ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4281221
全員に公開
ハイキング
比良山系

ヒジキ滝 朽木栃生より(コメカイ道整備)

2022年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:09
距離
12.0km
登り
765m
下り
768m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
6:03
合計
10:03
7:30
7:31
4
8:51
8:51
22
コメカイ道出合
9:13
9:48
37
鞍部
10:25
15:41
19
16:00
16:00
15
トチ巨木の沢筋
16:15
16:16
23
イクワタ峠ルート出会い
16:39
16:40
34
17:20
17:21
4
17:25
17:28
1
17:29
ゴール地点
今回は、ヒジキ滝周辺で、5時間位、作業を行っています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 朽木栃生の栃生橋の西詰めの広い場所に駐車させて頂きました。
 現在、朽木栃生の旧集落跡の広場は、砂防堰堤工事の為、駐車出来ません。
コース状況/
危険箇所等
 コメカイ道出合までは、ハイキングコースです。
 コメカイ道出合から、ヒジキ滝までは、危険の警告のあるコースです。
 今回、帰途、トチの巨木から、谷筋を、ホトラ山山塊の鞍部に上っています。踏み跡はありませんが、普通に歩けます。
栃生橋の西詰めの広い場所に駐車し、イクワタ峠ルートに向かいます。
2022年05月10日 07:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 7:27
栃生橋の西詰めの広い場所に駐車し、イクワタ峠ルートに向かいます。
旧集落跡に上がる途中で、シャガの花です。
2022年05月10日 07:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 7:34
旧集落跡に上がる途中で、シャガの花です。
装備が重いので、登山道を進んでいます。墓地があります。一礼をして、傍を通ります。
2022年05月10日 07:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 7:40
装備が重いので、登山道を進んでいます。墓地があります。一礼をして、傍を通ります。
P-449東の標識の少し下に、真新しい熊剥ぎです。
2022年05月10日 08:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 8:14
P-449東の標識の少し下に、真新しい熊剥ぎです。
コメカイ道出合です。直進して、コメカイ道を進みます。イクワタ峠へは、右折です。
2022年05月10日 08:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 8:51
コメカイ道出合です。直進して、コメカイ道を進みます。イクワタ峠へは、右折です。
最初の鞍部です。標識が、鹿の角磨きで、酷く壊されています。
2022年05月10日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 9:13
最初の鞍部です。標識が、鹿の角磨きで、酷く壊されています。
此処で、少し食事をして、作業の準備をします。青い袋には、トラロープが50mくらい入っています。
2022年05月10日 09:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/10 9:30
此処で、少し食事をして、作業の準備をします。青い袋には、トラロープが50mくらい入っています。
鞍部を下りると、苔むすトチの巨木です。梅雨時期になると、びっしりと苔が覆います。
2022年05月10日 09:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/10 9:51
鞍部を下りると、苔むすトチの巨木です。梅雨時期になると、びっしりと苔が覆います。
コメカイ道最大のトチの巨木です。帰りは、此処から沢筋を上る予定です。
2022年05月10日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/10 9:53
コメカイ道最大のトチの巨木です。帰りは、此処から沢筋を上る予定です。
レスキューポイント「地蔵峠 1」があります。
2022年05月10日 10:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 10:03
レスキューポイント「地蔵峠 1」があります。
レスキューポイントの直ぐ下に、これも真新しい熊剥ぎです。下方のシシ谷の方向から、ツキノワグマの鳴き声?が聞こえます。
2022年05月10日 10:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/10 10:03
レスキューポイントの直ぐ下に、これも真新しい熊剥ぎです。下方のシシ谷の方向から、ツキノワグマの鳴き声?が聞こえます。
ワリ谷源流部のトチの巨木です。空一杯に枝と葉を拡げています。
2022年05月10日 10:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/10 10:13
ワリ谷源流部のトチの巨木です。空一杯に枝と葉を拡げています。
その幹です。このトチも梅雨時期には、苔で覆われます。
2022年05月10日 10:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/10 10:15
その幹です。このトチも梅雨時期には、苔で覆われます。
ヒジキ滝への下り口の「支点にしているヤマモミジ?」です。これ以上下がらない様に、上方に引っ張るつもりです。
2022年05月10日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 10:34
ヒジキ滝への下り口の「支点にしているヤマモミジ?」です。これ以上下がらない様に、上方に引っ張るつもりです。
取り敢えず、トラロープ2本を捻じって、引っ張っておきます。また、次回、谷側を下から支えるつもりです。
2022年05月10日 11:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 11:45
取り敢えず、トラロープ2本を捻じって、引っ張っておきます。また、次回、谷側を下から支えるつもりです。
これは、4/23の写真です。今回、写真を撮り忘れていますが、新しく左側の太い根から、支点をとり、更に補強しています。併せて。古い効いていないトラロープは整理しました。この木の根は、いずれ枯れますので、今後、対策が必要です。
2022年04月23日 13:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
4/23 13:27
これは、4/23の写真です。今回、写真を撮り忘れていますが、新しく左側の太い根から、支点をとり、更に補強しています。併せて。古い効いていないトラロープは整理しました。この木の根は、いずれ枯れますので、今後、対策が必要です。
谷底に降りました。ヒジキ滝です。
2022年05月10日 12:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 12:21
谷底に降りました。ヒジキ滝です。
右岸のトチの巨木です。
2022年05月10日 12:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/10 12:21
右岸のトチの巨木です。
此方は、左岸トチの巨木です。もう、初夏の装いです。
2022年05月10日 12:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 12:22
此方は、左岸トチの巨木です。もう、初夏の装いです。
左岸のトラロープの最下部のハーケンを、更に一本増やし、古い方の支点にしました。左の方です。
2022年05月10日 13:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 13:34
左岸のトラロープの最下部のハーケンを、更に一本増やし、古い方の支点にしました。左の方です。
右岸の岩場のトラロープを確認しながら上ってみます。異状無しです。
2022年05月10日 13:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 13:57
右岸の岩場のトラロープを確認しながら上ってみます。異状無しです。
下段より、ヒジキ滝です。
2022年05月10日 13:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/10 13:58
下段より、ヒジキ滝です。
左岸のトラロープを確認しながら、ゴミ(古いトラロープ)を回収して戻ります。
2022年05月10日 15:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 15:04
左岸のトラロープを確認しながら、ゴミ(古いトラロープ)を回収して戻ります。
最大のトチの巨木のある沢筋を、南へ上ります。踏み跡はありませんが、容易に上れます。
2022年05月10日 16:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 16:00
最大のトチの巨木のある沢筋を、南へ上ります。踏み跡はありませんが、容易に上れます。
トチの大木が3本ありますので、確認しながら上ります。3本、共に元気です。
2022年05月10日 16:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 16:04
トチの大木が3本ありますので、確認しながら上ります。3本、共に元気です。
イクワタ峠ルートに乗りました。朽木栃生へ下ります。
2022年05月10日 16:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 16:16
イクワタ峠ルートに乗りました。朽木栃生へ下ります。
迂回ルートの頭上にあった枯れ松の大木が切断されています。感謝です。
2022年05月10日 16:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 16:31
迂回ルートの頭上にあった枯れ松の大木が切断されています。感謝です。
P-449の上あたりに、積雪での倒木がありましたが、切断されています。有難う御座います。
2022年05月10日 16:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 16:51
P-449の上あたりに、積雪での倒木がありましたが、切断されています。有難う御座います。
これは直径50cmくらいの、枯れ松の倒木でしたが、切断され、転がして、谷側に置かれています。有難う御座います。
2022年05月10日 16:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/10 16:56
これは直径50cmくらいの、枯れ松の倒木でしたが、切断され、転がして、谷側に置かれています。有難う御座います。
帰りは、ショートカットで、旧集落跡に下ります。
2022年05月10日 17:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/10 17:10
帰りは、ショートカットで、旧集落跡に下ります。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット 簡易ハーネス ザイル30m スリング カラビナ ATC下降器 アセンダー ゴム付き軍手 携帯用鋸 携帯用鉈 ナイフ 唐鍬 山仕事用手鋸 ザック45L ストック ヘッドランプ 予備電池 地図(地形図) コンパス GPS2台 筆記用具 携帯 予備バッテリー 雨具 タオル 昼食 非常食 飲料 レジャーシート トラロープ12mm×50m ハンマー ハーケン 小型ツルハシ
備考  持って行って良かった物は、ハーネス・カラビナ・スリングです。急斜面・岩場での作業に役立ちました。

感想

 今回の作業で、ヒジキ滝周辺の、豪雪・雪崩での被害の対策は、かなり進みましたが、ヒジキ滝への下り口の支点のヤマモミジ?に谷側に支えが必要だと考えています。
 また、ヒジキ滝へ下る途中の支点の木の根が、雪崩被害の為、いずれ枯れるので、ハーケン・シャックルでの支点の構築が必要かと考えています。現状、二ヵ所の太い木の根から、トラロープで補強しているので、大丈夫ですが、只、将来、グラグラ感が出て来る筈なので、対策した方が良いかと考えているところです。
 帰途、最大のトチの巨木のある沢筋を上って、途中にあるトチの大木 3本の様子をみましたが、以前と変わらず元気でした。取り敢えず安心です。

 帰りにイクワタ峠ルートを下る途中、各所にあった倒木が切断処理されていました。有難う御座います。
 切断面も、とても綺麗で、良く切れるチェーンソーを使われていると感心致しました。この場を借りて、お礼を申し上げます。 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら