記録ID: 428910
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰
青松葉山
2014年04月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 399m
- 下り
- 397m
コースタイム
9:23 駐車地点
10:02〜10:05 P1185m
11:11〜11:37 青松葉山山頂
12:32 駐車地点
10:02〜10:05 P1185m
11:11〜11:37 青松葉山山頂
12:32 駐車地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期限定のコース(積雪期以外は、この山自体に藪で登れない?)です。 危険箇所はないです。 急な登りは最初の標高差100mと最後の150mくらいです。 トイレは国道106号線区界のビーフビレッジ(道の駅)にて。 |
写真
感想
先日(11日)オープンしたばっかしの県道171号線を利用して、
快晴の中、山スキーを利用して青松葉山に行ってきました。
積雪期しか登れない山のようで、まだ積雪はあるものの暖かい日が
続いているため、今月一杯くらいが登山最適期かと思います。
ほとんどが林間のコースのため、上部に上がらないと早池峰や
岩手山は見えない展望のない道ですが、明るいダケカンバの林の
間を歩くのも楽しかったです。
山頂まではシールを付けて登り、山頂でシールを外して滑走開始
ですが、尾根筋に何ヶ所か登り返しもあるため、シールなしで
ビンディングは踵の上がる走行モードで、長い滑走可能区間以外は
歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1933人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
ここに行こうか黒倉にしようか悩んで、近いほうに行ってしまいました。
行っていればお会いできたかもしれませんね。
岩手山や秋田駒がこんなにくっきりと見えるとは!
雪はどうでしたか?
行きたいのですが、そろそろ子供たちの家庭訪問週間で、遠出はできなくなりそうです。
こんにちは。
雪の量はまだ大丈夫ですが、道路付近の木の周りは
既に部分的に溶けて地面が覗いている箇所もあります。
6名の方とお会いしましたが、皆さん、ツボ足で
歩いてました。そして山頂からの下りはビニール製?の
ソリを使って、お尻で下ってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する