記録ID: 4287944
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
<行>
電車、
バス
JR高尾駅5:18頃着 京王線乗換5:23発 高尾山口駅5:26頃着 <帰> 小仏バス停 8:40発 (土日の小仏バス停→高尾駅のバスは、7,8時台は各40分発。9〜11時台は各00,20,40分発。12時は40分発のみ)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全路濡れていて、特に城山から小仏峠の間はドロドロ。 以下、「高尾ビジターセンターHP」から抜粋 ・小下沢林道 ※2022年3月 22 日〜2022年8月 30 日通行止め 車 両:期間中は全面通行止め 歩行者:期間中平日は通行止め(土曜日も工事が行われる場合は通行止め) https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=3209 |
---|
装備
個人装備 | 半袖長袖Tシャツ 手袋 サポートタイツ 着替(Tシャツ) 水500ml キャップ 雨具上着 タオルマフラー スマホ ファーストエイドキット 2本ストック ココヘリビーコン モバイルバッテリー ハッカスプレー |
---|
写真
感想/記録
by beyondnm
予想していたよりは人出があったものの、道中ではさほどハイカーと出会うことも少なくストレスなく歩くことができました。
今日の目的は「ウマノスズクサ」の花だったので、見つけることができてうれし〜。
今日の目的は「ウマノスズクサ」の花だったので、見つけることができてうれし〜。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 景信山 (727m)
- 城山 (670.3m)
- 小仏峠 (548m)
- 小仏バス停 (283m)
- 高尾山口駅 (190m)
- 稲荷山 (400m)
- 景信山登山口 (346m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 琵琶滝
- 小下沢分岐 (608m)
- ザリクボ分岐
- 高尾山・清滝駅
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- 大山橋 (395m)
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 飯盛杉
- 二軒茶屋登山口
- 二本松
- 五十丁峠
- 南浅川上流端(宝珠寺口) (284m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 稲荷山コース高尾林道分岐 (490m)
- 小仏峠入口 (366m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 一丁平展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する