ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4293547
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 御殿山・釣瓶岳・広谷・コヤマノ岳

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
15.1km
登り
1,497m
下り
1,494m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:56
合計
6:56
6:13
35
6:48
6:49
21
7:10
7:11
3
7:14
7:15
12
7:27
7:28
10
7:38
7:40
11
7:51
7:52
4
7:56
7:57
8
8:05
8:06
18
8:24
8:34
3
8:37
8:37
17
8:54
8:54
23
9:17
9:18
19
9:37
9:38
44
10:22
10:25
4
10:29
10:36
26
11:02
11:06
3
11:09
11:10
4
11:14
11:14
24
11:38
11:41
3
11:44
11:55
8
12:03
12:03
5
12:08
12:09
6
12:15
12:16
6
12:22
12:23
8
12:31
12:32
4
12:36
12:37
12
12:49
12:50
18
13:08
13:08
1
13:09
ゴール地点
コース定数32.8。
武奈ヶ岳までの道はぐちょぐちょだったけれども整備されている。うちの家族を連れて行くにはちょっと長い。
武奈ヶ岳より先の道が、枝が茂っていたり、渡渉があったり、谷登りだったり、楽しかった。
天候 曇り。お昼近くには太陽がさす時間も。
出発時12℃。
御殿山で11℃。風が少し出てきて肌寒い感じ。
武奈ヶ岳で10℃。ソフトシェルをもう一度着た。
少しずつ気温上がり、コヤマノ岳では15℃。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センター駐車場に6時ごろ到着。広い駐車場でまだたくさん空きあり。
復路は湖西道路で渋滞。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜御殿山:前日朝までしばらく雨だったので、腐葉土に水を含ませたみたいな感じでぐちょぐちょ。危なくはないが、靴を洗わねば。
御殿山〜武奈ヶ岳:高い木がなくて風を受ける。
武奈ヶ岳〜釣瓶岳:武奈ヶ岳からの下りは枝が茂ってきていて、少しかき分けながら進む。ザレたところ、ちょっと滑りやすい。しかし、秘境感が出てきて楽しい道。
細川越〜広谷:渡渉が必要。この日の水量では、靴を濡らさずには済まなかった。橋が朽ちていてヒヤッとする場面あり。橋に頼らない方が良いかも。
広谷〜コヤマノ分岐:イブルキノコバで標識通りに行くとすぐに橋が出てくるが壊れている。イブルキノコバの標識への渡渉はせずに、武奈ヶ岳方面に折れるのが良い。
コヤマノ分岐〜中峠:コヤマノ岳を過ぎて割とすぐに分岐があると頭に入れていたが、金糞峠方面への道がはっきりしているのに対して、中峠方面への道が薄くて見落とした。
中峠〜ワサビ峠:山と高原地図では道迷いのマークがついているが、特に迷いそうなところなし。渡渉が必要。
地主神社にお参り。
2022年05月15日 06:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 6:16
地主神社にお参り。
2022年05月15日 06:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 6:19
明王院もお参りしようとしたら警報が鳴りだしたので退散。
2022年05月15日 06:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 6:20
明王院もお参りしようとしたら警報が鳴りだしたので退散。
序盤、ちょっと急坂。
2022年05月15日 06:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 6:25
序盤、ちょっと急坂。
倒木もちょいちょいあり。
2022年05月15日 06:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 6:57
倒木もちょいちょいあり。
門みたいな倒木。
2022年05月15日 07:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:00
門みたいな倒木。
新緑。
2022年05月15日 07:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:01
新緑。
夏道のトラバース。
2022年05月15日 07:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:20
夏道のトラバース。
2022年05月15日 07:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:22
2022年05月15日 07:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:25
御殿山の標識が見えてきた。
2022年05月15日 07:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:50
御殿山の標識が見えてきた。
御殿山から見る武奈ヶ岳。
2022年05月15日 07:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:51
御殿山から見る武奈ヶ岳。
2022年05月15日 07:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 7:55
2022年05月15日 08:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:02
振り返って御殿山。
2022年05月15日 08:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:04
振り返って御殿山。
進行方向、武奈ヶ岳。
2022年05月15日 08:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:05
進行方向、武奈ヶ岳。
右手、たぶん中峠ごしの堂満岳。
2022年05月15日 08:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:08
右手、たぶん中峠ごしの堂満岳。
登る。
2022年05月15日 08:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:18
登る。
イワカガミ。
2022年05月15日 08:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:19
イワカガミ。
武奈ヶ岳山頂。
2022年05月15日 08:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:23
武奈ヶ岳山頂。
進行方向、釣瓶岳。
2022年05月15日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:24
進行方向、釣瓶岳。
右手のびわ湖はかすんでいる。
2022年05月15日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:25
右手のびわ湖はかすんでいる。
本日の装備。山と道MINIとFOCUS L。
2022年05月15日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:28
本日の装備。山と道MINIとFOCUS L。
釣瓶岳へ向かう道。ちょっとかき分けながら進む感じ。
2022年05月15日 08:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:43
釣瓶岳へ向かう道。ちょっとかき分けながら進む感じ。
2022年05月15日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:47
細川越の標識は地面に並べてある。
2022年05月15日 08:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:54
細川越の標識は地面に並べてある。
進行方向、釣瓶岳方面。
2022年05月15日 08:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:54
進行方向、釣瓶岳方面。
2022年05月15日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 8:57
2022年05月15日 09:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:08
釣瓶岳山頂。
2022年05月15日 09:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:14
釣瓶岳山頂。
蛇谷ヶ峰へと続く道。今日はここまでで引き返す。
2022年05月15日 09:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:15
蛇谷ヶ峰へと続く道。今日はここまでで引き返す。
振り返って釣瓶岳。
2022年05月15日 09:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:25
振り返って釣瓶岳。
2022年05月15日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:28
細川越から、今度は広谷方面に向かうが、姿勢を低くして進まないといけない。
2022年05月15日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:37
細川越から、今度は広谷方面に向かうが、姿勢を低くして進まないといけない。
2022年05月15日 09:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:38
沢に出る。
2022年05月15日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:43
沢に出る。
湿地帯、丸太が渡してあるが、きれいに苔が生えていて踏むのが忍びない。
2022年05月15日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:48
湿地帯、丸太が渡してあるが、きれいに苔が生えていて踏むのが忍びない。
2022年05月15日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:50
2022年05月15日 09:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:52
この渡渉を見落としてちょっとまっすぐ行ってしまった。
2022年05月15日 09:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 9:56
この渡渉を見落としてちょっとまっすぐ行ってしまった。
2022年05月15日 10:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:01
渡渉ポイント。
2022年05月15日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:02
渡渉ポイント。
これが、
2022年05月15日 10:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:07
これが、
こうなるんですね。
2022年05月15日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:10
こうなるんですね。
踏み抜きそうになってヒヤリ。
あとで、これ渡る必要あったんだろうかと疑問に思った。
2022年05月15日 10:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:11
踏み抜きそうになってヒヤリ。
あとで、これ渡る必要あったんだろうかと疑問に思った。
向こう側に標識がある。
ちょっと上流まで戻って渡渉。
2022年05月15日 10:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:16
向こう側に標識がある。
ちょっと上流まで戻って渡渉。
そしたらまた反対側に標識が出てくる。
しかし、ここはこの背後側に進む。
2022年05月15日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:24
そしたらまた反対側に標識が出てくる。
しかし、ここはこの背後側に進む。
こんな谷を登る。
2022年05月15日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:26
こんな谷を登る。
イブルキノコバの標識に到着するも、この通りに行くと橋が壊れている。
ちょっと戻って、対岸を歩く。
2022年05月15日 10:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:33
イブルキノコバの標識に到着するも、この通りに行くと橋が壊れている。
ちょっと戻って、対岸を歩く。
2022年05月15日 10:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:44
2022年05月15日 10:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 10:51
コヤマノ分岐。
後ろに写っているのが武奈ヶ岳。
2022年05月15日 11:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:02
コヤマノ分岐。
後ろに写っているのが武奈ヶ岳。
コヤマノ岳への道は気持ちよい。
2022年05月15日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:11
コヤマノ岳への道は気持ちよい。
今日はぼやっとしか見えない。
2022年05月15日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:15
今日はぼやっとしか見えない。
この標識の手前で、中峠を経由せず金糞峠に向かう下りに入ってしまった。
分岐がすぐあるはずなのにないので、おかしいと思って、すぐ戻ってよかった。
踏み跡が不明瞭で、標識がないと分からなかったと思う。
2022年05月15日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:25
この標識の手前で、中峠を経由せず金糞峠に向かう下りに入ってしまった。
分岐がすぐあるはずなのにないので、おかしいと思って、すぐ戻ってよかった。
踏み跡が不明瞭で、標識がないと分からなかったと思う。
2022年05月15日 11:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:36
中峠から下った後の渡渉。
2022年05月15日 11:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:50
中峠から下った後の渡渉。
また谷を上がる。
2022年05月15日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:56
また谷を上がる。
新緑が美しかった。
このあと御殿山山頂は人でいっぱい。休憩せず一気に下山。
2022年05月15日 11:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
5/15 11:59
新緑が美しかった。
このあと御殿山山頂は人でいっぱい。休憩せず一気に下山。

