ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429274
全員に公開
ハイキング
甲信越

満開の高遠コヒガンザクラと戸倉山(伊那富士)

2014年04月16日(水) 〜 2014年04月17日(木)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.1km
登り
686m
下り
693m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

16日【高遠城址公園】
北ゲートより入り1時間ほど散策しました 15:00~16:20

17日【戸倉山】
キャンプ場駐車場7:50
7:53登山口
8:20馬止めの松
8:38上の森コース合流点
8:56沢コース合流点(休憩)8:12
9:23金明水(あずまや)
9:45戸倉山西峰
9:56戸倉山(伊那富士)10:10
 ・
 ・
11:05キャンプ場駐車場

天候 16日 晴れ(お花見日和)
17日 晴れ(春霞み)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇高遠城址公園
中央道伊那ICから15Km/30分ぐらいだが、お花見シーズンR361大混雑時間は読めない
城址周囲は、期間中一方通行となっている

◇戸倉山
幾つかあるルートの中、戸倉山キャンプ場から入山した
キャンプ場には県R49より駒ヶ根CCゴルフ場を目標に行くと分かりやすい
駐車場は、無料で30台ほど停められそう
コース状況/
危険箇所等
◇高遠城址公園
公園内一方通行の道は大混雑、車、大型バス、歩行者が狭い道を登ります
おまけに道の両側には屋台が、どうにかならんか・・・
と言いつつ"桜ソフト"と”さくらゼリー”買ってもーた
情報は:http://takato-inacity.jp/h26/

◇戸倉山
登山道は、とても良く整備され歩きやすい道です
http://inashi-kankoukyoukai.jp/cms2/archives/22975


【4/16高遠城址公園】
北ゲートから公園に入りました
一般500円市民無料
2014年04月16日 15:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/16 15:13
【4/16高遠城址公園】
北ゲートから公園に入りました
一般500円市民無料
咲いる咲いてる、大変混雑です
2014年04月16日 15:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
4/16 15:13
咲いる咲いてる、大変混雑です
桜雲橋は一番のシャターポイント
2014年04月16日 15:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
4/16 15:29
桜雲橋は一番のシャターポイント
「本丸跡」に残されたのは、桜だけだそうです
2014年04月16日 15:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/16 15:37
「本丸跡」に残されたのは、桜だけだそうです
太鼓櫓
2014年04月16日 15:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/16 15:38
太鼓櫓
タカトウコヒガンサクラ
ピンク色が少し強いサクラです
2014年04月16日 15:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
4/16 15:41
タカトウコヒガンサクラ
ピンク色が少し強いサクラです
白兎橋
2014年04月16日 15:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/16 15:54
白兎橋
櫻を見上げる観光客を見下ろしてます
2014年04月16日 15:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/16 15:58
櫻を見上げる観光客を見下ろしてます
お堀の下から見上げてみました
2014年04月16日 15:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/16 15:59
お堀の下から見上げてみました
大勢の観光客
2014年04月16日 16:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/16 16:06
大勢の観光客
満開です
2014年04月16日 16:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
4/16 16:06
満開です
さくら名所100選のプレート
2014年04月16日 16:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/16 16:07
さくら名所100選のプレート
移動途中に見つけた「宮の原のしだれ桜」
土手より田んぼの中に覆いかぶさるように咲いてます
2014年04月16日 16:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
4/16 16:44
移動途中に見つけた「宮の原のしだれ桜」
土手より田んぼの中に覆いかぶさるように咲いてます
樹齢120年の枝ぶりは貫禄あり
2014年04月16日 16:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
4/16 16:47
樹齢120年の枝ぶりは貫禄あり
【4/17戸倉山】
戸倉山キャンプ場全景
2014年04月17日 07:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 7:52
【4/17戸倉山】
戸倉山キャンプ場全景
登山口は、キャンプ場の奥にあります
さぁ〜行って見ましょう
2014年04月17日 07:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 7:53
登山口は、キャンプ場の奥にあります
さぁ〜行って見ましょう
先ずは、こんな感じの登山道を歩きます
2014年04月17日 07:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 7:55
先ずは、こんな感じの登山道を歩きます
ミツバツツジのたて看板
咲いてる様子は全くありません
まだ蕾がかたい
2014年04月17日 08:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 8:16
ミツバツツジのたて看板
咲いてる様子は全くありません
まだ蕾がかたい
30分ほどで「馬止めの松」に着きました
昔はここまで馬で登ってきたそうです
2014年04月17日 08:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 8:20
30分ほどで「馬止めの松」に着きました
昔はここまで馬で登ってきたそうです
サクサクの落ち葉の道です
2014年04月17日 20:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/17 20:56
サクサクの落ち葉の道です
上の森コースの合流点に着きました
2014年04月17日 08:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 8:38
上の森コースの合流点に着きました
「猿の松」と記してあります
言われは???
2014年04月17日 20:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 20:57
「猿の松」と記してあります
言われは???
ここにも、分かりません???
2014年04月17日 20:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 20:57
ここにも、分かりません???
あずまやの屋根下に大鉄鍋
テーブルの下にもあります
大鍋のデポは正解です!
2014年04月17日 20:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/17 20:57
あずまやの屋根下に大鉄鍋
テーブルの下にもあります
大鍋のデポは正解です!
「金明水」あずまやの脇に出てます
冷たい水に喉を潤せました
2014年04月17日 09:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/17 9:24
「金明水」あずまやの脇に出てます
冷たい水に喉を潤せました
戸倉山西峰の山頂
2014年04月17日 09:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
4/17 9:48
戸倉山西峰の山頂
天気が良ければ、見えるはず
2014年04月17日 09:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/17 9:45
天気が良ければ、見えるはず
南アルプス連峰は霞の中
2014年04月17日 10:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/17 10:08
南アルプス連峰は霞の中
北・中央アルプスも残念でした
2014年04月17日 10:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 10:08
北・中央アルプスも残念でした
山頂には不動明王があります
2014年04月17日 09:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/17 9:45
山頂には不動明王があります
200mぐらい先の東峰に行きます
2014年04月17日 09:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 9:49
200mぐらい先の東峰に行きます
山頂の中間に避難小屋、広さはは10畳ほどです
2014年04月17日 09:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/17 9:50
山頂の中間に避難小屋、広さはは10畳ほどです
戸倉山/伊那富士(1680.7m)
貸切です!
2014年04月17日 09:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
4/17 9:56
戸倉山/伊那富士(1680.7m)
貸切です!
一等三角点
2014年04月17日 20:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
4/17 20:58
一等三角点
撮影機器:

