記録ID: 428771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
三ノ塔〜塔ノ岳周回
2014年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
大倉ビジターセンター7:45〜鉄塔8:25〜10:15三ノ塔10:30〜
行者ガ岳11:20〜新大日12:10〜12:50塔ノ岳13:25〜
14:25堀山14:35〜大倉15:35
行者ガ岳11:20〜新大日12:10〜12:50塔ノ岳13:25〜
14:25堀山14:35〜大倉15:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大倉にあります。この日は多くの登山客でにぎわっており、係の 方は登山届けを出すように呼びかけてました。 全行程、危険箇所はありません。 行者ガ岳のクサリ場では混雑で15分待ちでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は道行もよくなっている久しぶりに表尾根を訪ねることにし、
混雑が予想される大倉尾根を避けて三ノ塔からの周回コースにいた
しました。
三ノ塔尾根はP808の先にある三ノ塔まで1.2kmの標識あたり
から結構な登りとなりますが、空いてますよ。
それにしてもコンデションが良いせいか、三の塔で休憩してたらヤビツ
方面から続々と上がってきます。こんな人数だとさぞ行者ガ岳のクサリ
場が大混雑と思い、早々に出発、15分待ちくらいで抜けられました。
久しぶりの表尾根でしたが、前に来た時と比べて、崩壊が進んでいる
様子が伺えました。これも今冬の大雪も一因なんでしょうか?
最後に大倉ビジターセンターに咲いていた桜に心がなごみ、満喫できた
一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する