装備

MYアイテム
sharks74
重量:-kg
個人装備
山と道MINI SNAP フードコジー フォールディングスプーン ライター Hoser 1.0 山専ボトル 0.5L ヘッドライト トレッキングポール ピコシェルター エマージェンシーブランケット ファーストエイド 携帯トイレ 日焼け止め マルチツール 手ぬぐい レインウェア レイングローブ ゲイター トレッキンググローブ ネックゲイター サングラス モバイルバッテリー カメラ 財布 iPhone コンパス 地形図
備考 ●装備
・山と道MINI、5.6kg(水込)。
・水はハイドレーション1.0L+湯0.5L。飲んだのは水0.3Lくらい。

●服装
《上半身》
・スキンメッシュ
・Primino 140 zip neck
・フロウラップフーディ・・・着たり脱いだり。
《下半身》
・カミノパンツ
《その他》
・Caravan RLメリノアルパイン
・Scarpa Kinesis Pro GTX
・帽子

感想

雪の季節に行ってみたい関西の山、ということで歩いてみた。
雪が積もるとどんな感じになるのだろう?うまく想像できなかった。
武奈ヶ岳よりも、釣瓶岳あたりや、細川越〜広谷〜コヤマノ岳〜ワサビ峠の歩きが楽しかった。
今日はびわ湖がぼや〜っとしか見えなかったからということもあって、谷を歩くコースを取り入れておいてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら