ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428596
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山 【花散歩:イワウチワとヒカゲツツジ】

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
4.6km
登り
651m
下り
670m

コースタイム

9:05八ツ田 - 9:21東ルート/西ルート分岐 - 11:00坪山11:32 - 12:31分岐 - 12:57びりゅう館
天候 晴れ(うす曇り)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
高尾7:26 → 7:54上野原(JR)

上野原8:08 → 9:03八ツ田(富士急山梨バス)
970円
http://www.yamanashibus.com/H26-u-iio-limited-timetable.pdf
http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm
(8:08のバスは、1台増発されていました。)

復路:
学校前(びりゅう館)13:50 → 14:30上野原(富士急山梨バス:臨時便)
930円

上野原14:34 → 14:51高尾(JR)
コース状況/
危険箇所等
○コース
http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/tuboyama.html

○道の状況
道標が多く設置されており、道迷いの危険性は低い。
坪山山頂周辺など、数箇所急坂の箇所があるが、ロープなどが設置されており、歩き易くなっている。
細尾根もあるが、注意して歩けば問題ない。
また、砂で滑り易い坂があるので、膝などを痛めないように注意されたい。

※ 富士急山梨バスの職員の方々が、この花の時期の前に道標、ロープ等を設置された模様。山頂標識も新しくなっていた。
また、西コース上に坪山整備隊が新しい橋を設置し、歩き易くなっていました。

○花の状況
http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/H26haruhanamigoro.html
・カタクリ
八ツ田登山口周辺にあり。
群落は保護されていて、近づくことができませんが、いくつかは登山道近くに咲いています。

・ヒカゲツツジ
八ツ田/御岳神社からの西コース上、坪山から阿寺沢へ向かう尾根道の一部に咲いています。
西コース上は、ほぼ満開です。

・イワウチワ
八ツ田/御岳神社からの西コース上にたくさん咲いています。

・ミツバツツジ
登山口のミツバツツジは、まだ蕾が多いが、尾根・山頂など日当たりのよい場所のミツバツツジは、きれいに咲いています。

・アセビ
これも西コース上に咲いていますが、数は多くありません。

○びりゅう館
http://www.biryukan.com/
手打ちそばと地元の新鮮野菜とお土産の販売のお店
山ウドを買って帰り、天ぷら、酢味噌和えで頂きました。
上野原発飯尾行きバスに乗り、八ツ田BSで下車
1
上野原発飯尾行きバスに乗り、八ツ田BSで下車
この辺りの桜は、咲き始め
3
この辺りの桜は、咲き始め
登山口からちょっと登ると
登山口からちょっと登ると
カタクリの花がありました
6
カタクリの花がありました
期待していなかったので、嬉しい
17
期待していなかったので、嬉しい
この付近のミツバツツジは、未だ蕾
1
この付近のミツバツツジは、未だ蕾
ツツジの群生のある西コースを登ります
ツツジの群生のある西コースを登ります
沢に新しい橋がかけられていました
先月末にボランティアの方が整備されたとのこと
3
沢に新しい橋がかけられていました
先月末にボランティアの方が整備されたとのこと
尾根に乗ると、花が現れます
1
尾根に乗ると、花が現れます
ミツバツツジ
今シーズン初めて
4
今シーズン初めて
鮮やかです
その次はヒカゲツツジ
3
その次はヒカゲツツジ
初めてヒカゲツツジと認識して
8
初めてヒカゲツツジと認識して
花を見ました
沢山咲いています
4
沢山咲いています
尾根道いっぱい
満開に近い状態
うひゃひゃひゃ・・・
2
うひゃひゃひゃ・・・
ミツバツツジとヒカゲツツジのコラボ
9
ミツバツツジとヒカゲツツジのコラボ
仲良しです
アセビもありましたが、
1
アセビもありましたが、
こちらは、終盤かも
1
こちらは、終盤かも
イワウチワです
やっと会えました
15
やっと会えました
イワウチワの群落が
5
イワウチワの群落が
至る所にありました
4
至る所にありました
いやいや、とても可憐です
6
いやいや、とても可憐です
イワカガミの葉っぱもありました
花期はまだ先ですね
3
イワカガミの葉っぱもありました
花期はまだ先ですね
山頂への最後の登り
短いけど斜度があります
ロープが設置されていて、登り易いです
3
山頂への最後の登り
短いけど斜度があります
ロープが設置されていて、登り易いです
山頂に着きました
エラク立派な山頂標識
これも先月末に設置された様です
近隣の寺の住職が書かれたとのこと
10
山頂に着きました
エラク立派な山頂標識
これも先月末に設置された様です
近隣の寺の住職が書かれたとのこと
山頂から三頭山
奈良倉山
遠くに大洞山と雲取山
10
遠くに大洞山と雲取山
権現山を見ながら、昼食を頂きました
山頂は刈り払いされて、多くの人が昼食が取れるようになっていました
3
権現山を見ながら、昼食を頂きました
山頂は刈り払いされて、多くの人が昼食が取れるようになっていました
さて、びりゅう館(西原小学校)の方へ下山します
さて、びりゅう館(西原小学校)の方へ下山します
こちら側にもヒカゲツツジ
3
こちら側にもヒカゲツツジ
細い尾根道
斜度のある箇所もあります
2
細い尾根道
斜度のある箇所もあります
ミツバツツジがありますが、数が少ないです
9
ミツバツツジがありますが、数が少ないです
上の方の皮が剥げている不思議な木
1
上の方の皮が剥げている不思議な木
阿寺沢への分岐をびりゅう館へ
阿寺沢への分岐をびりゅう館へ
びりゅう館に着きました
お土産に山ウドを買って帰りました
5
びりゅう館に着きました
お土産に山ウドを買って帰りました

感想

今回は、イワウチワとヒカゲツツジを見たくて坪山でお花見ハイキング。
同時にカタクリ、ミツバツツジ、アセビも見ることができました。

イワウチワは、ほぼ満開。
ヒカゲツツジも満開に使いけれど、山頂付近に蕾が残っているので、もう暫く楽しめそう。
ミツバツツジは、日当たりのよいところで開花が進んでいますが、蕾も多く、満開は、1〜2週間程先でしょうか。

この日は、時間を気にせず、休憩を沢山取りながらのユルユル山行。
暖かな一日をゆっくりと過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら