記録ID: 4291296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
はるかなる登山口「西別岳」
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:25
距離 16.4km
登り 1,100m
下り 1,102m
天候 | 曇り後晴れ 下山後雷雨(15:00~15:30) 視界は良好 斜里岳・阿寒岳・東の海岸等 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・登山ポスト(記帳所)有り 一般的なアプローチの西別林道ゲートは 開山前のためロック 会った人は申請しダイヤル番号を聞いて来たそうだ |
コース状況/ 危険箇所等 |
西別小屋登山口から西別岳・摩周岳を往復した 密笹の山だが 巾広く刈り払いされ整備の行き届いた登山道 道標完備 |
その他周辺情報 | 川湯温泉共同浴場を利用した ぼろい施設の極上湯 250円 PH1.7の強酸性硫黄泉 なぜ全国区にならないのか?と思う泉質 |
写真
撮影機器:
感想
ユキワリコザクラが咲いてる!と聞いて向かった西別岳。
ナビに従ったら西別林道ゲートが閉じていた。
西別小屋から歩いた記録を見たはず?と近くをうろうろしても 他のゲートも閉まっていた。
またしても リサーチ不足をやらかした?
ネットのつながるところまで戻って見たら キーワードは「清里トンネル・手前・林道」やっとの思いで 西別小屋登山口に着きました。
今日の核心だったかも?
歩いた西別岳と摩周岳は素晴らしかった!
高山のような稜線と風の抜ける樺の疎林、悪絶な火口壁、バラエティーに富んだ登山道に もちろん花も豊富で、とても800mの低山とは思えない。
見くびってました。素晴らしい山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する