記録ID: 4281888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2022年05月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
道の駅清川の駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by baru
今日は久々に丹沢場所
GW最後の日なので、ホームコースの煤ヶ谷〜大山三峰山の点検と整備に行ってきました
前回から1ヶ月半くらい
新緑がとても綺麗で全く違う山の様でした♪
違うと言えば登山道の岩!
木々に葉が繁ったのと引き換えに、滑りやすくなった岩が多かったです
利用する時は気をつけた方が良いですよ❗
自分も何度か滑りました
前回掃いた場所が風の舞う場所なので、その翌日の活動記録から落ち葉が戻ってて…
その場所を重点に掃いてきました!
でも今回はほうきじゃなくて小型の熊手
短いのでかなり使いづらかったけど、まぁ慣れるしかないかな😅
あと2つ滑落現場に違う対策を保全センターさんが実施してくれたみたいなので、その確認を含めて歩いてきました
山ヒル…湿度的には現れると思ったけど、涼しかったので現れず
登山者も少なくて10名くらいの静かな参考でした
次回は…恐ろしい真夏に行こうかと…😱
予定外だったのがシロヤシオ
山頂手前で2本あったのですが背が高くで確かめられず…
下山を開始して少し歩くと、目の高さに白い花が😲
葉の周囲が赤くなってるのでシロヤシオですよね👋😆🎶
ちょうど満開でした🙌
その後も一本シロヤシオがありましたよ♪
個体や場所によって咲くタイミングが異なるので、次の週末は檜洞丸とかが満開かも知れません
GW最後の日なので、ホームコースの煤ヶ谷〜大山三峰山の点検と整備に行ってきました
前回から1ヶ月半くらい
新緑がとても綺麗で全く違う山の様でした♪
違うと言えば登山道の岩!
木々に葉が繁ったのと引き換えに、滑りやすくなった岩が多かったです
利用する時は気をつけた方が良いですよ❗
自分も何度か滑りました
前回掃いた場所が風の舞う場所なので、その翌日の活動記録から落ち葉が戻ってて…
その場所を重点に掃いてきました!
でも今回はほうきじゃなくて小型の熊手
短いのでかなり使いづらかったけど、まぁ慣れるしかないかな😅
あと2つ滑落現場に違う対策を保全センターさんが実施してくれたみたいなので、その確認を含めて歩いてきました
山ヒル…湿度的には現れると思ったけど、涼しかったので現れず
登山者も少なくて10名くらいの静かな参考でした
次回は…恐ろしい真夏に行こうかと…😱
予定外だったのがシロヤシオ
山頂手前で2本あったのですが背が高くで確かめられず…
下山を開始して少し歩くと、目の高さに白い花が😲
葉の周囲が赤くなってるのでシロヤシオですよね👋😆🎶
ちょうど満開でした🙌
その後も一本シロヤシオがありましたよ♪
個体や場所によって咲くタイミングが異なるので、次の週末は檜洞丸とかが満開かも知れません
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する