記録ID: 428900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾、陣馬 2014春スタンプハイク 1dayコンプ
2014年04月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
9:08 高尾山口駅
9:10 四辻登山口
9:13 1号路入口
9:14 高尾山・清滝駅
9:28 琵琶滝
9:45 高尾山駅
9:56 神変山
10:13 高尾山薬王院
10:25 高尾山
10:33 もみじ台
10:56 一丁平
11:12 城山
11:17 観音平
11:23 峰尾山
11:26 中丸
11:50 千木良登山口
11:59 底沢バス停
12:12 西小仏口
12:50 小仏峠
13:31 景信山
14:21 堂所山
14:36 底沢峠
14:44 明王峠
14:50 荻の丸
14:54 奈良子峠
15:03 富士小屋山
15:06 南郷山
15:20 陣馬山
16:10 陣馬新道登山口
16:30 陣馬高原下バス停
9:10 四辻登山口
9:13 1号路入口
9:14 高尾山・清滝駅
9:28 琵琶滝
9:45 高尾山駅
9:56 神変山
10:13 高尾山薬王院
10:25 高尾山
10:33 もみじ台
10:56 一丁平
11:12 城山
11:17 観音平
11:23 峰尾山
11:26 中丸
11:50 千木良登山口
11:59 底沢バス停
12:12 西小仏口
12:50 小仏峠
13:31 景信山
14:21 堂所山
14:36 底沢峠
14:44 明王峠
14:50 荻の丸
14:54 奈良子峠
15:03 富士小屋山
15:06 南郷山
15:20 陣馬山
16:10 陣馬新道登山口
16:30 陣馬高原下バス停
天候 | 雲,11℃〜18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥高尾は、ルートは乾燥していて少しほこりっぽい。 桜が見ごろでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
タブレットPC GPS&地図代わり
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
スマホ
計画書
雨具 レインスーツ&傘
ストック
ハイドレーション Sourceワイドパック2L
時計
非常食 羊羹&ヴィーダーインゼリー
ガス イソプロ110g
防寒着 軽量ダウンジャケット
鈴
弁当
|
---|
感想
2014年春スタンプハイク始まったので、ゲットしに行きました。
桜がいたるところで満開でした。
前回2013年秋からチャレンジしていますが、今回は一回でコンプリート。
小仏城山から富士見茶屋に下山してまた登る。。。。疲れる。。。。
陣馬山山頂で、バスの時間を見て丁度そうだったので新ルートで下山
あれ?直前で行ってしまいました。
バスの時間見間違えました! 高尾発を見ていた。。。
1時間バス来ないです。
茶屋で生ビールを一杯、蕎麦もうまいね!
全22km結構歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する