感想

さくら満開情報に合わせていってきました
勿論ドンピシャの満開でした

ついで登山で「戸倉山」に残雪のアルプスを眺めに登りました
天気は、晴れのお花見モードしかし伊那谷から見上げるアルプスは後ろも前も春霞チョッピリ残念

伊那里は春満開どこにいっても桜・サクラ・さくらに癒された 

いい旅できました♪   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

桜満開🌸
gentamaさん、こんにちは。

筑波山も数は多くありませんが今が山桜の見頃 になってきましたが
桜を見るための伊那まで行ってしまうとは驚きました

ここ何年も花見などしていませんが花レコもいいですね
2014/4/19 19:13
Re: 桜満開🌸
Maieさん おはようございます。

毎日の犬の散歩で見る筑波山系は、今青葉の芽吹きの時期でとても綺麗です
その中で薄ピンク色に見えるのは山桜ですね

伊那には娘が嫁に行ってます、お花見に合わせ行ってきました

夏に向け此処を基点にこの辺の山歩きも考えております
2014/4/20 8:52
見事な桜ですね(^^)
gentamaさん、こんばんは

ほんのりと色づいた桜の花の色。
満開の姿がとても美しいですねcherryblossomcherryblossomcherryblossom

娘さんがこちらの方に住んでいらっしゃるのですね。
南アと中アに挟まれた場所だけあって、
空気が澄んでいる時は、とても眺めが良さそう

"桜ソフト"と”さくらゼリー” 
私も見掛けたら買ってしまうと思います(^^)notes
2014/4/22 0:25
Re: 見事な桜ですね(^^)
pippiさん コメントありがとうございます

今回は、高遠コヒガンサクラの満開に出会う事が出来ました
天気も良く桜も最高、勿論ソフトクリームも・・・満足最高な花見でした
何年か前に来た時は、まだ早くチラホラ咲き・・・
前回の仮を充分に楽しみました

この時期伊那の地は何処に行っても桜だらけ、山間部は薄霞に包まれた山里の春と言う感じでしたね
その為かアルプスが見えなかったのが残念でしたが、また足を運びましょ〜
2014/4/22 15:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら