記録ID: 429274
全員に公開
ハイキング
甲信越
満開の高遠コヒガンザクラと戸倉山(伊那富士)
2014年04月16日(水) 〜
2014年04月17日(木)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 686m
- 下り
- 693m
コースタイム
16日【高遠城址公園】
北ゲートより入り1時間ほど散策しました 15:00~16:20
17日【戸倉山】
キャンプ場駐車場7:50
7:53登山口
8:20馬止めの松
8:38上の森コース合流点
8:56沢コース合流点(休憩)8:12
9:23金明水(あずまや)
9:45戸倉山西峰
9:56戸倉山(伊那富士)10:10
・
・
11:05キャンプ場駐車場
北ゲートより入り1時間ほど散策しました 15:00~16:20
17日【戸倉山】
キャンプ場駐車場7:50
7:53登山口
8:20馬止めの松
8:38上の森コース合流点
8:56沢コース合流点(休憩)8:12
9:23金明水(あずまや)
9:45戸倉山西峰
9:56戸倉山(伊那富士)10:10
・
・
11:05キャンプ場駐車場
天候 | 16日 晴れ(お花見日和) 17日 晴れ(春霞み) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道伊那ICから15Km/30分ぐらいだが、お花見シーズンR361大混雑時間は読めない 城址周囲は、期間中一方通行となっている ◇戸倉山 幾つかあるルートの中、戸倉山キャンプ場から入山した キャンプ場には県R49より駒ヶ根CCゴルフ場を目標に行くと分かりやすい 駐車場は、無料で30台ほど停められそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇高遠城址公園 公園内一方通行の道は大混雑、車、大型バス、歩行者が狭い道を登ります おまけに道の両側には屋台が、どうにかならんか・・・ と言いつつ"桜ソフト"と”さくらゼリー”買ってもーた 情報は:http://takato-inacity.jp/h26/ ◇戸倉山 登山道は、とても良く整備され歩きやすい道です http://inashi-kankoukyoukai.jp/cms2/archives/22975 |
写真
感想
さくら満開情報に合わせていってきました
勿論ドンピシャの満開でした
ついで登山で「戸倉山」に残雪のアルプスを眺めに登りました
天気は、晴れのお花見モードしかし伊那谷から見上げるアルプスは後ろも前も春霞チョッピリ残念
伊那里は春満開どこにいっても桜・サクラ・さくらに癒された
いい旅できました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人
gentamaさん、こんにちは。
筑波山も数は多くありませんが今が山桜の見頃 になってきましたが
桜を見るための伊那まで行ってしまうとは驚きました
ここ何年も花見などしていませんが花レコもいいですね
Maieさん おはようございます。
毎日の犬の散歩で見る筑波山系は、今青葉の芽吹きの時期でとても綺麗です
その中で薄ピンク色に見えるのは山桜ですね
伊那には娘が嫁に行ってます、お花見に合わせ行ってきました
夏に向け此処を基点にこの辺の山歩きも考えております
gentamaさん、こんばんは
ほんのりと色づいた桜の花の色。
満開の姿がとても美しいですね
娘さんがこちらの方に住んでいらっしゃるのですね。
南アと中アに挟まれた場所だけあって、
空気が澄んでいる時は、とても眺めが良さそう
"桜ソフト"と”さくらゼリー”
私も見掛けたら買ってしまうと思います(^^)
pippiさん コメントありがとうございます
今回は、高遠コヒガンサクラの満開に出会う事が出来ました
天気も良く桜も最高、勿論ソフトクリームも・・・満足最高な花見でした
何年か前に来た時は、まだ早くチラホラ咲き・・・
前回の仮を充分に楽しみました
この時期伊那の地は何処に行っても桜だらけ、山間部は薄霞に包まれた山里の春と言う感じでしたね
その為かアルプスが見えなかったのが残念でしたが、また足を運びましょ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する