記録ID: 4284124
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間15分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 7時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | <地獄谷ルート> 昭文社地図の破線ルートでもあり、予定には全く入っていませんでしたが、観光案内板に明記されていたため(一般ルートかな?と)、折角だからと歩いてみることにしました。が、ボーっと歩けるルートではありませんでした。渡渉箇所が多く、氷の季節はご遠慮したくなるルート。頻繁に赤テープがあるものの、渡渉箇所がすぐには分からず(視力が悪いせいもありますが)、ルート通過に思わぬ時間を費やしました。 <地獄谷西尾根ルート> 取り付き点の説明を読むと、’地獄谷ルートは大雨で渡渉できなかったり、氷の季節は大変’、’地獄谷西尾根はルートファインディングが必要です’と、地獄谷ルートの方が天気が良い時には一般ハイカーにはお薦めなのかな? と読めましたが、一般ハイカーの方には地獄谷西尾根ルートをお薦めした方が良いのでは? <長峰山・ハチノス谷西尾根ルート> 快適に下ってゆきましたが、最後の最後で迷いました。 登りでこのルートを使う時にはこのポイントで引っかからないとは思いますが、何も知らずに下りてきた方は100%引っかかるかな、と思います。詳しくは写真で。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Richmond
天気が良いので、有馬温泉の谷間で足を進めました。六甲山の歩いていないルート。まだまだありますね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 長峰山 (687.78m)
- ダイヤモンドポイント
- 記念碑台 (795.6m)
- 渦森橋バス停
- 白鶴美術館
- 水晶谷第四砂防ダム (487m)
- 水場と書かれた堰堤 (529m)
- ノースロードと地獄谷の出合 (680m)
- 三国池手前 (728m)
- 三国池
- 水晶山 (710m)
- 阪急電車岡本駅 (34m)
- 天狗岩
- 釜滝 (367m)
- 地獄谷大滝 (530m)
- 都賀滝
- 千丈谷第五堰堤
- F5(幽玄の滝)
- 牛乳タンク
- ハチノス大滝
- 杣谷堰堤
- ハチノス第二堰堤
- 護国神社前
- 大月谷
- 三国岩
- JR摩耶駅
- 地獄谷第二大滝 (560m)
- しるべ岩
- 摩耶砂防堰堤 (285m)
- 山寺尾根 分岐点
- 瓢箪池
- 西山谷入口
- 天狗梁
- 深谷第一砂防ダム
- 杣谷入口 / 永峰堰堤
- ハチノス谷
- 長峰霊園内登り口
- 灘丸山公園
- 六甲山郵便局
- 六甲スカイヴィラ
- 甲南大学
- 神戸市立 自然の家
- 六甲山蒸溜所
- 山羊戸渡降下点
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する