記録ID: 4293788
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
継子岳 ライチョウさんはいませんか?
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:39
距離 11.2km
登り 1,101m
下り 1,106m
13:55
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2か所雪のトラバースがあり滑ると100m以上落下します。固く締まっててアイゼンはいて進みました。 |
写真
感想
30年以上前に御岳山から下りに利用した濁河温泉へのコース。
一度は登りに使ってみたいと思っていたところ、ライチョウを見に行くのに濁川温泉郷から継子岳に行くことに決定。
雪の状態が分からないのと高度が高いので風が強くなることが予想されたので冬山装備にヘルメット、さらに望遠レンズを持つと17-18kgぐらいの重さになってしまいました。
さすがに重くでバテバテ。何とか継子岳に到着しましたが摩利支天までは行く元気もなく下山しました。
登りはじめではバイカオウレンがいっぱい咲いていました。下山途中では何度かルリビタキに遭遇。
ルリビタキは冬鳥で今は下界にはいません。こんな高地に来て涼んでいたんですね。去年の夏に妙高山でも見ました。
ライチョウは見かけなかったけど継子岳あたりで鳴き声を聞いたという登山者がいました。
コマクサ咲くころにもう一度行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する