷駅
12:06-12:12 秩父鉄道乗車(和銅黒谷駅→親鼻駅)
12:30 道の駅みなの
7:50 道の駅みなの
8:00 萬福寺
9:03 みはらし園地(小休止)
9:42 美の山山頂(大休止)
10:30 下山開始
11:25 和銅黒谷駅
12:06-12:12 秩父鉄道乗車(和銅黒谷駅→親鼻駅)
12:30 道の駅みなの
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
午後岩根山つつじ園へ行きました。 【美の山】 駐車場 道の駅みなのに駐車 利用しませんでしたが、美の山山頂に無料駐車場があります 電車(周遊するために利用) 和銅黒谷駅→親鼻駅 240円(ICカード乗車券は使用できません) トイレ 道の駅みなの、萬福寺、美の山公園、駅などにありました 【岩根山つつじ園】 駐車場500円(敷地内にトイレあり) 入場料800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【美の山】 道の状況 危険な箇所は特に見当たりませんでした。 道標や案内図、トイレがあちこちにあり よく整備されています。 飲食店 美の山山頂の売店は閉まっていました。 自販機はありました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
座布団マット
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
ライター
|
感想
平野部の桜は終盤となったので
今日は秩父まで追いかけました。
まずは美の山から。
頂上まで車で行けるのですが
登山道があるので歩いて登りました。
関東ふれあいの道は花があちこちで咲いていて
目を楽しせてもらいました。
頂上付近はいろいろな種類の桜が咲いて
見本園のようでした。
微妙に開花時期が異なるから
長い期間お花見が楽しめるのですね〜
関東の吉野山ということですが素晴らしいです。
それに桜以外にも
これからツツジやあじさいなど
四季折々に花が楽しめるとは!
下りは和銅黒谷駅方面へ。
やたら花火があがる音がしていたので
何かな?と思ったら
麓にある聖神社でお祭りか何かやっていました。
銭神様ということで
ぜひとも参拝したかったのですが
神事の真っ最中で断念しました。
秩父鉄道は1時間に2本なので
時間を調べておきましたが微妙に間に合わず
30分ほど電車を待ちました。
が、うれしいおまけでSLを見ることが出来ました。
駅2つ分乗って道の駅に戻り
車で北上して岩根山へ向かいました。
野上駅から東へ山道を上がっていく途中
大勢のハイカーとすれ違いました。
つつじ園は斜面がミツバツツジで覆われて
濃いピンク色に圧倒されました。
つつじは結構大きくて
下から見上げるのはなかなか感動的でした。
はじめは入園料がちょっと高いなって思ったけど
素晴らしかったです。
見頃に行けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する